• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

「 ひみつのアッコちゃん 」 ~

「 ひみつのアッコちゃん 」 ~
Posted at 2017/08/22 18:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月22日 イイね!

悔しい! わが国の「国宝」レアアース、安価での「密輸」が後を絶たず=中国報道

 希土類(レアアース)はハイテク製品にとって必要不可欠な物質だ。エアコンや高性能モーターなど、われわれ消費者にとって身近な製品にもレアアースは使われている。中国はレアアースを戦略資源の1つに位置付けているが、レアアースを加工し、高付加価値の製品を作る技術を掌握できていないのが現状だ。

 中国メディアの捜狐は18日、レアアースは中国の国宝とも呼ぶべき貴重な資源であると指摘し、中国政府も生産や輸出を厳格に制限していると伝える一方、今なお大量に密輸されていると伝えている。

 レアアースは現代のハイテク製品にとって必要不可欠な物質であり、軍事面においても同様に貴重な物質だ。戦闘機から弾道ミサイルまで、レアアースは加工されたうえで広く使用されている。記事は、米国の戦闘機F-22を例に、機体からステルス塗料、搭載されている電子機器やエンジンに至るまでレアアースなしでは成り立たないと論じた。

 一方、中国はこれまでレアアースを盲目的に採掘し、非常に安価で日本や欧米諸国に輸出し続けてきたと指摘。レアアースの重要性を認識した時には「すでに時遅し」という状況にあり、中国のレアアースの埋蔵量はすでに大きく減少していたと論じた。

 続けて、中国ではレアアースの違法採掘と密輸が蔓延しており、一部では中国が年間に輸出するレアアースの30%に相当する量が密輸出されているとの見方もあると伝え、こうしたレアアースのほとんどが日本や米国に向かっていると主張。中国にとっても貴重であるはずのレアアースが今なお安価で密輸されている現状を嘆いている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ 2017-08-22 09:12
Posted at 2017/08/22 18:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月22日 イイね!

どうして中国のスターはみんな日本旅行が大好きなのか・・・もしや原因は「ラーメン」?=中国メディア

どうして中国のスターはみんな日本旅行が大好きなのか・・・もしや原因は「ラーメン」?=中国メディア  暑い夏には涼しげな食べ物を食べたくなるが、それでも無性にラーメンを食べたくなることはないだろうか。冷房の効いた店内で汗をかきながらすするラーメンはまた格別の旨さなのだ。中国メディア・今日頭条は3日「どうしてスターは日本旅行を好むのか ラーメンがおいしいからだろうか」とする記事を掲載した。
 
 記事は「戦争や歴史は永遠に消し去ることはできないが、今の若い中国人の日本観光ブームは、歴史の問題によって弱められることはない状況だ。そして多くのスターが日本旅行に行きたがる。これも、若い人を日本に赴かせる要因の1つになっているようだ」とした。
 
 そのうえで、若い中国人や中華系のスターたちがこぞって日本を訪れる理由として日本が持つ文化があり、建築文化からは古代中国のエッセンスが感じ取れると説明した。そして、食文化においては「刺身よりもラーメンの方が魅力的」と評している。
 
 記事の作者によれば、日本のラーメンはどこでも非常においしいという。その理由は、ラーメンを作る人の仕事ぶりが実に厳しく真剣だから、とのこと。「だから、日本を訪れた際にどこのラーメンが特に旨くて、どこのラーメンが特にマズいかというのはそもそも気にする必要がないのだ」と論じた。
 
 そして、日本のラーメンと中国のラーメンには麺の部分から大きな違いがある事を紹介。日本のラーメンの麺はかん水を配合してコシを出し、切る時は包丁を用いる一方、中国のラーメンはかん水を使わず、生地を何度も伸ばして麺を作っていくと説明している。さらに、日本のラーメンの魂はスープにあり、そこからは物事に対してベストを尽くし、極致までやり遂げる精神がうかがえると伝えた。
 
 スターの訪日とラーメンの相関関係については謎だが、ラーメンを楽しみにやってくる中国の人が多いのは間違いなさそうである。ラーメンに限らず、世界各国の麺料理は実に魅力的。中国の麺料理もおいしい。ただ、日本のラーメンほどスープや具材に強いこだわりが表れる麺料理はないかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-08-07 12:12
Posted at 2017/08/22 16:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月22日 イイね!

爆買いする前によく考えよ! 日本の「断捨離」が中国社会に与える啓示=中国メディア

爆買いする前によく考えよ! 日本の「断捨離」が中国社会に与える啓示=中国メディア  物を買うとき、特に大きな物や高価な物を買う際には勇気を必要とするが、物を手放したり捨てたりする時にも思い切りが必要になる。何を捨てて何を残すか、というのは人生の選択にも似ている部分がある。中国メディア・今日頭条は6日「日本で流行している断捨離が、中国人に与える啓示」とする記事を掲載した。
 
 記事は「断捨離」について、「収納の知恵であり、家の中のいらない物を片付けることで内心の不要物も整理し、心も環境もスッキリさせて人生の幸福を得るというもの」と解説したうえで、そこから現代の中国人がくみ取るべき「教え」について示している。
 
 まずは「断」だ。「買い物をする際は何度も考えること。独身祭りのセールにしろ、年末のボーナス時にしろ、すでに持っているものと重なるようなもの、あるいは不要な物を買ってはいけない」とした。
 
 続いて「捨」については「若い時に着ていたお気に入りの服も、ボロボロになったら捨てる。思い出の品も取っておけばゴミになるので捨てる。果断に、心を鬼にしてさえ捨てるのだ」と説明。そして「離」については「さまざまな物への執着を捨てることによって、自分が残した人や物に対する理解や愛、喜びがさらに深まる」としている。
 
 記事を読んだ中国のネットユーザーからは、「整理をするたびに気分が一新できる」、「意味のない人付き合いを捨てるのも断捨離だ」など、断捨離の考え方への賛同が多く寄せられた。また「これは新しい話ではない。中国には質素倹約の教えがある」との意見もあったが、複数のユーザーから「それが今の中国ではできていないから問題なのだ」というツッコミを受けている。
 
 あるユーザーは「わが国ではまだ断捨離ができる人はとても少ない。大多数の人は、断捨離をすれば生活に不便や困難をきたすことになる。われわれはまだ日本とは同じ時代に入っていない。物質から精神に至るまでまだ距離があるのだ」と指摘した。このユーザーが指摘するように、中国社会は物の豊かさ一辺倒な状況から精神的な豊かさの大切さに気づき始めたばかり。しかも、まだ物質的な豊かさを謳歌できていない人も多く存在する。中国で「断捨離」の精神が広く浸透するのは、もう少し後になるかもしれない。(編集担当:今関忠馬)サーチナ 2017-08-10 05:12
Posted at 2017/08/22 15:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月22日 イイね!

どうやら人類が抱える究極の悩みをまた1つ、日本人が解決したらしい・・・=中国メディア

どうやら人類が抱える究極の悩みをまた1つ、日本人が解決したらしい・・・=中国メディア  お腹が空いたから何か食べたいけれど、何を食べたいか自分でもよく分からない、ということはないだろうか。また、選択肢が多すぎるために目移りして選べなくなってしまう「決定回避の法則」に陥ることはないだろうか。そんな悩みを抱えている人は、中国にもいるようである。

 中国メディア・今日頭条は16日「まだ食べるもので迷ってるの? この究極の問題を、なんと日本人が解決したかもしれない」とする記事を掲載した。記事は「今日何を食べるか、というのはなかなか決められない問題だ。選択恐怖症の人たちにとってはなおのこと、苦痛を伴うものである。ならば、いっそのこと答えは神様に委ねてしまおう」としたうえで、日本のあるレストランが「神頼み」の機械を起用し始めたと紹介している。

 記事が紹介したのは、舞鶴若狭自動車道の西紀サービスエリアにあるフードコートに出現した「ガチャ飯」だ。「実は店舗などでよく見かけるガチャそのもの。500円を投入すると1回ガチャを回すことができ、メニューが入ったカプセルを落ちてくる。それをカウンターへと持って行けば、自分が引き当てた食事をもらえるというものだ」と説明した。

 また、このシステムでは自分で何を食べようか迷うことなく料理を注文することができるうえ、場合によっては2000円を超えるような豪華な食事にありつける可能性があることも紹介している。そして「このガチャは多くの人の心を掴んだようで、好評を博している」と伝えた。

 運を天に任せるシステムということで、飲み物の自動販売機でごくたまに見かける「ミステリーゾーン」を想起した。こちらは自分で選べないから神様に・・・というよりも興味本位でボタンを押す人がほとんどに違いない。「ガチャ飯」もきっと、話のタネにやってみようという人の方が多いのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-08-22 08:12
Posted at 2017/08/22 13:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation