• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

「 秋 の 訪 れ 」 ~

「 秋 の 訪 れ 」 ~
Posted at 2017/08/24 17:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月24日 イイね!

いつも「元祖」を超えていく日本、書道もカメラもそして「時計」も=中国

いつも「元祖」を超えていく日本、書道もカメラもそして「時計」も=中国 日本の時計は世界的にも人気が高い。カシオ、シチズン、セイコーといった企業は世界的に有名であり、中国でも高い認知度を誇る。中国メディアの今日頭条は1日、日本メーカーが電波式腕時計の世界市場を独占していると紹介し、その人気の理由を分析する記事を掲載した。
 
 正確で時刻合わせの手間がかからない電波式時計は、日本ではかなり普及しているが、中国では実はあまり知られていない。記事は電波時計について、標準電波を利用しているセシウム原子時計の精度は、誤差が30万年に1秒、高品質の物なら100万年に1秒とも言われている、とその正確さを強調した。
 
 また、電波時計には、太陽電池(ソーラーセル)を採用している場合が多く、基本的に電池を換えなくてよい利点があると紹介。しかも防水仕様もあり、「エネルギーの節約になり環境汚染を減らせる」と高く評価した。
 
 記事は、電波式腕時計はドイツメーカーが開発したものだが、現在では日本メーカーが世界市場のほぼ全てを独占している状況にあると指摘。日本の電波時計は手軽な価格であり、ハイテク技術を応用して、世界6局の標準電波に対応した電波腕時計もあると紹介した。
 
 しかし、中国で電波式腕時計があまり知られていないのはなぜだろうか。記事は、中国にも独自の電波時計技術を持つロッシーニや天王表といった企業はあるが知られておらず、多くの国民はスイス製などの機械式ブランド腕時計が大好きだと伝えた。また、電波時計のファンが一部にいるとしても、大抵はシチズンとカシオのファンだという。
 
 今の中国では、物の良し悪しよりも、高価な海外有名ブランドであることのほうが重要なのかもしれない。いずれにしても記事は結論として、日本は多くの分野で「元祖」を超えていると指摘。電波式腕時計だけでなく、「書道」の分野でも今では日本国民の間での普及率が中国の3倍となり、以前はドイツが独占していたカメラ市場も、今では日本が取って代わったとした。「元祖」を超えて、電波式腕時計の世界トップのシェアを誇るまでになった日本企業。その良さが中国でも知られるようになれば一気に需要が高まりそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-07-04 05:12
Posted at 2017/08/24 11:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月24日 イイね!

平昌五輪に新たな問題が・・・日本のネット民「こっちを当てにするな」=中国メディア

平昌五輪に新たな問題が・・・日本のネット民「こっちを当てにするな」=中国メディア  中国メディア・今日頭条は21日、約半年後に開幕が迫った来年2月の韓国・平昌五輪について「新たな難題が出現した」とする記事を掲載した。記事は「五輪開幕まですでにそう長い時間がなくなりつつある今、資金力や人力が不足する中で会場建設が何とか終わりを迎えようとしているが、このほどまた彼らの頭を痛める新たな問題が発生した」としている。

 その新たな問題とは、交通のキャパシティオーバーだ。記事によれば、来年2月の五輪開催時には、観客以外に選手やコーチなど4万5000人がやってくるという。現地では関係者の移動をスムーズにすべく、空港の拡張や道路の工事を実施しており、工事が完了すれば仁川空港のキャパシティは現行の年間5400万人規模から7200万人に拡大され、道路状況もいくらか改善される見込みだが、実際本番を迎えた時に混雑する人や車の流れをさばききれるか、なおも不透明とのことだ。

 記事は「2008年の北京五輪では、建設開始段階から交通システムに問題は絶対ないと宣言し、実際に問題は起こらなかった。しかし、平昌五輪組織委員会が予測する39万人の外国人観光客は、現地にとって明らかに巨大な圧力となる」と指摘。以前韓国のネットユーザーが中国代表の参加を望まないと発言したことに、中国のネットユーザーはなおも反発しており、中国のネット上では「いいよ解決できなくて。どうせわれわれは参加しないし」、「会場が狭すぎる。間違いなく混雑するだろう」といった冷ややかなコメントが飛び出していると伝えた。

 さらに、日本のネットユーザーからも「いくら頭が痛くても日本に助けを求めるな。中国に助けてもらえばいいじゃないか。中国は交通手段がたくさんあるし、技術も発展しているぞ」との意見が出たとしている。

 韓国・聯合ニュースは20日、平昌五輪に向けた韓国国内の交通網整備に関して報じている。五輪開催中は仁川空港から平昌までの高速鉄道を1日51本運転するほか、平昌のある江原道ではシャトルバス約1200台を準備するという。また、会場付近の高速道路や国道など328キロメートル区間の建設も進んでいるとのこと。果たして計画はどこまで実現できるだろうか。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)TEA/123RF 平昌オリンピックマスコット・白虎の「スホラン」と平昌パラリンピックマスコット・ツキノワグマの「バンダビ」) サーチナ 2017-08-24 07:10
Posted at 2017/08/24 10:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月24日 イイね!

いつまでたっても日系車に対するデマがなくならない・・・中国は不思議な国だ

いつまでたっても日系車に対するデマがなくならない・・・中国は不思議な国だ  欧米で行われている権威ある衝突試験では、日本車の安全性能は非常に高い評価を得ている。だが、中国では「日系車はボディに使用されている鋼板が薄いため安全性に劣る」というデマが存在するのは、なぜなのだろうか。

 中国メディアの今日頭条は15日、多くの中国人は「日系車の鋼板は薄く、衝突したらすぐ壊れてしまう」と口にすると紹介する一方で、「では、なぜ衝突試験で高く評価されているのか」と疑問を呈す記事を掲載し、日系車の安全性が劣っているという論調はデマであることを紹介した。

 記事はまず、日系車に使用されている鋼板は決して薄くはないことを紹介。一部のメディアが2010年に複数の自動車の鋼板の厚さを測定したことを紹介し、同測定の結果、米国車、欧州車、そして日系車の鋼板の厚さに大きな違いはなく、「むしろ一部の中国車に使用されていた鋼板の方がわずかに薄かった」ことを紹介した。

 また、「衝突試験の結果と鋼板の厚さはまったく関係がなく、自動車の構造の強度と設計こそが安全性と大きな関わりがある」ことを紹介。自動車の構造は乗車している人を守るために人間が座る場所の付近は非常に固い材料が用いられるが、自動車の前方と後方は衝突の衝撃を吸収するように設計されていて、こうしたコンセプトは世界で一般的となっていることを紹介した。

 記事は、この2つの理由を紹介し、中国のネット上で言われている「日系車の安全性能が低い」という噂は間違いであることを紹介した。これに対し、中国のネットユーザーからは、「ドイツ車も日本車も安全性能は大差ない。スピードを出し過ぎて事故に遭えば死ぬ。でも、日系車は少しの衝撃でもへこんでしまうので修理が面倒だ」といった声が寄せられていた。

 日系車の安全性が悪いという噂が流れているにもかかわらず、多くの中国人が日系車に乗っていることから、多くの人はそれがデマであることを知っているようだ。それにもかかわらず日系車に対するデマはなくならない。不思議な国としか言いようがない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ 2017-08-23 14:12
Posted at 2017/08/24 10:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月24日 イイね!

同じ制服でも「日本はおしゃれ」なのに「なぜ中国はこんなに醜いのか」=中国報道

同じ制服でも「日本はおしゃれ」なのに「なぜ中国はこんなに醜いのか」=中国報道 日本の学校の制服は漫画やアニメなどを通じて海外にも知られるようになっており、中国では女子高生の制服の着こなしを「ファッション」として捉えて真似る若者もいるほどだ。制服は本来、規律や帰属の意識を持たせる意味もあるのだが、着くずし方やアレンジによって時代の流行を反映する存在でもある。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国の制服と日本をはじめとする海外の制服を比較し、「なぜ中国はこんなに醜いのだろうか」と嘆く記事を掲載した。
 
 記事は、世界中の多くの国の学校に制服の制度があるのは、ただ外見の美しさだけではなく、「学生に帰属意識を培わせるのが主な目的である」とし、学校ごとに制服のデザインや色が異なることを紹介、写真とともに各国における代表的な制服を紹介した。
 
 続けて「日本が最もおしゃれ」とし、日本の女子高生の写真を紹介しているが、「上着には様々な種類があってコーディネートが可能だが、季節を問わずスカートは常に短い」とした。また韓国の高校の制服は「着こなしは整然としていて、男子はスーツ調で女子は白いブラウスにプリーツスカート」というデザインが多く見られると紹介した。
 
 他にロシア、ブータン、インド、キューバの制服を紹介しているが、宗教や伝統が反映されていたり、土地の気候に適したものであったりと、それぞれの特色があるなかで、最後に中国の制服について「誰もが必ず『醜い』とツッコミたくなるジャージ」だと紹介した。
 
 中国では小中高と制服は学校指定のジャージで、鞄は特に指定は無いようで大きめのリュックサックを使っている生徒が多い。「ジャージは実用的で動きやすい」と評価する声もあるが、「生徒の意向や願望を無視している」といった不満が根強く存在するのも事実だ。早熟の恋を防ぐためのジャージという見方もあるが、現実には中国人学生たちの大半がジャージに反対しているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ 2017-06-21 16:12
Posted at 2017/08/24 10:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation