• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月05日 イイね!

 武 者 の ぼ り

 武 者 の ぼ り
Posted at 2018/04/05 09:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月05日 イイね!

震災の倒壊を経て再建された、南相馬の消防センター その美しさ・荘厳さに中国人も感嘆

震災の倒壊を経て再建された、南相馬の消防センター その美しさ・荘厳さに中国人も感嘆 日本各地には、災害に関する情報提供や、教育を目的とした防災センターが存在し、しばしば中国のメディアやネット上で、防災教育の徹底ぶりが取りざたされる。なかでも、実際に痛ましい災害を経験した地点で再建された防災センターは、中国の人々にも特に強い印象を与えるようだ。

 中国メディア・網易は2日、「日本の消防ステーションはこんなに美しい」と題し、2011年3月の東日本大震災で倒壊、再建された福島県南相馬市の消防センターについて紹介する記事を掲載した。

 記事は、日本の防災教育は有名であり、各都市に消防センターが設置され、体験や訓練を通じて防災の知識の普及に努めていると紹介。そのうえで、震災発生後に南相馬市で進められた最初の再建プロジェクトとして建設された新しい消防センターが、「悲しみに満ちた街により多くの希望と自信を与える」という使命を帯びていることを伝えた。

 そして、消防センターが「シンボリックな意味がふんだんに盛り込まれている」デザインとなっていること、消防車の格納エリア、消防隊員の休息スペースやオフィスとともに大きな展示スペースが確保されており、「忘れてはならない過去、そして再建中の現在、未来」を意識した時系列の資料が壁に展示されていることを紹介。「白い壁に大きな文字や画像。決して複雑な資料ではないが、白を基調とした静かな環境のなかで、ひときわその内容に人びとを集中させる」と評した。

 災害が起き、被害を出してしまったという事実を変えることはできない。一方で、その教訓を今後に生かし、少しでも災害時の被害を食い止めようとすることはできる。被災地に再建された消防センターには、見た目や存在の「シンボル性」のみならず、「ここで何が起きたか」を積極的に広く伝えていく役割も担っているのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Gerald Bernard/123RF)              サーチナ                   2016-06-04 10:41
Posted at 2018/04/05 08:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月05日 イイね!

非の打ち所がない清潔さ・・・だから中国人は、「日本人は恐ろしい」と口にする =中国メディア

非の打ち所がない清潔さ・・・だから中国人は、「日本人は恐ろしい」と口にする =中国メディア 日本を訪れる中国人観光客は、年々増加しているが、一部の訪日中国人は日本人を「恐ろしい」と感じるという。それは日本人全体が1つの生き物のように同じ意識を共有し、「街全体を清潔に保っている」ためだと言う。香港メディアの鳳凰網はこのほど、中国人を驚かせる日本の街の清潔さと独特の風景について紹介する記事を掲載した。

 桜が開花するこの時期に、訪日する中国人が特に多いように、中国人にとって日本は「桜」のイメージが強い。特に桜並木が続く道路や河川敷は日本各地に見られ、日本特有の風景と感じられるようだ。しかし、こうした風光明媚な景色だけでなはなく、中国人が「恐ろしい」と感じるというのが「細かい所まで非の打ち所がない街全体の清潔さ」であると主張した。

 中国人は日本を訪れると、「新鮮な空気、水道水が直接飲めること、衛生的な公衆トイレやゴミ1つ落ちていない道路」に感動すら覚えるという。しかし、日本人からすれば、街中の空気が特に新鮮とは感じないであろうし、ゴミの1つや2つ落ちていると思うであろうが、あくまでも中国に比べると日本は圧倒的に清潔で、ゴミもまったく落ちていないように見えるようだ。

 また、中国人が「日本人は恐ろしい」と感じるのは、ごく一部の日本人が環境保護意識を持っているのではなく、「集団が意思を共有している」というところにあるようだ。中国人の多くは物を食べながら歩くので、果物の皮や食品の外装などを道に捨ててしまう人が多い。しかし、日本では誰もこうした行動をせず、「ゴミを道に捨てるということを環境を汚す行為として、誰もが認識している」と指摘した。それゆえに自分が使用した後に手洗い場の水滴をふき取るなど、汚れやゴミを後に残さないという小さな行動を自然と出来ている点に日本人と中国人の大きな違いがあると主張した。

 環境を清潔に保つための、小さな行動の積み重ねが見られない中国では、街に多くのゴミ箱が設置されていても、あまり効果を発揮しておらず、ポイ捨てされたゴミを、清掃する人員を増やすことで対応している現状にある。それゆえ日本人でも、しばらく中国に滞在した後に日本に帰国すると「日本はなんて空気が新鮮で、道路が清潔なんだろう」と思わず驚嘆してしまうほどだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                サーチナ  2018-04-04 10:12
Posted at 2018/04/05 07:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月05日 イイね!

日本車との、「差」を認めるのは 「恥ずかしいことじゃないぞ」 =中国メディア

日本車との、「差」を認めるのは 「恥ずかしいことじゃないぞ」 =中国メディア  中国の、自動車メーカーは近年、品質とコストパフォーマンスを、高めつつあると言われている。事実、中国国内で販売台数を伸ばしている中国メーカーも多い。だが、基幹技術という観点から見ると、日本車と中国車には、まだまだ大きな差があるのが現状のようだ。

 中国メディアの易車号は3月30日、中国車の近年の進歩は目覚ましく、販売台数でランキングに食い込む売れ行きの良い中国車も登場しつつあると伝える一方、中国車と日本車の基幹技術における差は「依然として大きい」と指摘する記事を掲載した。

 記事は、中国車が技術的に進歩しているとはいえ、中国車全体に共通する問題の1つに「燃費の悪さ」があるとし、どの価格帯の車であっても中国車の燃費は日系車に大きく劣っているのが現状だと指摘、これはエンジン性能に差があるためであると論じた。

 さらに近年は、中国メーカーもエンジンの研究開発に力を入れており、熱効率の高いエンジンの開発に成功したメーカーも現れていると指摘する一方、日本の自動車メーカーのエンジンの熱効率にはやはり届かないのが現状であり、現在の日本メーカーと同等のエンジンを自主開発できるまでにはあと「10年」は優にかかるはずだと指摘した。

 また、エンジンの故障率という観点から見た場合、中国メーカーのエンジン100台あたりの故障数は「47件」、日本メーカーの場合はわずか「19件」にとどまっており、中国国内でもっとも故障数が、少ないことがデータとして分かっていると紹介。日本メーカーのエンジンの質の高さについては「もはや疑問の余地がない」とし、中国メーカーの車は、「自主開発と謳っていても、その多くはただの、リバースエンジニアリングによって生み出したもの」だと指摘。中国メーカーの技術が日本メーカーより大きく劣っているのは否定できないが、「差を認識してこそ追いつけるのであり、日本の自動車産業との差を認めるのは決して恥ずかしいことではない」と指摘した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                               サーチナ   2018-04-04 08:12
     
Posted at 2018/04/05 07:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月05日 イイね!

「夏に旅行に行かない人はバカ」 8歳の息子が書いたパパの「休暇願」 7月26日の中国記事トピックス

「夏に旅行に行かない人はバカ」 8歳の息子が書いたパパの「休暇願」 7月26日の中国記事トピックス  中国のインターネットメディアで今日よく読まれている記事をお届けします。
 
 「史上最も萌える休暇願」とタグ付けされた投稿が、今中国のインターネットで話題になっている。
 
 今月25日、北京市に住む楊さんは、出勤前に8歳の息子から一枚の手紙を渡された。「会社に着くまで見ちゃダメ」と念押しされたその紙をオフィスで開くと、漢字とピンイン(アルファベットを使った発音表記)交じりでこのようなことが書かれていた。
 
 
 
きゅうか願い
 
パパのじょうしの方、こんにちは。
なつやすみになりました。明ちゃんとパパとママはりょこうに行きました。僕も遊びに行きたいです。でもパパはいつも仕事が忙しいと言います。パパに何日か休みをくれませんか?明ちゃんは夏にりょこうに行かない人はバカだといいました。
 
しんせい人 楊楽楽
 
 
 
 中国メディア新藍網の記者が取材したところによると、楊さんの仕事はネットワーク関連。いつも仕事が忙しく、なかなか子どもを遊びに連れて行くことができないのだそうだ。四川省や雲南省に連れて行ってあげたいと思ってはいるものの、まとまった時間が作れないのだという。
 
 ちなみに楊さんの話によると、この休暇願は上司には提出しておらず、また、文中に登場する「明ちゃん」については心当たりがなく、「同級生かもしれないし、架空の人物かもしれない」とのこと。
 
 中国版ツイッター微博には、「可愛すぎる!」「ボス、是非休みをあげて」と、ほっこりした気持ちになったユーザーや、インパクトのある最後の一文を見て、「夏に旅行に行かない人はバカなのか・・・。サラリーマンはトイレで泣くしかないな」と、哀愁を漂わせる社会人ユーザーらが、口々に感想を寄せている。
 
 「こんなに暑いんだからさ、家でエアコンにあたりながらスマホゲームしているほうが楽しいぞ」というワルい大人の意見もありましたが、やっぱり夏休みはどこかへお出かけしたいですよね。楽楽ちゃんも、家族の楽しい夏の思い出が作れますように!(イメージ写真提供:123RF)           サーチナ                                2017-07-26 20:12
Posted at 2018/04/05 07:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation