• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

日本人に、「いいね」を送りたい! 日本人は「米中貿易摩擦」で、中国を応援しているぞ =中国メディア

日本人に、「いいね」を送りたい! 日本人は「米中貿易摩擦」で、中国を応援しているぞ =中国メディア  米国が、知的財産の侵害などを理由に、中国からの輸入品1300項目(総額500億ドル)に、新たな関税をかける制裁案を発表したことを受け、中国側は直ちに報復措置の発表に踏み切った。中国は4日、米国から輸入する大豆、自動車など106項目に25%の追加の関税をかける案を発表している。
 これに対して、日本はどう反応しているのだろうか。中国メディアの環球網は4日、日本のネット上では中国に対する、「応援」も見られるとする記事を掲載した。
 米中の貿易戦争の様相を呈しているなか、記事は第三者である日本が漁夫の利を得ることができるとの見方があると紹介。しかし実際には、日本の株価は下がり、日本メディアも先行きを不安視しており、漁夫の利どころではないとした。むしろ、日本メディアは状況を冷静に見ていると評価した。
 たとえば、あるメディアは日本の受ける影響は甚大だと指摘。中国が米国へ輸出している製品には日本の部品も多く使われているからだ。また別のメディアは、このまま米国が強硬路線を貫くなら、国際社会から孤立するだけだと指摘、さらには関税で他国を威圧してテーブルに座らせ、肝心の対談には応じず選挙時の公約という自身の目的を無理やり達成しようとしているとの指摘もあるとした。いずれにしても、「日本のためにも米国自身のためにもならない」という。
 では、日本のネットユーザーはどのように見ているのだろうか。記事によると「応援のメッセージ」が多く見られるという。日本が米国から関税をかけられた過去を引き合いに出し、米国とはこういう国だと「中国は日本の教訓から学んでほしい」というコメントや、「中国頑張れ」、「貿易戦争になると中国は強い」、「中国は米国に対して強気になれてうらやましい」などのコメントもあると伝えた。
 記事は最後に、「日本メディアと日本ユーザーたちに『いいね』を送りたい」と感謝の意を示している。米中が貿易戦争ともなれば日本にも影響が及ぶのは必至で、他人事とは思えないという理由もあるだろう。着地点がどこになるのか、注目されるところである。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                              サーチナ  2018/04/06 16:12
Posted at 2018/04/06 20:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

「  笑  」 ~  Ver.52

「  笑  」 ~  Ver.52■ もみあげ

今日、息子を床屋に連れて行き、オレは待合でコーヒー飲んでたんだ。

店員「もみあげはどうしますか?」

オレ「(あいつ、もみあげって意味わかるか?)」

・・・

息子「とりあえず揉んどいてください」

口に含んだコーヒー、ぶちまけちまった。



■ 問診

息子が具合悪いというので、病院に連れてった。

先生「食欲はありますか?」

・・・

息子「おかず次第です」
Posted at 2018/04/06 15:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

日本の、家電量販店が見せた「天才的なイヤホン展示」に 中国人も勢いよく食いつく =中国メディア

日本の、家電量販店が見せた「天才的なイヤホン展示」に 中国人も勢いよく食いつく =中国メディア  中国メディア・今日頭条は3日、日本にある家電量販店の、イヤホン売場における、商品の売り出し方が奇抜であるとする記事を掲載した。

 記事は、「今の家電量販店は、値下げをしたり、購入物に粗品をプレゼントしたりと、商品を売り出すために渾身の技を繰り出している。伝説的な2次元の聖地である日本の東京・秋葉原でも様々な手法による販売促進が行われている」とした。

 そのうえで、日本のネットユーザーがツイッター上に掲載した、秋葉原にある大手家電量販店のイヤホン売場の様子を紹介。紹介された売場の一部ははアキバらしくアニソンやゲーム音楽向けのおすすめイヤホンという趣向で、ショーケースの中では美少女のフィギュアが商品のイヤホンを持ってディスプレイされている。

 記事はそのディスプレイ方法に、「とても機智に富んでいて、2次元愛好者の心をがっちり掴んでいる。売っているのはあくまでも、フィギュアたちの上に掛かっている「イヤホン」であり、「フィギュア」ではない」と説明した。

 日本の2次元文化を、愛好する中国の若者は多い。日本にやってきてフィギュアをたくさん買って帰る人も少なくない。美少女フィギュアを使ったディスプレイは、日本人だけでなく、中国人を含む外国人観光客も呼び込むことだろう。

 中国のネットユーザーからは、「むしろ、フィギュアを買うとイヤホンが付いてくる感じだ」、「ちゃんとしたフィギュアは、日本では1万円ぐらいするぞ。高級なものになると・・・ははは」、「フィギュア込みだったら、高くないよなあ」など、興味を示すようなコメントが寄せられている。また、「イヤホンでフィギュアを縛ってたら、販売量がMAXになりそう」などというアイデアを出すユーザーまでいた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                           サーチナ 2018-04-05 09:12
Posted at 2018/04/06 13:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

驚いた ・・・ 日本では履歴書を、まだ手書きしていた! =中国メディア

驚いた ・・・ 日本では履歴書を、まだ手書きしていた! =中国メディア  中国メディア・今日頭条は22日、日本での生活で中国人が驚くであろう事柄を紹介する記事を掲載した。紹介されたものの中には、ハイテク先進国である日本に残る前時代的な慣習も含まれているようだ。

 記事が最初に紹介したのは、履歴書を手書きする習慣が残っていること。「求人に応募する際、応募者は必ず履歴書を手書きする。多くの会社にエントリーする時でも、その都度「履歴書」を手書きしなければならない」と説明している。

 最近ではパソコンなどで、打ち込むケースも多く見られるようになったが、それでも手書きが多い。カフェに行くと、履歴書の記入に勤しむ、就活生などをたまに見かける。いまだに履歴書の手書きが主流なのは、書き方や文字からその人の性格や誠意が垣間見えるからだろう。

 また、日本では電車が5分遅れただけも、車掌や駅員が乗客に謝罪をすること、ゴミを不法投棄すると、5年以下の懲役や1000万円以下の罰金が科される可能性があることを挙げている。さらに、ガソリンスタンドにはスタッフがおらず、客が機器を自分で操作して給油するシステムになっていることを紹介した。このほか、日本には水深10メートルの、海中に郵便ポストがあるとも紹介。実際に郵便ポストとしての機能を果たしており、ダイバーたちが記念に投函すると伝えている。

 各種書類に押されている、ハンコと手書きの履歴書。IT革命が急速に進む中国の人が見たら、「日本はどうしてこんなにアナログなのか」と驚きを抱くに違いない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                              サーチナ   2017-12-25 12:12
        
Posted at 2018/04/06 12:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

痛車は、「2次元が、3次元に侵入した存在」 でもなぜ、痛車って呼ぶの? =中国

痛車は、「2次元が、3次元に侵入した存在」 でもなぜ、痛車って呼ぶの? =中国  中国人には日本に対して興味、関心を抱く若者が数多く存在するのが、その多くは日本のアニメがきっかけで日本に興味を抱くようだ。それゆえ、中国でも時々、日本のアニメやゲームのキャラクターやロゴを車に装飾した車、いわゆる「痛車」が話題になる。
 
 中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本では2次元が3次元に侵入している」として、日本の痛車文化について紹介する記事を掲載し、日本独特の痛車について、「なぜ痛車と呼ばれるのか」、また「痛車にどのような種類があるのか」を紹介している。
 
 まず記事は日本ではアニメのキャラクターなどのステッカーを自分の車に貼り、装飾する「痛車」という文化が近年生まれたことを指摘し、これは「日本のオタクの2次元への愛情表現である」と紹介した。
 
 続けて、なぜ「痛車」と呼ばれるのか紹介している。記事によると、「paint car(塗装した車)がpain car(痛い車)になった」とし、さらに「車に施す装飾ゆえに税金を払う必要があること、装飾自体にお金が掛かることなどから、オーナーの財布を痛める」ことも痛車と呼ばれる理由の1つだと紹介している。また、アニメに興味がない人から見て、痛々しいという理由もあると伝えた。
 
 そして記事は、痛車の種類について、写真と共に4種類を紹介している。まず、ロゴなどを車のボンネットなどに装飾しただけの「シンプルな痛車」、さらに、アニメのキャラクターを車のボディーいっぱいに装飾した「一般的な痛車」を紹介した。次に、車の後ろ側に立体的にキャラクターをあしらった「3次元痛車」を紹介。最後に、内装にもこだわった「メーカーオプション」としての痛車を紹介した。
 
 痛車は、日本独特の文化と言えよう。それゆえに、なぜ痛車と呼ぶのか、中国でもまだ正確には理解されていないようだ。最近、中国でもアニメのキャラクターを描いた車を見かけるようになった。徐々に中国でも痛車の文化が広がりを見せてきているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)akiyoko/123RF)                     サーチナ   2017-07-01 13:12
Posted at 2018/04/06 08:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation