• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

苦痛にも見える、「日本の幼児教育」 だがそれが、「愛」だった =中国メディア

苦痛にも見える、「日本の幼児教育」 だがそれが、「愛」だった =中国メディア                                                日本と中国では、子どもに対する教育方法に大きな違いがある。「かわいい子には旅をさせよ」という言葉があるが、子どもが嫌がることは一切させず、なんでも親がしてあげるというのは必ずしも「愛」ではない。

 中国では、1人っ子政策の影響により、1人の子どもに、祖父母と両親の愛情が注がれ、その結果としてわがままで、1人では何もできない大人に育つというケースが、問題視されたことがあったが、こうした環境にある中国人からすると、日本の幼稚園の教育は、「まるで子どもに苦痛を与えているように見える」というが、それはあくまでも子どもの将来を考えてのことだと強調している。

 記事は、子どもは国の将来を背負って立つ人材であることを考えると、幼少の頃から厳しく躾けてこそ、家庭や国、そして、民族の将来を担うことができると主張。そして、日本の幼稚園の子どもたちに対する教育は中国人から見ると「苦痛」に満ちているようだが、決してそうではないと指摘した。

 たとえば、日本の幼稚園では子どもには各自、自分の持ち物を置く場所が決められていて、自分の荷物は自分で片付けたり、管理することが求められると指摘。また、子どもは自分の荷物は自分で持ち、中国のように保護者が何でも持ってあげるようなことはないと強調し、そうすることで自立の精神を養っているのだと論じた。

 また、服を着替える時も園児が各自、自分で着替えたり、冬でも外で運動をしたりと、中国では考えられないようなことも教育の一環としてごく当たり前に行われることに驚きを示した。また、日本では幼少の頃は知識よりも礼儀、感謝の心など、社会で必要となる基礎的な道徳面の教育に重点が置かれていることを指摘し、こうした日本の幼児教育から中国が学べることは非常に多いと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                     サーチナ 2018-04-06 05:12
Posted at 2018/04/06 08:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

中国人は 「日本人の、精神的世界に取り込まれている!」 だから『精日』という怪物が生まれる =中国

中国人は 「日本人の、精神的世界に取り込まれている!」 だから『精日』という怪物が生まれる =中国 中国で社会的に大きな注目を集める、「精日(精神日本人)」という言葉は、「日本人と同じ精神を持つ中国人」という意味合いとして、「日本の軍国主義を崇拝し、 同胞を嫌う中国人」を指す言葉として使われている。一部の中国人が、旧日本軍の軍服を着用し、日中戦争に関わる史跡で記念撮影をしたのが、「精日」という言葉が注目を集めることになったきっかけとなった。

 中国メディアの察網はこのほど、「精日」の存在は中国国民を憤怒させると同時に、その危険性に多くの中国人が恐怖を感じたと伝えつつ、「なぜ中国で精日という、怪物が生まれたのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事はまず、「精日」の存在は中国の社会にとって、大きな「公害」であると主張し、中華民族に災いをもたらしかねない存在であると主張。また、中国人としての社会的道徳や倫理感、さらには国の法律に対する挑戦であり、中国人は中国国内で「日本の軍国主義を崇拝し、 同胞を嫌う中国人」である「精日」が生まれる理由を突き止め、対策を取る必要があると強調した。

 続けて、中国で「精日」が生まれる背後には、日本の美点ばかりが過度に強調される世論の存在があると主張。近代の中国は苦難の連続であったのと対照的に、日本は明治維新を成功させたことをきっかけに極めて短期間で列強にのし上がり、第2次世界大戦後には、世界第2位の経済大国になったという事実があると指摘した。

 さらに、中国は近年こそ大きな成長を遂げたが、現在に至るまでの苦難にまみれた歴史のなかで中国人の精神は相当に弱くなっており、日本の美点ばかりを評価するきらいがあると主張。日本はアジアで最初に先進国となった国であり、日本人が優秀な民族であることは間違いないとしながらも、中国の苦難にまみれた近代史のなか自らを過度に卑下し、日本を盲目的に崇拝する集団が「精日」であると主張した。

 また記事は、日本のアニメや漫画などが、中国の青少年に与える影響も無視できず、日本文化が中国社会で「精日」の形成を促進していると主張。特に1978年の改革開放以降に生まれた世代の中国人は、日本のアニメや漫画と共に成長したと言っても過言ではなく、日本人の価値観が反映された作品を通じて、中国人は日本人の精神的世界に知らず知らずのうちに取り込まれているのだと主張。こうした要因が積み重なって中国で、「精日」が生まれているのだとし、中国は法律のもとで「精日」を取り締まり、青少年教育を改める必要があると強調した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                          サーチナ  2018-04-04 22:12
Posted at 2018/04/06 07:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

「クレヨンしんちゃん」からは日本のリアルな、食文化まで見えてくる! =中国メディア

「クレヨンしんちゃん」からは日本のリアルな、食文化まで見えてくる! =中国メディア  中国メディア・今日頭条は3日、中国でもファンが多い日本のアニメ「クレヨンしんちゃん」が、日本の食文化を知る上でも大いに役立つ作品であるとする記事を掲載した。

 記事は、「クレヨンしんちゃんは日本の国民的アニメだ。舞台は日本の一般的な家庭であり、そこで発生する様々なストーリーを描いている。設定が現代の日本ということで、リアルな世界に存在するような日本のグルメがたくさん出てくるのである」としたうえで、作品中に出てくる食べ物の一例を紹介している。

 まずは、この作品における食べ物の主役と言っても過言ではない、しんのすけが大好物なお菓子の「チョコビ」だ。ワニのマスコットがトレードマークで、星型をした可愛らしいチョコスナックは、1つ食べると止まらなくなると紹介している。この「チョコビ」、もともとは架空のスナック菓子だったが、アニメ放送に伴うブームで商品化の要望が高まり、ついにリアル化したという代物。人気アニメの影響力の大きさが伺える。

 続いては、円盤型のカップ焼きそば。日本では知らない人がいないほどおなじみの商品であり、「多くの日本人が、小さい頃によく食べた思い出を持っている」と解説した。

 また、本作品に登場するのは大衆的な食べ物にとどまらず、高級な食材や料理もしばしば登場すると紹介。特上ずし、特上和牛、高級中華料理などもその一例であり、これらの高級な食べ物はたいがいしんのすけのクラスメイトであるネネちゃんの母親とともに出現すると伝えた。さらに、ネネちゃんの家では静岡産の高級緑茶を飲み、使う水もボトル入りの「雪融け水」であり、お茶請けも羊羹やおしるこ、イチゴのケーキ、クッキーなどバラエティ豊かであることを合わせて紹介している。

 記事はそのうえで「だから、クレヨンしんちゃんは実は日本のグルメをおすすめする、国民的グルメアニメなのである」と結論付けた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                          サーチナ                        2018-04-05 12:12
Posted at 2018/04/06 06:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

これだけ急発展しているのに それでも中国が、日本を抜くのに60年かかると言われる大きな理由=中国メディア

これだけ急発展しているのに それでも中国が、日本を抜くのに60年かかると言われる大きな理由=中国メディア 急速な経済成長を実現し、経済構造の改革により、安定成長の段階に入りつつある中国。経済規模ではすでに日本を追い抜いたが、一方で「まだまだ日本には追いつけていない」との議論も日常的に繰り広げられている。中国メディア・今日頭条は18日、「中国が日本を抜くには60年必要だというが、それは本当か」とする記事を掲載した。

 記事は、「中国の経済発展はますます加速しており、中国国内にある多くの都市の発展ぶりが外国人から称賛を受けている。また、経済の急発展に伴い、中国の国際的なポジションもますます高まっており、多くの国にその存在が認められている」とした。

 そのうえで、近ごろ外国メディアから、「中国は日本を追い抜くのにあと50年の時間が必要だ。なぜなら、中国の経済は急速に発展してきたが、中国には変えがたい事実が存在する。それは、国内の貧富の差が大きく、都市と農村の格差も大きいことだ」との見方が出たと伝えた。

 そして、「日本は貧富の差、都市と農村の格差がいずれも小さい。しかも、中国の経済が発展する一方で、中国人の総合的な民度は決して高くない。それゆえ、もし中国が日本を超えようとするなら、少なくとも60年が必要だと言われるのだ。われわれは、常に鏡に照らして自らの不足を見出し、謙虚に他人の長所を学ぶべきだ。そうしてこそ、民族は絶えず進歩できるのである」と論じている。

 ある点ではすでに、日本を抜き去っていった一方、ある点では遠く及ばない部分もある今の中国。経済発展の恩恵が全ての、末端層にまで行き届くようになり、貧富の差が縮まる時期が来れば、中国はより多くの点で日本を追い抜くことになるだろう。その時期の到来が10年後なのか、60年後なのか。それは、内陸部の農村における暮らしぶりを見て判断する必要がありそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                              サーチナ  2018-01-20 07:12
Posted at 2018/04/06 06:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月06日 イイね!

 おはよう ~

 おはよう ~
Posted at 2018/04/06 06:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation