• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

「韓国起源説」から、逃れられなかった、「にぎり寿司」・・・世界的に、知られるようになって =中国メディア

「韓国起源説」から、逃れられなかった、「にぎり寿司」・・・世界的に、知られるようになって =中国メディア  中国メディアの、澎湃新聞は3月30日、「寿司」と「刺し身」は日本料理のなかでも、名の通った料理だと伝える一方、現代の“にぎり寿司”は江戸時代の日本で生まれたものであり、韓国に起源があるわけではないと論じる記事を掲載した。

 記事は、日本で生まれた料理と考えられていると伝え、法令「養老令」の718年の記述や、平安時代に編さんされた、律令の施行細則「延喜式」に「鮨鮒」との、記述があることから、日本では当時すでに、「寿司の原型」と考えられる料理もしくは食べ物が存在していたと考えられていると紹介した。

 さらに、平安時代の「鮨鮒」は文字どおり、鮒ずしを指していたと考えられると伝えたうえで、当時は魚を塩と米で発酵させた「なれずし」のような食べ物だったと考えられていると紹介。

 また、その後、すしネタは鮒だけにとどまらず、発酵させたネタと米を一緒にしたものを寿司と呼ぶようになったと紹介し、寿司は数百年という時間とともに形を変え、江戸時代には米に酢を混ぜて作る酢飯が流行し、箱のなかに敷き詰めた酢飯の上に魚や貝の切り身をネタとして乗せて固める「箱寿司」が誕生したと紹介した。

 続けて、寿司の最大の変革は、「握り寿司(江戸前寿司)」の誕生だったとし、「現代において一般的に寿司と呼ばれる料理の前身は江戸時代に確立されたと考えられている」と紹介し、現代において寿司は「世界規模で流行する料理になった」と伝えた。

 一方で記事は、寿司が世界的に有名になると同時に、『韓国起源説』から、逃れることは出来なかったとし、「日韓メディアや民間で論争の対象になっている」と紹介。さらに、韓国ののり巻きは日本の巻き寿司が起源と一般的には考えられていると指摘し、現代のにぎり寿司の起源は疑いようもなく、日本の「江戸時代」にあると主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                                       2015-04-01 08:25
Posted at 2018/04/21 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月21日 イイね!

マンガ・アニメファンなら絶対外せない! 日本に各地に、たくさん存在する、マンガ・アニメ博物館=中国メディア

マンガ・アニメファンなら絶対外せない! 日本に各地に、たくさん存在する、マンガ・アニメ博物館=中国メディア                                                日本には様々な、博物館や記念館がある。スポーツ選手や俳優、作家、実業家など著名人の出身地に建てられ、観光資源としても活用されているが、中でも中国人観光客の多くが興味を持つのはマンガやアニメに関するミュージアムだろう。

 中国メディア・今日頭条は5日、日本にやってきたらぜひ訪れたい、マンガ・アニメ関連のミュージアムを紹介する記事を掲載した。記事は、「幼少時代をマンガと一緒に過ごし、大人になった今もマンガを愛好するファンにとって、日本にやって来てマンガやアニメに、縁のある人物の故郷を尋ねることは、必ずや喜びとなることだろう」としたうえで、日本のみならず世界に広く知られる名作を残した作家たちの博物館、記念館を紹介した。

 最初に紹介したのは、鳥取県にある2つのミュージアムだ。1つは「名探偵コナン」の作者である「青山剛昌ふるさと館」、もう1つは「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親である「水木しげる記念館」だ。鳥取空港が「鳥取砂丘コナン空港」、米子空港が「米子鬼太郎空港」という愛称を持っていることからも、2人の作品の同県への影響力の強さが伺える。

 次に挙げたのは、東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」だ。宮崎駿氏が手掛けるジブリ作品の、中国での人気は根強い。記事は「ジブリ作品に何度となく感動したあなたは、ジブリ博物館を訪れることをお勧めする」としている。

 続いては兵庫県宝塚市にある、「手塚治虫記念館」を、そして、静岡県浜松市にある「ちびまる子ちゃんランド」を挙げている。「鉄腕アトム」は改革開放間もない時期から、「ちびまる子ちゃん」は1990年代以降にそれぞれ中国のテレビで放送されてブームを巻き起こした作品だ。

 最後に挙げたのはやなせたかし氏の、「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」だ。アンパンマンは中国でそれほど浸透しているわけではないが、記事は登場キャラクター1768体のギネス新記録を持つアニメ作品として紹介している。 

 記事は紹介していないが、このほかにも神奈川県川崎市の、3「藤子・F・不二雄ミュージアム」をはじめ、中国でも人気のアニメ・マンガに関連した展示施設は日本国内に数多く存在する。作品の舞台となった場所を訪れる「聖地巡り」とともに、中国の日本アニメ・マンガファン必須の観光スポットと言えるだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)yokokenchan/123RF)       サーチナ                     2017-04-06 12:12
Posted at 2018/04/21 18:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月21日 イイね!

ロボットの社会進出で、最も失業率が高くなる国 男女ともに、1位は日本だった =中国メディア

ロボットの社会進出で、最も失業率が高くなる国 男女ともに、1位は日本だった =中国メディア  21世紀は、ロボットの世紀。製造業のみならず、サービス業やわれわれの日常生活においてもロボットが活躍する場が増えている。ロボットは人びとの生活を便利にするが、同時にこれまで人間が従事してきた仕事の数々を奪い、失業者が増える可能性を指摘する声もある。

 中国メディア・東方網は12日、ロボットや人工知能(AI)による、失業率が最も高いのは日本であるとする記事を掲載した。

 記事は、「昨年7月の世界女性ベンチャー大会にて、中国企業・アリババのジャック・マーCEOが『AIの時代、男性はよりロボットに取って代わられることになる』と発言した。この話を聞いて、私たちにチャンスが巡って来ると思った、女性も多いのではないだろうか。しかし、最近の海外での研究では、そうはならないことが示された」とした。

 そのうえで、Website Builder Expert (WBE)が発表した、経済協力開発機構(OECD)加盟国における、「自動化による失業率ワースト10」ランキングを紹介している。

 ランキングは、男女別になっており、男性は1位が日本、2位がメキシコ、3位がチリだ。4位以下はトルコ、韓国、スロバキア、ハンガリー、ラトビア、ポーランド、イタリアという結果になった。また、女性では日本がやはり1位で、以下チリ、トルコ、メキシコ、スロバキア、韓国、チェコ、ハンガリー、イタリア、ドイツの順になっている。

 記事は、「いずれのランキングでも日本が1位だ。そして、自動化率は女性が63%、男性が65%とのことで、ロボットやAIによる自動化が、女性に性別上の優位をもたらす傾向は基本的に見られない。さらに、日本では事務作業に従事している女性が多いが、事務作業こそ将来自動化レベルが高くなる分野。むしろ女性が大きな失業のリスクに、直面する可能性もありそうだ」と伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                             サーチナ2018-04-13 16:12
Posted at 2018/04/21 16:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月21日 イイね!

新しい、人型ロボットの開発で 日本がまた、新たな突破を実現したぞ! =中国メディア

新しい、人型ロボットの開発で 日本がまた、新たな突破を実現したぞ! =中国メディア  中国メディア・今日頭条は4日、「日本がロボット分野で、また新たな突破を実現した」とする記事を掲載した。記事が紹介したのは、先月トヨタ自動車が発表した、最新人型ロボット「T−HR3」だ。

 記事は「世界には危険な作業が数多く存在する。爆弾処理員は市民を救うヒーローだが、ちょっとした不注意で木っ端微塵になるリスクがあるし、放射線汚染地域の調査研究者は、被ばくすれば後遺症に悩まされる危険性を伴う。危険な作業をロボットが担当してくれたら、どんなに有り難いことだろうか」とした。

 そのうえで、「トヨタが最近開発した「人型ロボットT−HR3」は、そんな日の到来を早めてくれそうだ。007さえできないような任務は、みんな彼に任せることができる」としたうえで、その最大の長所が「完全に人間の動きを、模倣可能なリアルタイム操作」にあると紹介。「操作者は機械スーツとVRヘッドセットを装着すれば、ロボットを思いのままに操ることができる。手を挙げればロボットも挙手し、頭を振ればロボットも頭を振るのだ。難しいポーズも、バランス制御によって簡単にできる」と説明している。

 また、全身にある32の関節と、手の10本の指を自在に動かすことができ、高精度のトルクセンサーやモーター、減速機によって各種の細かい、動作を行うことも可能であるほか、VRヘッドセットによって、ロボットの視点を見ることもできるとした。さらに、外部からロボットにかかる、各種の力を操作者に正確に伝えることもできると説明し、「簡単に言えば、このロボットは完全に人類の、『操り人形』だ」と評した。

 記事は、「T−HR3ロボットの開発は、人類にとって重大な意味を持っている。なぜなら、ロボット研究が現在直面している、ボトルネックを突破し、爆破作業や放射能汚染区域での作業など幅広い分野に応用することができるからだ。近い将来、家庭でも代理ロボットに自分のやりたいことを、みんなやってもらえるようになるかも知れない」とした。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                                            サーチナ                                        2017-12-07 07:12     
Posted at 2018/04/21 16:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月21日 イイね!

日本人が、リアルな巨大「ガンダム」を作った! しかも中に入って、操縦できるらしい!=中国メディア

日本人が、リアルな巨大「ガンダム」を作った! しかも中に入って、操縦できるらしい!=中国メディア  イニシャルDの聖地、「榛名山麓」に、巨大“ロボット”出現―。 群馬県榛東村の機械製造業、榊原機械(榊原一社長)が6年かけて開発した巨大ロボット型遊具「LW-MONONOFU(もののふ)」が完成した。全高8.5メートル、総重量7.3トン。同社によると、操縦できるロボット型遊具としては国内最大級という。        
                                               中国メディア・東方網は13日、日本人が、「機動戦士ガンダム」の世界を彷彿とさせる、乗り込み操縦式の巨大ロボットを開発したことを伝えた。

 記事は、「ガンダムの、モビルスーツのようなものが、現実になることを夢見続けてきた日本のエンジニアが今、まさにその巨大ロボットを開発し、夢を現実へと変えた」とし、群馬県の産業機器メーカーが開発した、ロボット「LW-MONONOFU」を紹介。高さ8.5メートル、体重7トン超で、外部の様子がわかる、モニターや操縦桿を備えたコックピットがあり、ここからロボットの手や足を操縦することができると説明した。

 そして、「LW-MONONOFU」が指を動かしたり、上半身を回転させたり、前進や後退をしたりなど複雑な動きができるとする一方、その移動速度は時速1キロメートル以下と「超鈍足」であることを指摘。しかし、巨体ゆえ鈍い動きの代わりに強いパワーを持っており、右腕に取り付けられたエアーライフルは、時速140キロメートルでスポンジボールを発射可能であると伝えた。

 また、同社ではほかにも子どもが乗って操縦できる、小型ロボットを始めとするさまざまなロボットも開発しており、各種イベント向けにレンタルを行っていると紹介。「LW-MONONOFU」も、レンタル可能であるが、解体しない限り外に持ち出せないため、使用場所は保管されている倉庫内に限られるとした。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                      サーチナ                   2018-04-15 12:12
Posted at 2018/04/21 12:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation