• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

 ゼ ロ 戦 

 ゼ ロ 戦 
Posted at 2018/04/25 17:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

「  笑  」 ~ ver.66

「  笑  」 ~ ver.66
Posted at 2018/04/25 14:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

バスの運賃箱の、中身を見れば分かる 中国で「モバイル決済」を、急速に普及せざるを得ない理由

バスの運賃箱の、中身を見れば分かる 中国で「モバイル決済」を、急速に普及せざるを得ない理由 日本をはるかに凌ぐ勢いで、急速にスマートフォンを利用した、電子決済の普及が進む中国。その背景には技術の発展、新しいものを積極的に取り入れる姿勢のほかに、『現金決済だと、インチキをする人が、後を絶たない』という大きな問題もあるようだ。中国メディア・鳳凰網は10日、中国の路線バスの運賃箱から、現金以外のものが、大量に見つかったとする記事を掲載した。

 記事は、「四川省遂寧市の、ローカル・バス会社では、「222台」の路線バスが営業しており、十数人いる担当者は、1日あたり13万元(約220万円)あまりの小銭をチェックする。そのうち、400~500元(約6860-8570円)分は「ゲーム用のお金」、「やぶれた紙幣」、「外国紙幣」、墓参時に先祖のために燃やす「模擬冥銭」、小学校の教材から切り取った「見本紙幣」などの、『無効のお金』だという。担当者によれば、これらの物は会社の損失として、計上するしかないとのことだ」と伝えている。

 1日に、400~500元ということは、年間では、15万元から20万元(約240万~360万円)の、『ニセ金』が運賃箱に投じられ、そのまま会社の損失になっているのだ。そして、1回・数元の運賃をごまかして、「タダ乗り」する市民が、これだけいるということを意味する。

 バス会社によれば、ここ数年で、回収されて保管されている「ニセ金」は、すでに重さ2トンにもなっており、会社では今後これらの、『ニセ金』をまとめて処分する予定だという。もとの面積の半分以下しか残っていない本物の紙幣は、中国人民銀行に申請をしたうえで破砕処分を行い、外国のコインやゲーム用コインについては再利用されないように、金蔵回収業者に依頼してすべて溶かすか、しっかり包装したうえで建物の下に、埋めるかの処理を選択するとのことで、処理をするにも時間や労力、金銭的なコストがかかりそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)    サーチナ                         2018-01-12 13:12
Posted at 2018/04/25 14:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

中国式モバイル決済に、便利さを感じないと言う、日本人 急発展する中国への、羨望の裏返しなのか?

中国式モバイル決済に、便利さを感じないと言う、日本人 急発展する中国への、羨望の裏返しなのか? 中国メディア・今日頭条は6日、中国で急速に普及した支付宝(アリペイ)などの、モバイル決済サービスについて、日本人の多くが、『現金のほうが便利』との感想を持っていることを伝えた。

 記事は、「近年、日本にやって来る、中国人観光客の数は多くなっており、中国人観光客が日本の観光業界に、大きな収入をもたらしている。一方、日本側も中国人観光客を歓迎しており、彼らにより便利に買い物をしてもらうために、支付宝による決済が導入され始めた。これにより、日本円に両替する面倒がなくなり、中国人にとっては楽に、お金を使えるようになった」と紹介した。

 一方で、「日本を旅して、モバイル決済システムを利用する人が、とても少ないことを発見した。そして、大部分の日本のネットユーザーは、支付宝などの中国式モバイル決済サービスを、良いと思っておらず、現金の方がより、便利だと考えている」とし、「わが国は中国より遅れている」と感じている人は一部にとどまっていると伝えた。

 そして、「多くの中国人観光客は、日本の決済システムが、中国よりはるかに劣っていると認識している。日本人が現金の方が便利というのは、中国のシステムや、急速な発展ぶりに対する、羨望だろう。みんなは、どう思うか」としている。

 記事の問いかけに、中国のネットユーザーは、賛同を見せるかと思いきや、「正直、支付宝のような決済は好きじゃない」、「まもなく歴史の遺物になるだろう」との回答が見られた。また、「日本はATMが発達している。そして、中国とは違って、モバイル決済がなくても充分便利なのだ」というコメントも出ている。中国の市民もみんな諸手を挙げて、急速なモバイル決済の普及を喜んでいる訳ではないようだ。

 日本の市民が、中国のモバイル決済の急発展に、驚きを覚えたとしても、羨ましがっているかといえば、そんなことはないだろう。なぜなら、「実体のないやり取りのリスクを、選択するほど困っていないし不便でもない」からだ。しかも、日本では現金決済とクレジットカードによる、キャッシュレス決済がすでに長い時間併用されている。つい最近まで、クシャクシャの小額紙幣が、消費活動の主流だった、中国とは状況が異なるのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)    サーチナ                         2018-01-09 07:12
Posted at 2018/04/25 13:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

日本の警察は、「中国人の、想像を超えていた」 市民と、「目線を合わせて」話をするなんて=中国

日本の警察は、「中国人の、想像を超えていた」 市民と、「目線を合わせて」話をするなんて=中国                                                日本の警察は親切で親しみやすいと言われており、これは世界でも際立っているという。どのような用件でも、気軽に交番で尋ねれば助けてくれるのは日本ならではの話だろう。中国メディアの快資訊網は21日、日本の警察がいかに中国の警察と異なっているかを紹介する記事を掲載した。中国人にとって日本の警察は「想像を超える」存在なのだという。

 では、日本の警察はどのようなところが、「想像を超える」のだろうか。記事は、中国と違って「交通警察、司法警察、武装警察」の、区分がないことだと指摘。中国ではその担当内容によって、組織が分かれているが、日本の警察には、区分がないため仕事の幅が広く、大変であると伝えた。また、日本人は全体として礼儀正しく、日本の警察も、親しみやすさを感じさせるという。

 中国では少し前に、日本の警察がひざまずいて、同じ目線でおばあさんに何か話しかけている写真がネット上で紹介され、話題となったと記事は紹介。中国では威厳を示すためか、警察官は威圧的で、市民と話をするために、ひざまずくという光景はまずあり得ない。

 しかし記事は、日本ではこうした光景をよく見かけると指摘。停車した車の運転手に向かって話しかけたり、子どもと目線を合わせて話を聞くのに、ひざまずくのは普通のことであるとした。記事は、「相手を尊重しているから」、このようにするのだと指摘。日本では他人への尊重は、人として基本的なことであり、相手が座っていたら自分も座り、目線を合わせることで相手に、見下ろしていると感じさせないのは、自然なことであると伝えた。

 また、日本の警察の特徴は、「警杖(けいじょう)」を持っていることだと紹介。中国では、武装警察などは『銃』を持って、警備や巡回をしており、『警棒1本』で持ち場について、警備している様子がおかしく感じるようだ。記事は、「これで身を守り、物を捜索したり、危険物の確認にも役立ち、疲れたら寄りかかって休める」と、その役割を紹介した。そして、『銃』ではないというところに、日本の犯罪率の低さを感じさせるとした。

 日本の警察官は、中国や他の国の警察官とは、大きく異なっているようだが、良い意味で異なっているようだ。日本でも警察に関する、不祥事のニュースも最近では少なくないが、警察の方々には引き続き、良いイメージを保ってもらいたいものである。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                               サーチナ   2018-04-25 10:54
Posted at 2018/04/25 12:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation