• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

どうして中国市場で、ドイツ系車は、日系車にかなわないのか =中国メディア

どうして中国市場で、ドイツ系車は、日系車にかなわないのか =中国メディア  中国の自動車市場で、は国内ブランドの成長が著しいが、なおも日本系とドイツ系の、自動車が大きなシェアを確保している。中国メディア・今日頭条は2日「ドイツ系は、どうして日本系にかなわないのか」について論じる記事を掲載した。
 
 記事は、中国の自動車市場において、ドイツ系と日本系が激しいデッドヒートを繰り広げていると紹介する一方で「しかしながら日系車の方が、明らかに優勢なのである。これはどうしてなのか」と疑問を提起した。
 
 そのうえで、両者には自動車づくりの、技術や理念上で大きな違いが存在すると説明。日系車については、「使い続けたくなるような安定性を追求している。また、研究開発ではコストダウンを重視する一方で、部品の質の確保との両立を実現している」としたほか、日系車にも問題はあるが、燃費の良さ、耐久性、実用性から非常にまとまった数の、ファンを獲得していると説明した。
 
 一方、ドイツ系車については、「新しいものを求め、技術の研究に多くの金銭やモノのリソースを費やすものの、安定性に劣る。ターボエンジンは燃料を食い、自燃しやすい。これが多くの人がドイツ系を好まない原因の1つだ」としている。
 
 記事は最後に、「現在わが国の日系車保有数は、わが国における自動車保有総数の38.8%を占めている。この数字は非常に高い」とし、中国における日系車の人気の高さを示した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)blinow61/123RF)                   サーチナ 2017-07-04 08:12
Posted at 2018/04/25 12:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

だから、長生きできる・・・日本の高齢女性は、こんなに生き生きと、老後を過ごしている!=中国メディア

だから、長生きできる・・・日本の高齢女性は、こんなに生き生きと、老後を過ごしている!=中国メディア  日本と中国では、政治や社会の体制が大きく異なり、抱えている社会問題もそれぞれ違う。そんな中で両国に共通する深刻な問題がある。それは、高齢化社会の到来だ。高齢者の割合が増える中で、いかにして彼らに元気でいてもらうかが、国全体の将来を左右する、大きなテーマとなっているのである。

 中国メディア・生命時報は23日、日本の高齢女性が生き生きとした、老後生活を過ごしているとする記事を掲載した。記事は、厚生労働省が7月に発表した2015年現在の、日本女性の平均寿命が「87.05歳」と過去最高を記録したことを紹介。また、総務省の統計では同9月現在で、日本の65歳以上の女性人口が1921万人と、男性よりも459万人多かったことを伝えた。

 そのうえで、今の日本では、「お金を持った有閑マダム」が消費層の、絶対的エースになっており、日本の「黄金時代」を過ごしてきた、女性たちが良質なものを追求することをよしとし、そのためには惜しむことなくお金を使うと説明。おしゃれで質が良く、スタイルに合った服や靴を喜んで買い、「値段が高いからといって、美への追求を諦めることはない」としている。

 また、美への追求意識は、化粧や肌のケアにも現れており、日本の年配女性たちは「野菜を買いに行くだけであっても、化粧をして身なりを整えることが、『必須科目』となっている」と紹介。「彼女たちにとって、美は必要なものであり、年齢は関係ないのだ」と論じた。

 さらに、長らく家庭生活に追われていた女性たちは、老後に時間ができると仲間どうしで、日帰りのバスツアーに出かけることを好むと紹介。また、精神的な充足を求めて、各種講座や趣味の集い、ボランティア活動にも積極的に参加するとし、「日本の高齢女性の、豊富で多彩な晩年生活が見て取れる」と伝えている。

 記事が示したような、生活をする元気な高齢者が増えれば、社会は今以上に活気づくことだろう。家の中に閉じこもってしまっては、経済活動においても、社会活動においても、そして個人の健康、社会の衛生体制にとっても、メリットは少ない。それは中国でも同じことである。毎朝公園で「広場ダンス」をするおばちゃん、おばあちゃんがたくさんいる社会は、やはり活気があるのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Rafael Ben-Ari/123RF)              サーチナ  2016-08-25 14:33
Posted at 2018/04/25 11:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

「軽」は、排気量660cc未満? そんな車に乗ってて、日本人は、かったるくないのか?=中国メディア

「軽」は、排気量660cc未満? そんな車に乗ってて、日本人は、かったるくないのか?=中国メディア  全国軽自動車協会連合会と、日本自動車販売協会連合会の統計によると、今年7月の軽四輪乗用車新車販売台数は、「10万3947台」、登録乗用車は、「24万4215台」だった。すなわち、7月に売れた、乗用自動車の3分の1近くが、排気量660cc未満の軽自動車だったことになる。

 中国メディア・今日頭条は23日、「660ccの小排気量で、なぜ日本国民は、ノロマさに嫌気がささないのか」とする記事を掲載した。記事は、日本自動車協会が15年に発表したデータで、日本の家庭で保有する、軽自動車の割合が54%に達したことを紹介。中国では、排気量の大きい車が好まれ、最低でも800ccの排気量で、660ccなど問題外であることを説明したうえで、日本でなぜ「非力な自動車」が愛されるのかと疑問を提起した。

 その答えとしてまず、ダイハツが発売する軽自動車、「コペン」のスペックを紹介。659ccの排気量ながらも、「ターボエンジン」によって最大出力は、68馬力を実現、0−100メートル加速が、わずか11.7秒、最高時速142キロメートルであるとし、「エアコンを付けて、120キロで走っても問題ない」、「小排気量と、低スピードは、イコールではない」と説明した。

 さらに、日本の家庭で、小排気量の自動車を使う場合、定員いっぱいに乗ることはなく、1人で買い物したり、子どもを迎えに行ったりすることから、パワー的には十分であるとも指摘している。記事はまた、コンパクトで低価格、維持費も安く、大きな排気量の自動車を持っていても、ステータスにならないという社会観念、そして比較的長い時間を持つ、小排気量自動車に対する、「はっきりと言い表すことのできない愛着」も、日本国内における軽自動車人気を支えていると論じた。

 日本の軽自動車は、国土が小さくて道が狭く、小回りのきく自動車を必要とする日本の風土と、派手さよりも実用性を求めるという国民性に、マッチした規格の自動車と言えるだろう。ハイブリッド車の登場によって、燃費面での優位性は薄れたが、それでもやはりコンパクトさ、維持費の低さは大きな魅力だ。

 記事は、中国国内で軽自動車が、普及するかについても考察している。広大な国土を持つ中国、飽和状態の大都市はともかく、やはりコンパクトなクルマよりも、ボリューム感のある自動車のほうが似合いそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Hirotaka Ihara/123RF)     サーチナ                       2016-08-27 11:27
Posted at 2018/04/25 11:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

 みんカラ定期便 ~

 みんカラ定期便 ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(4月18日~4月24日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利根川の天然水さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

                                                                                                                            ------------------------
◆トヨタ セリカ
------------------------
1位(769イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c1437426

2位(39イイね) YBT340さん
http://cvw.jp/m/u1529910/c2180687

3位(35イイね) えすてー弐丸伍さん
http://cvw.jp/m/u2466331/c2023846

4位(20イイね) まー@ST205さん
http://cvw.jp/m/u2692063/c2265862

5位(18イイね) 龍壱@かよキチさん
http://cvw.jp/m/u2500731/c2039439


利根川の天然水さんは1位(769イイね)でした。

------------------------
◆その他 おっ散歩
------------------------
1位(2イイね) むーかすさん
http://cvw.jp/m/u1779604/c2298176

1位(2イイね) こば@銀枠息子さん
http://cvw.jp/m/u2606182/c2573037

3位(1イイね) AA63 tokuさん
http://cvw.jp/m/u2616965/c2457600

3位(1イイね) 佐野@道楽者さん
http://cvw.jp/m/u121389/c2322318

3位(1イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c2238075


利根川の天然水さんは3位(1イイね)でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted at 2018/04/25 09:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月25日 イイね!

輝かしき、日本の「バイク産業」を象徴する 東京モーターサイクルショー ・・・羨ましい! =中国メディア

輝かしき、日本の「バイク産業」を象徴する 東京モーターサイクルショー ・・・羨ましい! =中国メディア                                               中国における自動車市場の急速な発展に伴い、今や北京や上海、広州などで行われるモーターショーは世界でもトップレベルの自動車ショーとして扱われるようになった。しかし、二輪車における中国のポジションは四輪車ほど高くないようである。

 中国メディア・今日頭条は27日、「中国はいつになったらこのような輝きを放つことができるようになるのか」と題し、先日行われた第44回東京モーターサイクルショーの様子を紹介する記事を掲載した。

 記事は同ショーがイタリア・ミラノ、ドイツ・ケルンと並ぶ世界3大モーターサイクルショーと称されていることを紹介。毎年開催される同ショーでは、世界のバイク市場シェアの大半を占めているホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキの日本4大メーカーがその実力を存分に見せるほか、ハーレーやBMW、ドゥカティ、トライアンフといった国外メーカーも顔を揃えるとした。

 そして、同ショーが日本をはじめとするアジア市場を開拓するうえでの重要なイベントとなっているほか、国際市場のトレンドや最新技術を把握したり、商談を行ったりする貴重な場になっていることを説明。一方で「中国国内では種々の原因により、バイク市場のシェアが低いうえ、ローエンド製品に留まっている」と伝えている。記事は「日本は小さな国だが、バイクや自動車に関してはとても良い方向に発展している。特にモーター文化について、わが国が学ぶに値するのだ」とした。

 記事を読んだ中国のネットユーザーは、中国のバイク産業発展に明るい希望を持っていないようだ。その理由として、多くのユーザーが「中国国内では至るところでバイクが禁止されている」点を挙げている。このほか「日本は世界の名車の産地。この点については比べようがない」との感想も見られた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                         サーチナ              2017-03-29 15:12
   
Posted at 2018/04/25 08:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation