• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

ショック! 日本人のなかには、中国の屋台では、「死んでも食べない」という人がいるらしい=中国

ショック! 日本人のなかには、中国の屋台では、「死んでも食べない」という人がいるらしい=中国 旅行の楽しみの1つと言えば、現地の食文化を体験することが挙げられるだろう。だが、旅行客にとっては現地での、衛生管理の状況はなかなか把握できないため、食の安全が確保されているか心配な面も多いはずだ。

 中国も多様な、食文化を持つ国であるため、中国を訪れたからには様々な場所で様々な料理を楽しみたいと考える人は少なくないはずだが、それでも、『食の安全』が担保されているのか、不安を感じる人も多いようだ。中国メディアの快資訊は22日、中国を訪れる日本人は路上の屋台で販売されている、軽食を食べたがらないと紹介する記事を掲載した。

 中国では街のいたるところに屋台があって、肉の串焼きを始め、様々な軽食が売られている。北京には露天商がずらっと並ぶ、有名な観光地もあるほどで、「カエル」や「サソリ」など、様々な食材の料理が売られている。

 記事は、多くの日本人は中国の伝統文化に興味があり、機会があれば中国を訪れたいと思っていると伝える一方、中国の観光地は人が非常に多いため、日本人からすれば「人が多すぎて秩序がない」と映ると紹介。さらに、観光地に限らず中国では路上で様々なものが販売されているが、日本人の感覚からすると「不衛生」に感じられ、路上販売の軽食に食欲をそそられることはないと伝え、特に食の安全問題が日本でも大きな注目を集めて以降は「日本人は中国の露店で売られている軽食は死んでも食べない」と考えているらしいと紹介した。

 中国人は、路上の屋台で販売されている食品を、つまみながら街をぶらぶらすることを好む。だが、こうした屋台で販売されている食品の衛生状況は決して良いとは言えない。中国を訪れた際に屋台の軽食を試してみるのも、地元の味を知るうえで参考になるかもしれないが、すべて自己責任で判断する必要があるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)         サーチナ                         2018-04-26 15:12
Posted at 2018/04/27 07:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月27日 イイね!

日本は、「中国人の想像を、上回るほど強大な国」 次の世紀は、日本のものかも=中国報道

日本は、「中国人の想像を、上回るほど強大な国」 次の世紀は、日本のものかも=中国報道                                                中国には、「日本経済は、このまま衰退していく一方だ」と主張するメディアもあるものの、「中国はまだまだ、日本経済には敵わない」という主張も増えている。中国メディアの中億財経網は17日、「日本は実際には中国人が、想像もできないほど強大な国だ」と論じる記事を掲載した。

 記事は、「日本は中国人が、想像もできないほど強大な国」であると主張する根拠の1つとして、英誌エコノミストが2015年9月に掲載した記事が発表した世界各国の「イノベーション・クオリティ」に言及。同指標は、イノベーションが経済発展にどの程度貢献しているかを示す、指標であると説明したうえで、日本のイノベーション・クオリティは米国と英国に次ぐ、世界第3位だったと紹介、日本のイノベーションには経済発展に貢献できる、真の実力があるという見方を示した。

 さらに世界の大手コンサルティングファームである、マッキンゼー・アンド・カンパニーが2013年に「2025年までに世の中を大きく変える技術」として取り上げた、12の技術において「現在日本はこの12の技術に全力で取り組んでおり、全体の90%においては、世界で3番手ほどの地位を獲得している」と主張。また「クラウドテクノロジー、新素材、再生エネルギー、エネルギー貯蔵、アドバンスド・ロボティクスの分野では、世界をリードする地位にある」と称賛した。

 続けて記事は、「現在の日本は力を、蓄えている段階にある」と主張し、「次の世紀では日本が世界をリードする可能性すらある」と説明。また「日本はメンツより、実利を選ぶ国家であり、その実力を隠している」とも指摘した。

 記事が紹介した、「2025年までに、世の中を大きく変える技術」についてだが、マッキンゼー・アンド・カンパニーはこれを、「破壊的技術」とも呼んでおり、これら12の技術が億単位の人びとに影響を与え、何十兆ドルものお金が動き、しかも既存の技術や仕組みに、取ってかわる可能性があるという。「日本は、中国人が想像もできないほど、強大な国家である」という記事の指摘は、未来を見据えた日本の投資とイノベーション能力を指している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                               サーチナ      2016-10-21 14:33  
Posted at 2018/04/27 07:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月27日 イイね!

 お  茶

 お  茶
Posted at 2018/04/27 07:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年04月27日 イイね!

 お は よ う ~ 

 お は よ う ~ 
Posted at 2018/04/27 07:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation