• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

日本の居酒屋を、本当に堪能したいのなら 絶対注文すべき、4つのおつまみ =中国メディア

日本の居酒屋を、本当に堪能したいのなら 絶対注文すべき、4つのおつまみ =中国メディア  中国メディア・東方網は14日、日本旅行で居酒屋に、入ったならば是非注文すべき、日本人の定番おつまみを、4種類紹介する記事を掲載した。

 記事は、「おつまみとは、酒を飲む時に食べる、簡単な料理のことである。もちろん、おいしいのが大きな魅力の1つだが、お酒と同時におつまみを食べることで、アルコールの吸収を緩やかにし、酔いにくくする作用もあるのだ。居酒屋で提供される、おつまみは多種多様で、その店ならではのものを出すところも少なくない。日本でお酒を飲むのなら、やはり日本式のおつまみを試してみよう」としたうえで、4つの定番おつまみを紹介している。

 まず1つめは、おつまみの王道とも言うべき「枝豆」だ。記事は「居酒屋で最も見かけるのがこれである。値段が安いうえに、いくら食べても飽きない。その調理法は非常に簡単。完熟する前の青い大豆をゆでて塩を振る、あるいは、塩水でゆでれば出来上がり。注文すると、豆が盛られた皿とともに空っぽの皿が出てくる。これは、食べた枝豆の鞘を入れるものだ」とした。

 2つめは、「お漬物」。「主に野菜を塩、酒かすなどと一緒に、漬け込んだ料理であり、漬け込むことによって、食材が柔らかく食べやすくなるうえ、食材本来の味わいも楽しめる。日本の食卓や弁当には欠かせない存在だ。お酒のお伴にも最適であり、居酒屋でよく見かけるのは、キュウリ、大根、ナスなどだ。酸っぱくて爽やかな味わいが癖になる」と説明している。複数種類の漬物を試したいなら「盛り合わせ」がいいし、「ナスの一本漬け」に黄色い、辛子をつけて食べるのも、居酒屋っぽさを感じるメニューだ。

 3つめは、「えいひれ」。干したエイのひれをあぶって作ったもので、少量の醤油と七味唐辛子、マヨネーズをつけて食べると説明している。えいひれとともに、ぜひイカの一夜干しも、七味とマヨネーズで試してもらいたいところである。

 そして4つめは、「軟骨の唐揚げ」だ。「鶏の手羽にある軟骨を取って衣と味をつけ、揚げたものだ。コリっとした歯ごたえが止まらなくなる。コショウもいいが、英国のフィッシュアンドチップスのように、レモンのしぼり汁をかけて食べるととてもおいしい」とした。コロッとした一口サイズの大きさが、まさに「おつまみ」としてはピッタリだ。

 記事は最後に、「このほかにも実に多くの、おいしいおつまみがある。迷ったらやはり、定番のものを注文しよう。ただし、美味しいからといって、知らず知らずのうちに食べ過ぎてしまうのには、注意が必要だ」と伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)             サーチナ            2018-05-16 22:12
Posted at 2018/07/08 14:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月08日 イイね!

日本のメーカーが、業界独占状態にある 精密な変速機は どうして我々には 作れないのか=中国メディア

日本のメーカーが、業界独占状態にある 精密な変速機は どうして我々には 作れないのか=中国メディア                                               日系メーカーの好調が続いている中国の自動車市場だが、8月もこの状況が続いたようだ。各社が発表したデータによると、トヨタ、日産、ホンダの大手3社はいずれも単月の新車販売台数が前年同月比で10%以上増えた。特にホンダは単月で同20.6%、累計でも同18.0%の大幅増と特に好調で、累計販売台数で3社中トップに躍り出た。

 中国における相変わらずの日系車人気が伺えるが、その背景にあるのはやはり技術力の高さと信頼感の高さだろう。中国メディア・今日頭条は7日「日本の変速機はどうして国産を寄せ付けないのか どうしてわれわれには作れないのか」とする記事を掲載した。

 記事は「国内には独立した変速機開発能力がなく、多くの中国自動車メーカーは日本のアイシンなどの製品に頼らざるを得ない。業界内は独占状態にあるのだ」とした。

 その理由については「とても簡単だ。設備の作業精度が低く、レベルの高い生産ラインを持っていないからだ。たとえ製造できたとしても、その耐久性は間違いなく弱い」とした。また、複雑さ、精密さが要求される変速機には質の高い材料が求められるが、中国国内の精錬能力がこれに追いついていないという点も理由として挙げている。

 そのうえで「変速機自体作るのは決して難しくない。しかし、求められる基準がとても高いために、中国ではなおも自前で開発する能力がないのだ。そしてこれが、国内メーカーが合弁メーカーに追いつけない理由の1つにもなっている」と論じた。

 中国のネットユーザーからは「この差は大きい。少なくとも30年は必要だろうな」、「特許を取らないことにはね」、「コンセプトばかり先行して、細かいものが作れない」、「変速機だけじゃなくて、エンジンだってそうだ」といったコメントが寄せられている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                                           サーチナ                                 2017-09-09 11:12  
Posted at 2018/07/08 12:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月08日 イイね!

言わずと知れた 日本のソウルフード 今や中国人の、大好物に!=中国メディア

言わずと知れた 日本のソウルフード 今や中国人の、大好物に!=中国メディア                                                 中国メディア・今日頭条は6日、「日本人のソウルフードと言うべきこの食べ物を、地球上で最も愛しているのは中国人だ」とする記事を掲載した。

 記事が紹介している、「地球上で一番中国人が好きであろう日本のソウルフード」とは、大阪名物として知られるたこ焼きだ。記事は、「たこ焼きの起源は大阪にある。主な材料はタコ、小麦粉、削り節、青のり、マヨネーズ、ソースだ。一年四季を通じて多くの人に愛されているスナックフードだ」と伝えた。

 そして、「たこ焼きの歴史は大正時代までさかのぼることができるという。パリッとした外側とトロっとした中身の食感が独特で、しかも値段も手ごろなことから今や日本では誰もが愛するソウルフードの地位を獲得している。また、たこ焼きは日本から飛び出して東南アジア各地でも流行するようになったのだ」と説明している。

 作り方について記事は、「非常にシンプルだ。小麦粉を溶いて作った糊状の生地をたこ焼き用の鉄板に流し込み、そこに新鮮なタコのぶつ切りを入れて焼く。そして、生地が固まり始めたころ合いを見てくるりとひっくり返しさらに焼く。全体が黄金色になったら焼き上がりだ」と紹介した。

 そのうえで、「この日本人のソウルフードが中国に伝わると、あっという間に人気が沸騰。今や街の至るところでその姿を見かけるようになった。都市に生活している人であれば必ず1度は食べたことがあるはずだ。人数を考えれば、世界のなかで最もたこ焼きを好んで食べるのわれわれ中国人ということになるはずだ」としている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)         サーチナ                  2018-07-08 08:12
Posted at 2018/07/08 12:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月08日 イイね!

日本って、自由なんだなぁ・・・この事実は、反日感情を持つ、中国人も知っておくべき =中国報道

日本って、自由なんだなぁ・・・この事実は、反日感情を持つ、中国人も知っておくべき =中国報道  近年、日本を旅行で訪れる中国人が増加を続けているが、観光旅行で日本を深く理解することは難しい。中国では日本を深く理解している人はまだごく少数であり、誤解やデマも少なからず存在するのが現実だ。

 中国メディアの捜狐はこのほど、中国人読者に向けて、観光旅行ではなかなか知り得ない日本について紹介する記事を掲載し、「反日感情を持つ中国人も、日本がどのような国なのか、知っておくべきだ」と主張している。
 
 記事は、中国人にとって「日本という国は良く知っているようで、まったく知らない国」であると伝え、日本と中国はあらゆる点で違う国であると指摘。たとえば、防衛省がかつて東京大学に輸送機C-2の改良に向けて協力を要請したが、東京大学は「軍事にかかわる研究は行わない」という長年の方針を理由に、要請を断ったことがあると紹介。さらに、「日本政府だってタダで協力させようとしたわけではないのに、日本では政府からの要請を拒絶することができる」のだと驚きを示した。
 
 さらに、神奈川県の厚木基地周辺の住民が戦闘機の騒音を理由に健康被害を受けたと裁判所に提訴したことを指摘し、裁判所も早朝と夜間の戦闘機の離着陸を禁止する判決を出したと紹介。これも中国ではあり得ない判決であり、日本では国防という大義のもとでも個人の利益は決して無視されない国であり、まさに法治国家としての見本と言える国なのだと指摘した。
 
 そのほかにも、中国では許されない政治体制への批判も日本では自由であり、政治的主張も自由に口にすることができると紹介、日本は個人の政治主張や主義について中国より自由がある国だと伝え、「こうした事実は反日感情を持つ中国人も知っておくべきである」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                         サーチナ   2017-07-13 10:12
Posted at 2018/07/08 12:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月08日 イイね!

ウォークマンどころか・・・この日本企業は70年間 ブラックテクノロジーを、操り続けてきた =中国メディア

ウォークマンどころか・・・この日本企業は70年間 ブラックテクノロジーを、操り続けてきた =中国メディア 中国メディア・今日頭条は13日、昨年「創業70周年」を迎えた、「世界のソニー」が、その歴史の中で生み出してきた、画期的な商品の数々を紹介する記事を掲載した。
 
 記事は、同社の歴史がが1946年5月7日に、井深大氏と盛田昭夫氏の共同経営によって設立された、「東京通信工業株式会社」から始まったと紹介。「当時、ちっとも目立たなかったこの会社が、その後世界に名声を轟かせ、日本ブランドの象徴になろうとは、誰も思わなかっただろう」とした。
 
 また、東京通信工業の設立趣意書には、「勤勉でまじめな技術者の、技能を十分に発揮させる。自由闊達で、愉快な理想の工場を作る」といった内容が書かれており、この目標がソニーのDNAに染み込み、ソニーは成長を遂げたと伝えている。
 
 そして、1950年に外国製品の独占状態を崩す、日本初のテープレコーダーを生産して以降、60年に8インチポータブルテレビ、68年のトリニトロンカラーテレビ、70年には画期的なデザインのスライド式ラジオを開発したと紹介。さらに、72年のウォークマン、83年の縦型レコードプレーヤー、89年の21機能搭載ラジオ、樹齢200年のケヤキをハウジングに使用した超プレミアムヘッドホン、97年のノートパソコンVAIOシリーズ、2003年の超小型かつ超高級なデジカメなど、同社の高い技術力とイノベーション力を感じずにはいられない商品を挙げ、紹介した。
 
 記事は、「これらの製品は、ソニーが誇るトップレベルの、技術力とデザイン力の氷山の一角に過ぎないのである」とし、これ以外にも数え切れないほどの、画期的な商品を開発し、世間を驚かせるとともに、注目を集め、愛されてきたことを伝えた。
 
 中国のネットユーザーからは、かつて愛用してきた「ソニー製品」への思い出とともに、「ずっとソニーのファンであり続けてきた」、「素晴らしい。賞賛しなければ、自分の良心が疼く」、「これこそ、民間の科学技術を、前へと推し進めた企業。その偉大さは華為や小米、サムスンをはるかに超える」といった賞賛のが数多く寄せられた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)mikewaters/123RF)                                                        サーチナ                   2017-07-16 09:12
Posted at 2018/07/08 11:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation