• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

アフリカに軸足を置いて インドで飛躍をめざす 中国の携帯電話メーカー「小さな巨人」

アフリカに軸足を置いて インドで飛躍をめざす 中国の携帯電話メーカー「小さな巨人」 中国ブランドのスマート・フォンが、アフリカ市場を席巻しつつある。アフリカでは、華為技術(Huawei Technologies)、聯想集団(Lenovo)、広東欧珀移動通信(OPPO)がプレゼンスを増大。売れ筋の携帯端末が特定機能のみの「フィーチャー・フォン」から、多機能の「スマート・フォン」にシフトしたことが追い風になっているという。その中で、異彩を放っているのが、深セン伝音控股(Transsion)。伝音のスマホは、中国国内では販売されていないものの、アフリカでNo.1のブランドに君臨するまでになっているという。

 中国最大手の華為技術は、「Mate10 lite」「P20 lite」「Y7 Prime」などを投入。エジプト・カイロでは3000~6000エジプト・ポンド(約2万200~4万400円)で小売販売している。2017年、エジプトにアフリカ実験室を設置。ソフトウエアとハードウエアの開発力を強化したうえで、現地消費需要の取り込みに乗り出している。太陽光の強い現地環境に対応し、カメラ撮影時の露光を調整した。

 アフリカ販売に強みを擁する伝音は、2006年に広東省で発足した新興企業。「Itel」(特定機能のみのフィーチャー・フォン)、「Infinix」、「TECNO」のブランドで展開している。中国国内ではほぼ無名ながら、アフリカ、インド、中東などで販売攻勢を強めている。アフリカでは、当初は、物理的なキーを持つ低価格なフィーチャーフォンItelでシェアを広げた。カメラの設定を調整し、濃い皮膚の色に対応した良質画像が撮れるように改善した。また、スピーカーでは低音を強調するなど、現地化を進めてフィーチャーフォンNo.1の地位を確立した。製造拠点をエチオピアに設けて、サハラ以南で強力な販売網を築いている。

 伝音は、フィーチャーフォンで築いたシェアを活かし、スマートフォンへの切り替え需要を取り込んで、高機能な「TECNO」「Infinix」などの販売も伸ばしている。北アフリカや中東、インドなどへも販路を拡張しており、エジプトでも華為技術、聯想集団などと負けない存在になってきた。また、インドでは2017年に現地の携帯電話機メーカー、スパイス・モバイルズを買収し、「Spice」ブランドでインド市場で第3位のメーカーになっている。中国での知名度はないものの、アフリカに軸足を置いて、インドで飛躍しようと目論むユニークな存在である伝音は、携帯電話メーカーの間では、“小さな巨人”と呼ばれているという。(イメージ写真提供:123RF)                          サーチナ               2018-07-11 14:12
Posted at 2018/07/18 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月18日 イイね!

 み ん カ ラ 定 期 便

 み ん カ ラ 定 期 便                                                              ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(7月11日~7月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利根川の天然水さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

                                                              ------------------------
◆トヨタ セリカ
------------------------
                                                                                                                            1位(1657イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c1437426

2位(416イイね) YBT340さん
http://cvw.jp/m/u1529910/c2180687

3位(51イイね) 焼鳥麦酒さん
http://cvw.jp/m/u2733331/c2318065

4位(41イイね) シェリルバーキンさん
http://cvw.jp/m/u1930578/c1457640

5位(40イイね) 旭56さん
http://cvw.jp/m/u1331549/c2575717


利根川の天然水さんは1位(1657イイね)でした。

------------------------
Posted at 2018/07/18 09:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月18日 イイね!

300人並んでも、混乱しない日本 少人数でも、混乱する中国 賢い方法で、並ぶタイ =中国

300人並んでも、混乱しない日本 少人数でも、混乱する中国 賢い方法で、並ぶタイ =中国  中国では、列に並ぶことが出来ない人たちが非常に多い。大人から子どもに至るまで、列の後ろからやってきて、何食わぬ顔で割り込んでくる。人によるが、係員も割り込んだかどうかに、関係なく自分の仕事だけをしている。ゆえに、列に並んでいる人たちはイライラしながら、割り込まれないよう前の人に、できるだけ近づいて立つという光景が、中国では日常的に見られる。
 
 中国メディアの一点資訊はこのほど、写真と共にタイやインド、日本や中国における行列の様子を紹介し、列に並ぶという行為が各国で、どのように行われているかを紹介している。
 
 記事はまず、「サンダル」が縦にずらっと並べてある写真を紹介し、「タイ人は銀行や郵便局、駅などで列に並ぶ際、賢い方法で並ぶ」と紹介。人が並んで列を作るのではなく、サンダルを自分の代わりに置いておいて、場所取りをするのだと紹介した。一方、タイの団体旅行客が成田空港で、この方法で列に並び、タイのイメージを傷つけたとして非難されたことがあると伝えた。
 
 次に紹介したのはインドだ。階段の手すりの外にはみ出して、並んでいるインド人たちの行列の写真を紹介し、「インド人は電車に、つかまって乗ることで慣れていて、立てるところがあればどこでも並ぶ」と主張。前の人にぴったりくっついて並ぶ様子の写真も掲載しているが、果たしてこれが真実かは不明だ。
 
 さらに、日本の行列の様子を紹介し、日本では「300人もの行列が出来ても、混乱はまったく見られないのが普通」であることを伝えた。日本では行列が、日常的に存在するものであるため、割り込みでトラブルが起きることもない。それだけ日本人にとって、列に並ぶことは当たり前のことであり、子どもでもできることだと言えるだろう。
 
 最後に記事は、中国について、「中国人は目先の利益に、とらわれる傾向があるため、行列に並ぶことが苦手」であることを伝えた。都市部では確かに列に並ぶ、中国人の姿を見かけるようになったが、それでも割り込みなどは絶えないと言えよう。子どもは大人の行動を良く見ているものだ。中国人の誰もが、列に割り込まずに並べるようになるには、まずは大人が実践し、それを子どもに教えていくのが重要になるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)          サーチナ                 2017-08-02 10:12
Posted at 2018/07/18 08:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月18日 イイね!

じ、地震だ! 日本滞在中の中国選手 この上ない恐怖も、日本人の対応は・・・

じ、地震だ! 日本滞在中の中国選手 この上ない恐怖も、日本人の対応は・・・ 16日夜に発生した、茨城県南部を震源とする地震では、小美玉市で震度5弱を観測した。東京都内でも大きな揺れが感じられ、緊急地震速報が一斉に鳴り響いた。

 アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝トーナメント1回戦に出場するため、東京都内に宿泊中だった、中国スーパーリーグ上海上港の選手たちは、突然の地震に対して驚きを隠せなかったようだ。

 中国メディアの西安文明網はこのほど、上海上港の選手たちは東京での試合に向けて都内のホテルに宿泊しており、食事後の休憩中に地震が発生したと伝えつつ、突然の地震に対して選手たちは驚愕したと伝えている。

 記事は、選手たちが持っていたスマートフォンにも、緊急地震速報が流れたと伝え、緊急地震速報が突然鳴り響き、ホテルの建物がゆらゆらと揺れる様に、「多くの選手達はこの上ない恐怖を感じた」と紹介。選手たちにとって遠征は日常茶飯事であるとしながらも、選手たちの多くが初の地震だったと伝えている。

 さらに、選手たちが宿泊していたフロアは、32階だったというが、高層ビルは上階になればなるほど揺れの幅が増幅される傾向にあるため、「高層階に宿泊していたことが恐怖感を倍増させた」と伝えつつ、多くの選手がパスポートを手に部屋を飛び出したと伝えた。

 また、一部選手の地震に対するコメントも紹介しており、「頭が真っ白になり、天に祈る気持ちだった」と伝える一方、周囲にいた日本人の反応を見て、「日本人はあの程度の地震には慣れきっているようだった」と述べたことを伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)  サーチナ                         2016-05-17 14:29
Posted at 2018/07/18 07:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月18日 イイね!

日本人と中国人と韓国人 「行動」を見れば 欧米人でも、見分けることができるらしい =中国

日本人と中国人と韓国人 「行動」を見れば 欧米人でも、見分けることができるらしい =中国  日本人と中国人、韓国人の外見的な相違は小さく、見かけだけで国籍を見分けるのは非常に難しいことだ。特に西洋人にとって外見だけで、日・中・韓の国籍を見分けるのは、至難の技と言えるだろう。

 だが、外見では見分けられなくても、「 行動 」を見れば、だいたい日・中・韓のうち、どの国の人なのかが分かるという場合もあるようだ。中国メディアの快資訊は、「欧米人から見ると、日本人と中国人と韓国人を、外見だけで見分けるのはほぼ不可能」だと伝える一方で、「集団行動」での立ち振る舞いを見れば、容易に見分けることができると伝えている。

 記事は、欧米を「ツアー旅行」で訪れる、日本人や中国人、韓国人であれば、欧米人でも簡単に見分けられると伝え、それは「行動」から分かるものだと主張。たとえば、ツアーのガイドが何かを話したり、指示を出しているとき、「黙って静かに聞いている集団があれば、それは日本人だ」と伝えた。

 さらに、ガイドが話をしているにもかかわらず、ツアー参加者同士で話に夢中になっている集団があれば、それはきっと「韓国人」だと伝え、「韓国人は個人主義」だと主張。また、声が大きく、ガイドの話を聞いている人がいたり、キョロキョロと周りを見渡していたりと、統率が取れておらず、ばらばらの行動をしている集団があれば、それは「中国人」の集団だと主張し、「欧米人から見ると、日中韓の違いは、「集団行動」に現れているようだ」と伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                                        サーチナ                                    2018-07-17 11:12
Posted at 2018/07/18 07:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation