• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

客観的に見て 日本は、尊敬できる国? いや、尊敬どころか、恐ろしい =中国メディア

客観的に見て 日本は、尊敬できる国? いや、尊敬どころか、恐ろしい =中国メディア  隣国どうしである、日本と中国の関係がより深まるにつれ、互いが互いについてどのように、評価しているかという議論が熱を帯びてきている。特に、中国では日本に対して「尊敬すべきか敵視すべきか」を巡る議論が、ネット上で毎日のように繰り広げられている状況だ。

 中国メディア・今日頭条は22日、「客観的に見て、日本は人を敬服させる国だろうか」とする記事を掲載した。記事は、現在の日本の成功には「厳しい規律」、「固い信念によって統制された屈強な精神力」という2つの要因があると説明。1つ目の「厳しい規律」について、古代のから近代まで続いた天皇以下の明確な上下関係が、現代の日本企業にも受け継がれており、上の者に服従するという思想が「まるで1つの機械のような、1つ1つのセクションが厳密な組織」を作りあげたとした。

 また、「信念の統制」は今の日本において、「もはや天皇や、武士道によるものではない」とする一方で、現代の教育ではなおも、「苦痛を忍びながらも向上する」という理念が植えつけられていると解説。「ゆえに、日本人の気迫はすさまじい。信念のもとで統制された人の精神力は、計り知れないものなのだ」と論じている。

 2つの要素から、日本が急発展を遂げたことについて論じたうえで、記事は日本人の「ダークな面」についても言及。一たびクローズな場所、誰にも見えない場所になると、日本人は極度に放蕩となり、極端な無秩序状態となるとし、それは「第2次世界大戦の状況から容易に伺える」とした。また、現代の日本においてもその「無秩序」ぶりは、マンガや映像作品からも見て取れると説明した。

 記事は、「明るい部分での厳しさがあってこそ、ダークな部分における放蕩を引き起こす」とし、国づくりにおいては厳しい組織や規律、極度の忠誠度による信念が極めて高い効果を発揮する一方で、一たび戦争となると「国全体がいち早く戦争マシーンと化す」という非常に恐ろしい側面を持っているとした。

 そして、「われわれは日本にも学ぶべき点が多くあることは認めなければならない。しかし、ある方面で言えば、この民族は尊敬に値するのではなく、恐ろしさを感じさせるのである」と論じた。

 普段は、「大人しくていい子」と評価されていた児童や生徒が、実は陰湿ないじめのリーダーだったり、ある日大きなトラブルや事件を引き起こしたりというケースがしばしば見受けられる。記事が日本について指摘する「恐ろしさ」というのは、このような子どもが持つ「恐ろしさ」に似ているのではないだろうか。そして、当の日本人であるわれわれも、同じ日本人が持つ「ダークな面」にある種の恐ろしさを感じながら日々生活しているのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)  サーチナ                          2016-11-25 10:13
Posted at 2018/07/26 18:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月26日 イイね!

日本の社食で 出てくる食事と 自分の食事を見比べた・・・泣きたくなった =中国メディア

日本の社食で 出てくる食事と 自分の食事を見比べた・・・泣きたくなった =中国メディア  学生にしても、社会人にしても、1日の活動をこなす上で肉体的に、そして、精神的に欠かせないのが昼ごはんだ。大学や一部の企業には自前の食堂があり、利用者の要望を反映させつつ、バラエティ豊かで安価、そして、栄養バランスの整った食事を提供しているのである。中国メディア・今日頭条は26日、「日本で仕事する旦那が毎日食べる食堂のごはんと、自分のごはんを見て泣きそうになった」とする記事を掲載した。

 記事は、歴史背景や経済状況が異なる各国において、人びとの生活習慣が異なることは知っていたが、「旦那が異動で日本に行って初めて、各国における従業員に対する福利や待遇が異なることを知るに至った」と説明。旦那が毎日のように送って来る、日本の社員食堂での食事について写真付きで紹介した。

 複数枚掲載された写真には、とんかつのように見えるおかず付きの定食や、色鮮やかな食材を用いたプレートランチ風の食事が写っている。記事は「旦那が言うには、仕事場の食堂にはさまざまなメニューがあり、今日は洋食を食べたとのこと」と説明。食べたいものは基本的に何でもあり、しかも安いために、旦那が「太ってしまった」と語ったとしている。

 そのうえで、中国の学校の食堂などで出される「てんこ盛りの米飯に、おかずが2品」という典型的な食事の写真を掲載。「改めて自分が食べているものを見て、本当に泣きたくなった」と伝えた。記事はまた、日本の食堂で出される食事は肉や野菜といった食材の組み合わせが考えらえており、単に美味しいだけでなく栄養もあると紹介している。

 日本の、社食や学食で提供される食事と、中国の食事を見比べてみると、中国のものは、なおも質より量に重きが置かれている印象を禁じ得ない。見た目の彩りや栄養バランス、味は二の次で、とにかくお腹が満たされればいいではないか、といった感じだ。中国のネット上では近ごろ、「学食でひどい料理が出てきた」といった類の投稿をしばしば見かけるようになった。利用者の目が厳しくなることで、中国の「食堂飯」も徐々にグレードアップしてくるかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                                  サーチナ         2016-11-29 13:13
Posted at 2018/07/26 17:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月26日 イイね!

柴犬に魅了される中国人、よく似た中国犬を 「柴犬」と偽る中国らしい詐欺も

柴犬に魅了される中国人、よく似た中国犬を 「柴犬」と偽る中国らしい詐欺も ■ 一人・一銃・一犬」の時代                                           柴犬・秋田犬の、「原種・十石犬」                                           中国には中華田園犬またの名を土狗という名の中国原産の犬が存在しており、この犬の外見は日本原産の日本犬の一種である「柴犬」ととてもよく似ている。だが、中国では近年、秋田犬や柴犬の人気が高まる一方で、中華田園犬は特に人気が高まる様子はない。

 中国メディアの今日頭条は11月29日付で、中国の土狗と日本の柴犬はとてもよく似ているにも関わらず、中国では最近2年間で柴犬の人気が上昇していると説明しており、その理由について考察している。

 記事は、中国において柴犬の人気が高まったことは「実は容易なことではない」と指摘し、その理由として「日本関連のボイコットと、土狗に非常に似た外見という二重の鎖に束縛されていた」ためと主張、だが「この2つの障害を突き破って柴犬は多大なる人気を獲得した」と指摘した。

 続けて、中国で柴犬の人気が上昇した大きな要因としてインターネットの存在を指摘。日本にはペットの写真などを掲載し、ペットの情報を積極的に発信するブロガーがたくさんいるが、こうしたブロガーが中国でも知られるようになり、中国のネット上で非常に有名になった柴犬もいたと説明した。

 さらに、2013年末にあるブロガーのペットだった柴犬が中国で大人気となったと説明。この柴犬の人気はすぐに消失したというが、この出来事が中国における柴犬人気の始まりとなり、中国の検索エンジン「百度」における柴犬の検索数は2013年末から上昇し続けていると説明した。

 また記事は、中国ではすでに秋田犬が人気となっているため、秋田犬の子犬を販売する業者が増えているが、秋田犬だけでなく、柴犬を販売する業者もますます増えており、5年前には一匹7000-8000元(約11万4943-約13万1363円)もした柴犬の子犬が現在は3000元(約4万9261円)ほどで購入できるようになったと説明。しかし、この柴犬ブームをビジネスチャンスとみて中国の土狗の幼犬を柴犬と偽って販売する業者もいるのが現状と紹介、いかにも中国らしい詐欺が横行していることを伝えている。

 柴犬は日本や中国だけでなく海外でも人気があるようだが、柴犬の海外における人気はブログをはじめとするSNSなしでは存在しなかったという意見もある。インターネットが発達した現在、世界の人びとが同じ何かを好きになるという現象が頻繁に生じているが、世界の人びとは柴犬の可愛さと忠誠心に魅了されているのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)       サーチナ                         2016-12-02 07:13
Posted at 2018/07/26 16:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月26日 イイね!

カジノは 日本経済を回復させるか カジノに国の未来を 賭けること自体がギャンブル =中国

カジノは 日本経済を回復させるか カジノに国の未来を 賭けること自体がギャンブル =中国  統合型リゾート施設(IR)整備推進法が可決され、日本でカジノが解禁されることになった。中国にはカジノ都市として知られる、マカオがあるためか、日本のカジノ解禁について関心が集まっている。

 中国メディアの北京商報網はこのほど、数年にわたる論争の末に日本で、「カジノ」が解禁されることになったと伝えつつ、日本はカジノを経済回復につなげることが、できるだろうかと疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事は、カジノを解禁する日本の狙いは、「マカオのようにカジノによって経済を回復させることだ」と伝えつつ、世界のカジノ産業の勢力図を、変えようとしていると主張。カジノが建設されれば、多くの外国人旅行客がカジノ目当てに日本を訪れ、ひいては地方経済の振興にもつながる可能性があるとし、2020年の東京五輪開幕までに、日本国内の3カ所にカジノが建設される可能性があると紹介した。

 続けて、一部のアナリストの予測として、日本のカジノ産業は今後ラスベガスやマカオと同等の規模にまで成長する可能性があると伝え、すでに日本国外のカジノ運営会社が日本への進出を狙っていると論じた。

 また記事は、日本はカジノを含め、ギャンブルをこれまで、合法としてこなかったとしながらも、パチンコや競馬、ボートレース、競輪、オートレースが存在していることから、「ギャンブル市場は成熟していると言える」と主張。パチンコ市場だけでも日本の国内総生産の、相当な割合を占めるほど規模が大きいため、日本のカジノ産業は今後、経済を牽引するほどに成長する可能性もあるが、「カジノに国の未来を賭けること自体が、ギャンブル」だと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                                     サーチナ                                     2017-01-02 14:12
Posted at 2018/07/26 16:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月26日 イイね!

「  笑  」 ~  ver.150

「  笑  」 ~  ver.150
Posted at 2018/07/26 15:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation