• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

日本って こんな国だよ・・・ 元留学生が語る 日本の姿 =中国メディア

日本って こんな国だよ・・・ 元留学生が語る 日本の姿 =中国メディア  中国では、日本に対する理解が、進んでいるとは言い難く、今もさまざまな誤解が多いのが現状だ。しかし、日本を訪れる旅行客が増えているように、日本に対して興味を抱く人が少なからず存在するのも事実と言える。

 中国メディアの、快資訊はこのほど、多くの中国人にとっては、日本という言葉を目にしたり、耳にしたりするだけで過去の戦争を連想し、不愉快になってしまうため、日本を正しく理解できていない人が多いと伝える一方、日本で7年にわたって生活した経験を持つという、元留学生の見解としての日本の姿を紹介している。

 記事はまず、日本人の国民性について中国の成語である、「己の欲せざる所は、人に施すことなかれ」という言葉を用いて表現し、「日本人は他人に迷惑をかけないことを、暗黙の了解として生きており、それゆえ社会には秩序がある」と紹介。日本人は相手がどのような人であろうと、礼節をもって接し、ルールを守って行動すると指摘し、こうした国民性だからこそ、日本を旅行で訪れた中国人旅行客は、日本のサービスや日本人の親切さが、特別印象に残るのだと論じた。

 さらに、日本社会は「平等」だと伝え、経済発展と同時に貧富の格差が、拡大し続けている中国に比べると、「日本は大多数の人が中流層にあたり、格差は小さい」と紹介。また、日本の子どもたちは中国のように、勉強の圧力にさらされてはいないとし、スポーツに取り組んだり、習い事に熱中したりと、のびのびと生活していたのが印象的だったと伝えた。

 また記事は、京都など歴史ある都市では、経済活動のために街の景観を破壊したりはせず、やはりルールと道徳のもとで、商業活動を行なっていると伝え、こうした点からも日本人の責任感や、ルールの遵守精神が見て取れると指摘。多くの中国人は過去の戦争を理由に、「日本は今も軍国主義がはびこっている」と考えがちだが、こうした考えは誤解であり、大多数の日本人は友好的だと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                    サーチナ       2018-07-26 13:12
Posted at 2018/07/27 07:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月27日 イイね!

日本に行ったら 絶対に行くべき場所 それは、大型スーパーだ =中国メディア

日本に行ったら 絶対に行くべき場所 それは、大型スーパーだ =中国メディア 個人観光ビザでの、訪日中国人が増えており、ツアーでは行くことのない、穴場的スポットも良く知られるようになってきた。そんななか、中国メディアの快資訊は21日、「日本に行ったら絶対に行くべき所」として、「 コストコ 」を紹介する記事を掲載した。

 コストコは、米国生まれの大型倉庫型スーパーだ。米国発祥なだけあり、日本のスーパーでは見かけないような、海外の商品や大容量での販売をしているのが特徴だ。賢く使えば生活費の節約になるため、頻繁に利用する人も多い。

 記事はコストコについて、中国各地に進出している、ウォールマートに似ていると紹介。米国から進出している、ディスカウントショップというところが似ているのかもしれない。また、会員制のため年会費がかかるのも特徴で、低価格高品質の商品と、サービスで有名だと説明した。

 それにしても、なぜわざわざ日本にまで来て、「コストコ」に行くのだろうか。記事は説明していないが、中国ではまだオープンしていないからだろう。上海に1号店をオープンすると、コストコは最近発表しているが、まだ正式にオープンはしていない。しかし、日本には26店舗のコストコがあり、近隣では、台湾と韓国にも進出している。

 記事は続けて、筆者おすすめの商品を紹介している。例えば、インスタントラーメンの箱売り、1キロの大きなマヨネーズ、大きくて安くてシーフードの具たっぷりのピザ、上にイチゴがぎっしり乗ったケーキ、そして、量が多くて種類も豊富な寿司などだ。さらに、冷凍エスカルゴもあると伝えたものの、「我々中国人の口にはあまり合わない」と注意している。

 筆者は、コストコに行って大満足したようで、中国人旅行者に対して、「日本に行ったら絶対に行くべきだ」、「行って後悔しないと信じている」と強く勧めた。中国人旅行者の目的地は、実に多様化している。そのうち、中国人に人気の旅行先の1つに、コストコのような大型スーパーが入るようになるかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                    サーチナ       2018-07-24 15:12
Posted at 2018/07/27 07:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月27日 イイね!

年に20万人も 子どもが失踪する中国 日本は、子どもの安全を どうやって確保してるのか =中国

年に20万人も 子どもが失踪する中国 日本は、子どもの安全を どうやって確保してるのか =中国  中国では、毎年多くの子どもが失踪しており、その多くは「誘拐」されていると言われる。一説によれば、中国で年間に失踪する子どもの数は、20万人に達し、無事に見つけ出される確率は10万分の1ほどだという。中国ではいかに子どもたちが、危険な環境で暮らしているかが良く分かる。

 中国メディアの捜狐は25日、中国に比べると日本ではほとんど、児童誘拐は発生していないことを伝え、日本人はどのように子どもたちの安全を確保しているのかと・・・疑問を投げかける記事を掲載した。

 警察庁の統計によれば、2017年の略取誘拐事件の件数は72件に達し、日本でも子どもを狙った誘拐事件はまったく起きていない訳ではない。しかし、中国で失踪する子どもたちの数と比べれば、少ないのは事実だ。記事は「日本は世界的に見て、もっとも治安の良い国の1つ」だと指摘する一方、子どもたちの安全を確保するにあたっては、「様々な努力が行われている」と紹介した。

 たとえば、「知らない人にはついていかない」、「知らない人の車には乗らない」、何かあったら「大声を出す」、「すぐに知らせる」、「すぐに逃げる」といった行動を取るよう、教育を通じて徹底させていると紹介したほか、保護者や先生だけでなく、通学路で見守り活動を行うなど、地域の大人たちが協力しあって、子どもたちの日常における安全を確保していると伝えた。

 さらに、安全という点では防災のための、訓練も日本ならではだと指摘し、日本では小学校はもちろん、幼稚園や保育所などでも地震や火災などから、身を守るための訓練が行われていると紹介。中国では親が学校への送り迎えを行うのが一般的だが、中国と比べると、日本では子どもたちに「自ら判断し、自分で自分を守るための知恵」を、教えているのが特徴的だと指摘している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                   サーチナ    2018-07-26 22:12
Posted at 2018/07/27 07:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月27日 イイね!

「露出」と、「隠す」の 絶妙なハーモニー 着物の女性が 美しい理由 =中国メディア

「露出」と、「隠す」の 絶妙なハーモニー 着物の女性が 美しい理由 =中国メディア                                               日本の伝統衣装、和服。今の時代は冠婚葬祭などの、特別な日に着るケースがほとんどであり、日常を和服で過ごす人は少ない。しかし、時々街中で颯爽と、和服を着こなした人に出くわすと、思わずじっと見てしまう。和服姿には、洋服では出すことのできない色気があるのだ。

 中国メディア・捜狐は17日、和服の女性が、色っぽく見える理由について、「隠す」と「露わにする」というキーワードから紹介する記事を掲載した。記事は、今の日本において、なおも多くの女性が和服を着たがり、特に若い女性にその傾向が強いとしたうえで、その要因を分析している。

 まずは、「隠す」という点についてだ。ゆったりとした和服は、ボディラインを包み隠すゆえ、自身が悩むコンプレックスな部分を、他人に知られないで済むと説明。「この手はわれわれ中国人も使っていた」とし、かつて男女が結婚する際、男子は初夜を済ませて後戻りができなくなって初めて、花嫁の顔に掛けられた赤布を開けることができたと紹介した。

 次に、「露わにする」点について言及。すなわち、女性のセクシーな部位を、「節度をもってあえて露出する」ことであるとした。日本の男性は、特に女性の「うなじ」に酔心する傾向にあるため、和服はうなじを上手く露出させる事が、考えられたデザインになっていると説明。そのセクシーさは「男性を虜にする一方で、決して遊女っぽさは帯びない」ものであるとしている。

 記事曰く、日本女性の色っぽさを際立たせるために、考え抜かれたデザインである日本の女性用の着物。それゆえ、うまく着付けができなければ色っぽく見えないばかりか、逆に下品に見えてしまうシビアさを持つから難しい。ところで、記事は女性のうなじに美しさを感じるのは、日本人ぐらいなものであり、「変態的だ」と称している。中国を含む諸外国の男性は、和服女性のうなじを見ても、なんとも思わないのだろうか。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)             サーチナ               2016-11-19 22:15
Posted at 2018/07/27 07:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月27日 イイね!

 お は よ う ~

 お は よ う ~
Posted at 2018/07/27 06:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation