• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

中国人が日本の トイレの「清潔さ」じゃなく 「トイレットペーパー」に驚いた理由=中国

中国人が日本の トイレの「清潔さ」じゃなく 「トイレットペーパー」に驚いた理由=中国  日本では、公衆トイレを無料で利用できるが、世界的に見ると公衆トイレが、有料な国は少なからず存在する。中国でも公衆トイレが有料であるのが、一般的ではあるものの、有料なわりに清潔でなかったり、トイレットペーパーまで有料だったりする。

 中国メディアの快資訊はこのほど、日本を旅行で訪れた中国人旅行客の手記を掲載し、「日本の高速道路のサービスエリアに立ち寄り、びっくりした」と論じる記事を掲載した。日本のサービスエリアのトイレには、中国では絶対に見られない光景があったのだという。

 記事はまず、日本のサービスエリアは設備が整っていて、まさに至れり尽くせりだったとし、販売されている商品は地域の特色あるものばかりで、品数も豊富であったことを紹介。まるでスーパーに来たかのような楽しさがあったことを紹介した。

 続けて、トイレを利用した際に個室内にトイレットペーパーが、「7ロール」もあったことに驚いたという。2ロールはすでにホルダーに設置してある分で、5ロールは予備として個室内の棚に置いてあったそうだ。それだけ多くの人がこのサービスエリアを、利用しているということが読み取れるが、日本では誰もトイレットペーパーを盗み、持ち去らない」という点に驚いたらしい。

 記事は、「こんなに無防備に、トイレットペーパーを置いておくなんて、日本人は誰かに盗まれることを心配していないのだろうか」と疑問を投げかけているが、日本では公衆トイレからトイレットペーパーを、盗む人はまずいないだろう。逆に中国では個室内に設置してある、トイレットペーパーが盗まれるのは「日常茶飯事」であり、一部の公衆トイレではトイレットペーパー泥棒対策として、顔認証システムを導入したほどだ。

 こうした環境が、当たり前の中国人にとって、日本の公衆トイレではトイレットペーパーが予備の分も含めて、無造作に置かれていることに驚くのも、無理はないと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                         サーチナ    2018-07-30 05:12
Posted at 2018/07/30 08:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月30日 イイね!

中国に比べて圧倒的に 国土が小さい日本が 海外に世界一の規模の 資産を持つなんて =中国メディア

中国に比べて圧倒的に 国土が小さい日本が 海外に世界一の規模の 資産を持つなんて =中国メディア 財務省によれば、日本の2017年末における、対外純資産残高は前年末比2.3%減の、328兆4470億円となり、27年連続で世界一となった。中国メディアの快資訊はこのほど、日本は中国に比べて圧倒的に、国土が小さいはずなのに、「海外に世界一の規模の、資産を持っている」と伝え、その事実は容易には信じられないものであると論じる記事を掲載した。

 記事は、日本は天然資源に乏しいため、資源は海外からの輸入に依存せざるを得ない環境にあると紹介。それでも日本が世界3位の経済大国となることができたのは、教育や民度の賜物であり、まさに「匠の精神」を体現したものであるとの見方を示した。

 続けて、日本は中国に比べて国土が非常に小さいものの、自動車や電子機器など様々な分野で世界有数の競争力を持つとしたほか、海外に持つ資産から負債を差し引いた、純資産残高は27年も連続で、世界1位の規模となっていることを紹介し、日本は国内のみならず、海外でも稼ぎまくっていると伝えた。そして海外で稼いだ利益は日本に、還流することになると伝え、その規模は国内総生産の数%に達するほどだと論じた。

 中国の対外純資産残高も、近年は増加しているものの、日本が27年連続で、世界一の規模であることは、「日本にいかに先見の明があるかを示すものだ」とし、日本は国内の成長が低迷しているなか、海外の成長をしっかりと取り込んでいることを指摘し、中国は日本の「先見の明」を、学ぶ必要があると伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                サーチナ           2018-07-29 15:12
Posted at 2018/07/30 07:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月30日 イイね!

日本人はなぜ 公共秩序を守り 他人に 迷惑をかけないのか =中国メディア

日本人はなぜ 公共秩序を守り 他人に 迷惑をかけないのか =中国メディア  日本には、本音と建前を使い分ける文化があるが、中国人からすれば、「日本人は何が本心なのか分からず、何を考えているのか、分かりづらい」というい気持ちがあるようだ。その一方で、日本人が公共秩序を守り、他人に迷惑をかけないなど、「民度が高い」と映るのも事実のようだ。

 中国メディアの快資訊は26日、中国人の目には、「日本人には。裏・表がある」ように映ると伝える一方、それでも確かに日本人の民度は高く、礼儀正しいのも事実だとし、その理由について考察する記事を掲載した。

 記事は、日本人の民度が高いのは、「江戸時代に長期にわたって、階級が固定されたこと」、そして、「責任を負うことへの恐れ」が、理由ではないかと主張。日本人は長期にわたって自分たちが所属する集団から排斥されたり、身分や立場が上の人から、責任を負わされることを恐れてきたと伝え、こうした環境が日本人のルールを守る、集団の秩序を乱さないといった、道徳を形成したのではないかと主張した。

 続けて、民度の高い日本人は幼少の頃から大人になるまで、「ずっと集団や権威に対して恐れを抱きながら暮らしている」と伝え、それゆえ日本人にとっては、「命令に従ったり、ルールを守ったりするのがもっとも安全なのだ」と主張。そしてこれが日本人の民度が高く見える、理由なのではないかと考察している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                   サーチナ        2018-07-29 22:12
Posted at 2018/07/30 07:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月30日 イイね!

昔の 日本車は、「ダメ」だった  ところが努力重ねて 欧米車を超越 「世界に冠たる車」を 生み出した =中国メディア

昔の 日本車は、「ダメ」だった  ところが努力重ねて 欧米車を超越 「世界に冠たる車」を 生み出した =中国メディア  中国の大手ポータルサイト捜狐は10日、自動車カテゴリーで、「昔の日本車は、ダメな車だった」と紹介する文章を掲載した。しかし日本人は持ち前の真面目さ、勤勉さ、細かさで、欧米の車の長所を取り入れ、さらに多くの面で欧米車を超越する、自動車を作り上げたと称賛した。

 記事はまず、現在の日本車の長所として燃費のよさ、安定した性能、内装の精緻さ、費用対効果の高さなどを挙げた。その上で「歴史的にみれば、日本の乗用車には、個性に乏しいという最大に欠点があり、伝統もなく、民族の特徴も見出すことは難しかった」と紹介した。

 その後、日本人は、日本でよく見られる、外来文化の吸収というパターンで、自動車の改良を進めたと指摘。日本人は早い時期には、欧米車を模倣することが多かったと説明。しかし日本人は真面目さと勤勉さを武器に、自国産の自動車が欧米車のレベルに近づいてからも、「絶え間ない学習と刷新を継続した。そして、『 青は藍より出て、藍よりも青し 』という状況を達成した」と称賛。

 記事は、日本車は欧米車と同様の長所を具えているだけでなく、「人間工学・使い勝手のよい設計などで、同じ時期に発表される「欧米車」を超越することになった」と評価した。

 そして、自動車づくりにおける日本人の発想の原点は、「国土が狭く、資源が少ないこと」と主張。そのために、精密に細かく物事を進めることで、「経済的な実用性を命とすることが、日本車の理念」になり、その結果として、燃料節約の面において、日本車は「世界よりも、ずっと先に進む」ことになったとの考えを示した。

 さらに、その他の性能技術でも、日本車が欧米車に劣っているわけではないとして、例として ホンダのVTECや、マツダのロータリーエンジンなどの、エンジン関連分野を挙げ、当時はいずれも世界の最先端技術と称賛されたと紹介した。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF)    サーチナ                        2016-02-12 17:21
Posted at 2018/07/30 07:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月30日 イイね!

 水 風 船

 水 風 船
Posted at 2018/07/30 07:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation