• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

ああ、 「 ハチロク 」 ~

ああ、 「 ハチロク 」 ~
Posted at 2017/08/31 11:36:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月31日 イイね!

災難も革命も・・・日本は中国にとって「こんなに因縁深い相手だった」=中国報道

災難も革命も・・・日本は中国にとって「こんなに因縁深い相手だった」=中国報道 日本と中国は地理的な近さから、さまざまな関わりを持ち、その関わりの深さゆえに歴史問題に象徴される争いも起こしてきた。中国メディアの今日頭条はこのほど、近代以降に中国受けた災難と中国が成し遂げた革命の多くに日本が絡んでいると論じる記事を掲載した。

 記事はまず日清戦争について、「日本がわが国に非常に大きな損害を与えた戦争だった」とし、清国は日本に敗れたことで台湾を失い、莫大な賠償金を日本に支払わざるを得なかったと指摘。一方、日本は賠償金をもとに国を大きく発展させ、侵略する側になったと論じた。

 さらに、その後も日本は中国から戦争で富を奪っていったと主張しつつ、日本の帝国主義が植民地の富をゆっくりと搾取していったのに対し、日本は戦争によって富を強制的に奪取したとし、その主要なターゲットになったのが中国だったと主張した。

 一方、近代に中国で起きたさまざまな革命運動に日本がかかわっていたのも事実であるとし、たとえば1898年に起きた政治改革運動「戊戌の変法」は日本の明治維新を模範としたものだったとしたほか、1911年から1912年にかけて起きた共和革命である「辛亥革命」を主導した自分の多くは日本に留学し、日本で学んだ人物だったとしたほか、多くの日本人もこの運動に参加したと紹介した。

 記事は、「つまり近代の中国は災難も革命も日本絡みのものが多かった」とし、それだけ日本は中国にとってさまざまな意味で「非常に因縁深い相手」であることを強調している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)elwynn/123RF) サーチナ 2017-08-31 05:12
Posted at 2017/08/31 11:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月31日 イイね!

爆買いは家電よりも「日用品」! 中国人の購買意欲を高めるキーワードは「上質な暮らし」=中国報道

爆買いは家電よりも「日用品」! 中国人の購買意欲を高めるキーワードは「上質な暮らし」=中国報道 2014年から15年ごろにかけ、日本では中国人旅行客による爆買いが大きな話題となった。すでに爆買いの勢いは収束したと言われているが、それでも中国人旅行客が日本での買い物をやめたわけではなく、消費意欲は今なお旺盛だ。
 
 中国メディアの今日頭条は5日、中国人にとって日本を訪れる動機の1つが「ショッピング」であることは今も同じだと伝え、中国人が日本製品を買い求める理由について考察する記事を掲載した。
 
 中国人による爆買いについては、すでにニュースにもならなくなったが、東京都内の百貨店やドラッグストアなどでは中国人旅行客が買い物を楽しんでいる姿をいつでもみることができる。それではなぜ、中国人はわざわざ日本を訪れてまで買い物をしたがるのだろうか。
 
 記事はまず、中国人が旅行で日本を訪れるのが年々容易になっていることを挙げ、日本政府が中国人向け査証の発給要件を緩和し続けていることが、訪日中国人の増加に繋がっている根本的な要因の1つであると指摘。また、中国人が日本で買い物をしたがるのは、円安の進行によって割安感が出たことのほかに、「日本は商品の種類が豊富で、品質が高く、価格も適切」であるためだとし、日本で販売されているものはどれだけ取るに足らないモノでも、「中国で販売されているものより、高品質で使いやすい」と指摘した。
 
 また、日本で買い物をすることで中国人は「良質な顧客体験を味わうことができる」とし、日本人の接客は礼儀正しいだけでなく、忍耐強く対応してくれるうえ、非常に信用できると紹介。爆買いの対象として注目を集めたのは温水洗浄便座のような大きな家電製品だったとしながらも、中国人にとって本当に人気があるのは化粧品やシャンプー、目薬、歯磨き粉、医薬品を始めとする「日用品」であり、日本メーカーの日用品を使うことで中国人は「毎日の暮らし」を上質なものにできると考えていることを伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-08-08 08:12
Posted at 2017/08/31 11:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月31日 イイね!

「 ご 神 木 」 ~

「 ご 神 木 」 ~
Posted at 2017/08/31 08:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月31日 イイね!

「中国が失ったものがここにある」日本を初めて訪れた中国人が「衝撃を受けること」=中国報道

「中国が失ったものがここにある」日本を初めて訪れた中国人が「衝撃を受けること」=中国報道 年々増加を続ける訪日中国人客だが、初めて訪日した中国人たちは中国と日本の違いに大きな衝撃を受けるという。中国メディアの今日頭条は24日、中国人旅行客が日本で衝撃を受けるということは「中国人にとって反省に値することである」と論じた。

 記事はまず、日本人のお辞儀を挙げ、「日本人は顔見知り同士の間柄でもお互いに頭を下げ、ビジネスシーンなどでは立場が下の者が上の者に対して非常に深々と頭を下げる」と紹介。中国人はもともとお辞儀をする文化はないため、お辞儀という行為に衝撃を受けたのではなく、あくまでも日常に「礼節」が存在することに衝撃を受けたようだ。

 中国人は自国について「礼節の国」であると自称する一方、「古くからの礼節はすでに失われてしまった」と嘆く声も多い。日本人の日常生活のなかに中国で失われた礼節が生き残っていることが驚きなのだろう。

 また、日本人が「トラブルなく列に並ぶことができる」という点も中国人からすれば衝撃らしい。中国でも一部の大都市では人びとが列を作る光景を目にすることがあるが、それでも割り込みなどを巡ってトラブルが起きることは珍しくない。日本では誰もが列に静かに並ぶことができ、割り込みなどのトラブルも起きないことは中国人が見習うべき点であるとした。

 さらに記事は、日本人の勤勉さも中国人からすれば衝撃であると指摘。おそらく、日本滞在中に深夜に帰宅するビジネスマンの姿を見たのであろう。日本人は残業することを厭わないと伝え、夜遅くまで働き続ける日本人は「敬服に値する」とした。

 そのほかにも記事は、日本が清潔であること、日本人がルールを守ることなども「中国人が学ぶべき点」であると伝えている。これらは日本を初めて訪れた中国人が実際に驚くことなのは事実で、それは中国では皆無もしくは稀なものが日本に普通に存在するからだろう。だからこそ中国人は日本で大きな衝撃を受けるのであり、「日本に存在する美徳が中国に存在しないことを、中国人は深く反省する必要がある」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)benzoix/123RF) サーチナ 2017-08-30 15:12
Posted at 2017/08/31 08:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation