• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

「 霞ヶ浦帆船 」 ~

「 霞ヶ浦帆船 」 ~
Posted at 2018/01/08 13:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2018年01月08日 イイね!

世界に広がる、日本の「定食」、「やよい軒」が、マレーシア1号店を開設

世界に広がる、日本の「定食」、「やよい軒」が、マレーシア1号店を開設  プレナス(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:塩井辰男)は、定食レストランの、「やよい軒」のマレーシア1号店「YAYOI Lot10」を1月18日にオープンする。マレーシアの首都クアラルンプールで歴史のあるショッピングセンター「Lot10(ロット・テン)」の4Fで、席数90席を用意。炊き立てのご飯とみそ汁に、おかずと副菜などを添えた和の定食を中心に、丼やうどん、アラカルト料理を提供するという。

 「Lot10」は、日本からは伊勢丹も出店(ISETAN THE JAPAN STORE)し、その4F部分は、寿司やトンカツ、焼き鳥などの日本食レストラン街としても人気スポット。また、ZARAやH&Mといったファッションブランドも出店している。

 「やよい軒」は、2006年3月にタイ1号店(現在、タイ国内に165店舗)を開設して以来、海外出店を本格化。2011年12月にシンガポール(現在8店舗)、14年6月にオーストラリア(同4店舗)、同年7月に台湾(同12店舗)。16年3月にアメリカ(同3店舗)、同年9月にフィリピン(同2店舗)に出店し、日本ならではの『定食文化』を広めている。

 また、同じプレナスグループで持ち帰り弁当を提供する、「ほっともっと」は、2010年7月に中国に「好麦道(ほっともっと)」1号店を開設(現在、5店舗)。12年6月に韓国(同11店舗)、16年12月にオーストラリアにも出店している。(写真は、マレーシア「YAYOI Lot10」の店舗外観イメージ。提供:プレナス)            サーチナ                       2018-01-05 14:34
Posted at 2018/01/08 12:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年01月08日 イイね!

日本の新年の福袋売り場に異変・・・中国人の姿が、明らかに少なくなった!=中国メディア

日本の新年の福袋売り場に異変・・・中国人の姿が、明らかに少なくなった!=中国メディア  中国メディア・今日頭条は3日、新年を迎えた日本では、今年もデパートなどでさまざま福袋が販売され、活況を呈したことを紹介する記事を掲載した。記事によれば、今年の福袋売り場の光景はここ数年とは、少々異なっていたという。

 記事は、2日に今年の営業を開始した東京のデパートで、福袋の販売が行われたことを紹介。「福袋には、販売額の3倍相当の価格の商品が入っている。毎年福袋の発売で新年の到来を祝うのだ」と説明し、特設の福袋コーナーに女性を中心とする買い物客が押し寄せ、真剣に袋の中身を確かめる様子を撮影した画像を掲載した。

 そのうえで「これまで福袋を販売する時には、基本的に早々と陣取っている中国人観光客によってすっからかんになっていた。しかし、今年の販売会場では買い物客が品物を選ぶ時間があった。これは、中国人観光客が減少したことと関係があるだろう」と伝えている。

 日本を訪れる中国人観光客自体は減っていない。減ったのはあくまで、福袋を目当てに日本にやってくる中国人観光客だ。ここ数年は、毎年正月になると中国人観光客が日本で福袋を買い漁るニュースが日本や中国で報じられてきた。こんなところでも財力に任せて買いまくる「爆買い」の風潮が収まり、多くの中国人観光客が理性的な買い物をするようになったことを示す事象が垣間見えたようだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                            サーチナ                                         2018-01-07 15:12
      
Posted at 2018/01/08 12:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年01月08日 イイね!

日本武道館の書き初め大会を見て、やはり中華文化の継承者は日本人だと思った=中国ネット

日本武道館の書き初め大会を見て、やはり中華文化の継承者は日本人だと思った=中国ネット 日本人の、伝統的な正月の行事の1つに、書き初めがある。小学校や中学校では冬休みの宿題として書き初めが課されるところも少なくないようだ。また、各地では書き初め大会も行われる。中国メディア・今日頭条は5日、東京の日本武道館で行われた大書き初め大会の様子を紹介する写真記事を掲載した。

 記事は、「1月5日、東京の武道館で新年の、書き初め大会が行われた。様々な年齢の市民が参加し、会場では極めて壮観な眺めが見られた」として、書き初め大会の様子を撮影した写真を紹介している。

 写真には、会場内で大きな筆を持ち真剣な表情で文字を書く小学生の少女や、「必勝」と書かれたハチマキを頭に巻いて臨む小中学生たちの姿が映っている。「かどまつ」、「思いやり」、「生きる力」、「春の七草」、「気力の充実」、「遠大な理想」などの言葉が書かれた作品を全員で掲げる写真は確かに壮観であり、手書きをする機会すら少なくなっている現代において、伝統的な毛筆の文化が確かに受け継がれていることを感じさせる。

 書き初め大会の様子と、その作品の数々を見た中国のネットユーザーからは「素晴らしい。それに引きかえわが国の小学生は・・・」、「書く内容はともかく、重要なのは文化を継承するということ」、「われわれの文化は日本によって伝承されている」、「中国の伝統の多くは日本に行かないと見つけられない」、「日本が書道の世界無形文化遺産登録を狙うのではと、心配になる」といったコメントが寄せられた。

 一方、「中国の小学生のほうが字はうまい」、「中国の学校でも書道大会が開かれていて、みんな上手な字を書く。中国の子どもたちの文化的な蓄積だって捨てたものではない」との意見も見られた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                           サーチナ      2018-01-07 22:12
Posted at 2018/01/08 06:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年01月08日 イイね!

「精神的な」豊かさを求める日本人、「物質的な」豊かさを求める中国人=中国報道

「精神的な」豊かさを求める日本人、「物質的な」豊かさを求める中国人=中国報道 経済発展が続く中国の人びとは主に「モノ」に象徴される豊かさを追求している。日本を訪れ、生活を便利にしてくれる商品を爆買いしたのも、モノに豊かさを求めている証拠と言えるだろう。

 一方、日本では近年、断捨離という言葉が流行したように、「モノを持たない」暮らしを追求する人が増えているという。これはモノより精神的な豊かさを求める人が増えていることの証ではないだろうか。

 中国メディアの網易は1日、中国人が爆買いでモノを求める一方で、日本人は「モノを捨て始めている」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、日本では「本当に必要なモノ」を見極め、不要なモノを捨てる人が増えていることを紹介。日本で流行した「断捨離」という言葉を紹介したうえで、「本当に必要なモノ以外」の事物に目を奪われるということは、本当に必要な事物が見えていないことを意味すると指摘し、これは生活の質を高めることを阻害する要因であると主張した。

 さらに、「本当に必要なモノ」を見極めることで成功を収めた人は数多く存在するとし、たとえば莫大な資産を持つ米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ氏のライフスタイルはシンプルで地味だとしたほか、香港の大富豪である李嘉誠氏も何年も同じスーツを着て、同じ時計をつけて、狭い事務所で仕事をしていると紹介。

 続けて、意外にもシンプルで地味な生活をしている成功者は数多いとし、これは「余計なことに気を取られないよう、大事でないことを断捨離しているためだ」と指摘し、モノに囲まれることで豊かさを実感する傾向にある中国人に向けて「不要なモノを購入せず、自分にとって重要なモノは何かを考えることで、本当に必要なことが見えてくるはずだ」と論じた。

 中国人旅行客による旺盛な消費は日本のみならず、世界各国に莫大な経済効果をもたらしているが、仮に中国で断捨離が流行し、モノを全く買わなくなってしまったら、それはそれで深刻な問題が起きてしまいそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                               サーチナ                             2017-06-02 12:12
  
Posted at 2018/01/08 06:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10111213
14151617181920
2122232425 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation