• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

日本の港町には 男性がなりたくてもなれない 女性だけの 伝統の職業があった! =中国メディア

日本の港町には 男性がなりたくてもなれない 女性だけの 伝統の職業があった! =中国メディア 中国メディア・東方網は27日、「日本のこの伝統的な職業は、女性のみが従事でき、男性は家で待っているしかない」とする記事を掲載した。記事が紹介したのは、海に潜って海産物を採集する「海女さん」だ。

 記事は、「日本には、男性は拒否され、女性だけができる仕事がある。この仕事は日本ですでに2000年あまりの歴史があるという。ただ、科学技術の発展に伴い、海女さんの職業も徐々に消え去ろうとしている。女性だけができ、男性はほかの仕事をするか、船の上で帰りを待つしかない、というのはなにか、ミステリアスではないか」とした。

 そのうえで、「この仕事はとても辛いのだ。海女さんたちは、何の呼吸補助装置を身に着けず、深くて暗い海に素潜りし、ウニやアワビなどの海産物を拾ってくるのだ。どうしてこの難易度の高い仕事をするのが、女性だけなのかというと、温度が低い海水中では、女性の脂肪が保温効果を持ち、比較的長い時間潜水できるからなのだ。この仕事をするには泳ぎの技術と、水中に長くいられる息の長さが必要だ。より多くの獲物を探すために、水深30メートルあまりの場所に潜るのだ。その技術は、長い年月の蓄積で培う必要があるのだ」と説明している。

 さらに、「海女さんの生活は非常に単調。毎日海に出て潜り、獲物を取って浮上し、海から上がって休憩し、再び海に潜る。これを延々と繰り返すのだ。しかし、この神秘的な職業はしばしば多くの人から注目を集める。英国のエリザベス女王もその1人だ。現場でその仕事を見た女王は、海女さんたちを絶賛したという」とした。

 そして最後に、「科学技術や養殖業の発展、環境汚染の問題などにより、日本の海女さんはどんどんいなくなっている。一連の保護措置は取られているが、長い伝統を持つ、「海女の文化」は消え去ろうとしているのだ。もし、無くなってしまったら、それは実に惜しい話である」と伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ   2018-07-30 14:12
Posted at 2018/07/31 06:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月31日 イイね!

日本が 世界に誇る 金鉱 菱刈鉱山 =SBIゴールド

日本が 世界に誇る 金鉱 菱刈鉱山 =SBIゴールド                                               ■かつての黄金の国ジパング

 かつてマルコ・ポーロが黄金の国として描いたジパング、すなわち日本は、佐渡や奥州、甲州などで金を産出し、世界でも有数な金産出国でした。その後、日本では多くの金山が閉山していきました。

 宮崎県に近い、鹿児島県の伊佐市は、良質な金鉱山菱刈鉱山を抱えることで知られています。のどかな風景が広がるこの菱刈鉱山は、世界的に見ても良質な鉱山であり、世界的には1トン当たりの鉱山に数グラムの金が含まれているというのがスタンダードですが、菱刈鉱山は、40グラムから50グラム以上含まれているとも言われます。

 かつては、藤原氏の系図に属する菱刈氏が治め、その後島津の領域に属することになっていくこの菱刈の地は、江戸時代半ばには金がとれることが知られていたようです。近代の採掘技術が導入されて、産業として成立してくるのは、昭和になってからです。そして、この金山は、住友金属鉱山株式会社がこの鉱業権を持つことになります。

■菱刈鉱山について

 1981年に菱刈の地に、新たに良質な金鉱脈が、有るということがニュースで報じられると、金鉱に造詣が深かった相場師是川銀蔵氏が、目をつけ「住友金属鉱山株」を買い占め、その後のやり取りで財を成したといった出来事もありました。ある意味それほど、優良な鉱山であることを物語っているでしょう。

 菱刈鉱山は、現在では日本の金産出量の大半を占めています。日本を代表する金鉱山であり、大陸的な規模ではないにしても、その良質な金鉱は、世界的に誇れる存在でしょう。日本の場合、日本沿岸の海底にも金鉱があると言われていますが、それが採掘できていない状況のもとでは、菱刈鉱山が、日本で一番埋蔵量の多い鉱山として位置づけられます。

 かつて、金や銀にあふれた、インカ文明を有していたペルーなどは、いまだに金産出ランキングでは、日本よりはるかに上にありますし、しかし、日本の金文化は菱刈鉱山のような良質な鉱山をかかえることで、密やかながらも質実剛健に生きていると、言ってもよいのではないでしょうか。

■最後に

 日本は、こうした実物の金鉱山は少なくなったものの、違った意味で金鉱を抱えることになっています。いわゆる「都市鉱山」です。時代は変わりましたが、姿を変え、黄金文化が再生しているともいえます。

 日本は、黄金文化の長い歴史を持ち、また工業社会、情報社会の中でまた新たな意味での、金の文化を再生しているといえると思います。日本の経済発展だけでなく、こうした背景もあり、日本の金保有や金投資が、世界的にも注目される存在で、あり続けているのではないかと考えます。

 今回は、日本が誇る、「金鉱菱刈鉱山」と題してお話ししました。(情報提供:SBIゴールド)(イメージ写真提供:123RF)                                                サーチナ                                       2018-07-30 15:02
Posted at 2018/07/31 06:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月31日 イイね!

これが W杯に出る国と 出ない国の違いか 日本代表選手の 価値が爆上がり! =中国メディア

これが W杯に出る国と 出ない国の違いか 日本代表選手の 価値が爆上がり! =中国メディア  中国メディア・東方網は23日、サッカー・ワールドカップロシア大会で、世界から注目される活躍を見せた、日本代表の選手の価値が、大会終了後に大きく高まっていると伝えた。

 記事は、「今回のW杯では、アジアから5つのチームが参加したが、決勝トーナメントに進んだのは日本だけだった。グループリーグでポーランドとセネガルを抑えて突破し、決勝トーナメント1回戦のベルギー戦では最後に逆転されて敗れたものの、胸を張って堂々と帰れる戦いぶりだった」と紹介。屈強さを見せた日本代表の選手たちは、欧州のクラブから注目を集め、オファーを提示された選手も少なくないとし、中でもMFの柴崎岳選手について、「今回の日本代表で最大の勝ち組になった」と評した。

 そのうえで、柴崎選手について「2016年のクラブワールドカップで一躍有名になった。レアル・マドリードとの試合で2得点を挙げるなど出色の活躍を見せたのだ。そして、今大会で再び自らの実力を見せ、キャプテンの長谷部誠とともに中盤を担当して、日本の攻撃の起点を何度も作った。また、攻守のバランスの良さ、アシスト能力の高さに、多くのメディアやクラブの目が吸い寄せられた」としている。

 そして、現在所属するスペイン・ヘタフェから、ポルトガルの名門ポルトへの移籍話が取り沙汰され、移籍によってヘタフェが1200万ユーロ(約15億6000万円)の移籍金を手にする可能性があるという報道が出ていることを紹介。「この話が現実になれば、柴崎の『価格』はW杯の活躍で4倍になったことになる」と説明した。

 さらに、このほど日本の女優・真野恵里菜さんとの、結婚が発表されたことを挙げ、「価値が急上昇して前途洋々で、しかも、美人の妻まで得るとは、まさに人生の勝ち組ではないか」と評している。

 W杯は国や地域の誇りと、プライドを背負った戦いであるとともに、個人の能力を世界にアピールできる場でもある。W杯出場が個人のキャリアに与える影響はとても大きいのだ。今大会での柴崎選手の活躍を見た中国のサッカーファン、そして、中国代表選手たちは、W杯出場がもつ意味の大きさを改めて認識したかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)      サーチナ                      2018-07-26 08:12
Posted at 2018/07/31 06:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月31日 イイね!

日本人が 大好きなお風呂 教育のうえでも 重要な場だった!=中国メディア

日本人が 大好きなお風呂 教育のうえでも 重要な場だった!=中国メディア  暑い日が続くと、ついつい入浴をシャワーで、済ませてしまうことが多くなる。ただ、疲れを取るためには、単にシャワーを浴びるよりも、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるほうが効果的だという。中国メディア・東方網は25日、「日本人はどうしてこんなに、お風呂が好きなのか」とする記事を掲載した。

 記事はまず、日本のアニメ作品の中では、お風呂に入るシーンが当たり前のように出てくるとしたうえで「実際日本では、お風呂はもはや、一種の文化になっているのだ」と紹介。夏は高温多湿、冬は寒くて乾燥するという日本の気候も、日本人の風呂好きを支える要因の1つであるとした。

 そして、「生活や仕事に、大きなストレスを抱える日本人にとって、お風呂は非常に有効かつ愛されるリラックス方法なのである。忙しい一日の最後に、ゆったりと入浴することで、爽快感が得られるのだ」と説明するとともに、快楽を味わう以外にも、元来入浴は、人と人とのコミュニケーション、交流を図る重要な場であったことを指摘。「日本人にとって、入浴時は地位の高低は関係なく、裸の付き合いをすることができるのだ」と解説した。

 さらに、「お風呂は子どもの教育にとっても、最良のチャンスである。リラックスしたなかで、親子の交流より和気あいあいとしたムードになり、子どもは普段心に秘めている話を両親に打ち明け、両親も風呂でのコミュニケーションを通じて、最近のわが子の心理状況を把握することができるのだ。一緒に入浴することが、親と子の関係改善に大きな役割を果たすのである」としている。

 記事は最後に、日本のアニメ作品で頻繁に入浴シーンが出てくるのは、まさに日本の日常的な光景を表現しているに過ぎないのだ、と結んだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                          2018-07-29 11:12
Posted at 2018/07/31 06:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月31日 イイね!

中国人の回りには 日本のコンビニチェーン 駆逐されることなく 今後も成長 =中国メディア

中国人の回りには 日本のコンビニチェーン 駆逐されることなく 今後も成長 =中国メディア われわれの生活に、欠かせない存在となった、コンビニエンスストア。中国でも都市部では、ごく当たり前に見かける存在だが、特に多く目にするのは、日本のコンビニチェーンだ。

 中国のコンビニで販売されている商品は、中国市場向けの品揃えとなっていて、今や中国人にとっても非常に身近な存在となっている。中国メディアの快資訊はこのほど、中国の街中で見かけるコンビニの多くが、日本企業であると伝えつつ、日本のコンビニチェーンは、中国で大きな利益をあげていると伝えた。

 中国連鎖経営協会のまとめによれば、中国の2016年における、コンビニ業界の売上高は前年比13%増の1334億元(約2兆1680億円)だった。日本のコンビニ業界の2017年における売上高は10兆6975億円であり、売上の規模は日本が圧倒的に上回っている。一方、店舗数で見ると日本は5万5322店にとどまる一方で、中国は前年比9%増の9万8000店であり、店舗数と伸び幅で日本を大きく上回っていることがわかる。

 記事は、人口減少にあえぐ日本では、コンビニ市場はもはや飽和状態に近いと指摘する一方、中国のコンビニ市場は、今なお急激な成長を続けており、店舗数、売上高ともに大きな伸びを示していると紹介。世界有数の国土と人口を持つ中国には、まだコンビニが普及していない都市も多く、潜在的な成長力は大きいと伝えた。

 一方、中国ではネット通販によって、リアル店舗が駆逐される現象が起きているが、「コンビニのような店舗は存在価値があり、駆逐されることなく、今後も成長を続けていくだろう」と主張し、日本のコンビニは今後ますます、中国人消費者にとって身近な存在になるはずと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                     サーチナ    2018-07-30 22:12
Posted at 2018/07/31 06:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation