• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

GDPに 惑わされるべきではない! 日本は我々の 想像よりも発展している =中国

GDPに 惑わされるべきではない! 日本は我々の 想像よりも発展している =中国  近年の中国は、経済や科学技術などの分野で発展が目覚ましく、「中華民族の偉大な復興」を掲げた、現在の政策もあってか、多くの中国人が自国に対する、自信を強めてきている。一方の日本については、「失われた20年」という言葉のとおり、日本はずっと停滞したままとの印象を持つ中国人も少なくないようだ。

 しかし、中国メディアの快資訊は18日、「日本経済はバブル崩壊で20年も失われたというが、実際には我々の想像よりも発展している」と指摘する記事を掲載した。実際のところ、多くの面で中国は、日本に追いついてはいないという。

 記事は、中国は日本の2倍以上の、GDPで世界第二の経済体となったが、数字だけを見て惑わされるべきではないと指摘。中国は13億以上の人口を抱えていて、一人当たりのGDPで見ると日本は、中国の4.9倍になるため、決しておごるべきではないと注意を促した。

 物価については、中国は日本や米国と大差ないが、収入との比率で見れば非常に高いことがわかる。例えば、中国で多く消費されている豚肉で言えば、中国の豚肉の値段は米国と大差なく、日本はやや高めという程度だ。しかし1日分の収入で、買える豚肉の量はと言うと、米国人は約一頭分に当たる65キロも買えるのに、中国人は「たった5キロしか買えない」と中国の物価がいかに高いかを強調した。

 ガソリン価格も同様だという。1日分の収入で換算すると、米国では100リットル以上、日本でも80リットル以上買えるが、中国人は「わずか、10リットルちょっと」しか買えないと指摘。不動産価格も、米国はニューヨーク付近でさえそれほど高くなく、日本はバブル崩壊の教訓から、もう吊り上げる人はいないのに、中国は極端に上がり続けていると指摘した。

 記事はさらに、日本の科学技術の発展と、自動車や大型機械など、多くの製品の部品が日本から中国に輸入されていることに触れ、日本の発展の程度は、「すでに我々の想像を超えている」と主張。GDPという表面に惑わされず、日本との差を見極め、見習うべきところは見習うように勧めた。

 中国の物価は、確かに収入に対して非常に高く、住宅価格に至っては普通に働いていたのでは、まず手が届かない状況になっている。この収入と物価のバランスを取らないと、社会に対する不満がたまり、いつか爆発しかねないのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                                         サーチナ                                    2018-09-23 15:12
Posted at 2018/09/24 10:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月24日 イイね!

イニD、  碓 氷 峠

イニD、  碓 氷 峠群馬県と長野県軽井沢を結ぶ、旧国道18号線の峠であり、途中にある煉瓦づくりアーチ橋めがね橋が象徴的で観光スポットにもなっている。高低差はほどんどない平坦なコースであるが、右へ左へとトリッキーなコーナーが続く。頭文字Dでは、インパクトブルーを名乗る、佐藤真子と沙雪が登場するシルエイティのホームコースとして知られている。

拓海が秋名以外で行う、初めての遠征バトルであったが、C-121コーナーを、あっさり拓海がクリアしたのを見て、予想以上の拓海のドライビングテクニックに驚いた、佐藤真子はだんだんと集中力がなくなり始めるのだった。その後のコーナーで真子は突っ込みすぎてスピンしてしまう。それを華麗に回避した拓海の腕前を称賛し、バトルは拓海の勝利で終わるのだった。                   
Posted at 2018/09/24 05:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月23日 イイね!

「  笑  」 ~  ver.209

「  笑  」 ~  ver.209
Posted at 2018/09/23 14:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月23日 イイね!

日本で ラグジュアリーカーを、見かけない理由こそ 日本が先進国たる所以だ =中国

日本で ラグジュアリーカーを、見かけない理由こそ 日本が先進国たる所以だ =中国 中国はすでに、世界第2位の経済大国であり、世界最大の自動車大国だが、今なお「開発途上国」とされている。日本は、「先進7カ国」にも、名を連ねる先進国だが、日本を訪れた中国人の多くは、「日本は先進国なのに、街ではラグジュアリーカーを、ほとんど見かけない」として驚くのだという。

 確かに、北京や上海では日本以上に、ラグジュアリーカーを見かける機会が多い。貧富の差が日本以上に大きいだけあって、中国では物乞いをする人のそばを、数千万円もする高級車が走り抜けていくという光景を目にすることもあるほどだ。中国メディアの捜狐はこのほど、日本は先進国なのに、ラグジュアリーカーが街に溢れることはないと伝え、その理由を考察している。

 記事は、「本当の意味での先進国は、アジアには日本しかない」と主張する一方で、日本が本当の意味での先進国と呼ばれる所以は、「高層ビルが多いからでも高級車が多いからでもなく、貧富や都市部と地方の格差が小さいためである」と主張。中国でラグジュアリーカーが数多く走っているのは、富が一部の人に集中しているためとの見方を示し、逆に日本でラグジュアリーカーが道を埋め尽くすほど走っていないのは、「富の分配」が中国より公平だからとの見方を示した。

 さらに、日本人は中国人と違って、「富をひけらかす」ことを嫌ううえ、日本人の消費概念は成熟しているため、自動車を富の象徴と見なすことはないと指摘。日本人にとって自動車は洗濯機や冷蔵庫などの家電と同様に、「実用性」こそ重要なのであり、日本人からすれば中国人が大金を支払ってラグジュアリーカーに、乗りたがることの方が不思議なのだと論じた。

 記事は、中国で一部メディアが行った実験として、「イタリアのラグジュアリーカーに乗った男性が女性に声をかけたところ、8人中7人が誘いに応じた」という結果を紹介し、中国ではラグジュアリーカーに乗っていることは、大きな成功を意味するものであり、他人からもそれだけの尊敬を受けるものなのだと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)              サーチナ              2018-01-17 07:12   
Posted at 2018/09/23 13:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月23日 イイね!

これが日本人が好きな中華料理トップ3? 「中国人としては同意できない!」=中国メディア

これが日本人が好きな中華料理トップ3? 「中国人としては同意できない!」=中国メディア 日本で、高い人気を誇る中華料理。本場の中国料理と違って、中華料理は日本人好みの味にアレンジされているため、中国人には違和感のある料理もあるようだ。中国メディアの快資訊は18日、「日本人にとっての3大中華料理」と題する記事を掲載した。日本人が好きな中華料理のトップ3を紹介しているが、特に1位に関しては中国人からすると賛同しかねるという。

 記事が紹介した日本人の大好きな中華料理第3位は、「ラーメン」だ。今では日本と中国のラーメンは全くの別物と言っても良いほど、日本のラーメンは改良に改良が重ねられているが、ラーメンの起源は中国ということで中華料理に枠づけされているようだと記事は分析。記事の中国人筆者は、ラーメンが「わが中華大国の美食」として選ばれていることは当然だ、と誇らしげに伝えている。

 続いて、第2位は「麻婆豆腐」が選ばれたと記事は紹介。本場四川の麻婆豆腐は山椒と唐辛子をベースにしていて「舌がしびれる辛さ」を特徴としているのに対し、日本の麻婆豆腐は「辛さとしびれ」があまり感じられず、「ただしょっぱいだけ」だと付け加えている。これも日本人の好みに合わせて改良しているのだから当然の違いではある。

 最後の1位は「餃子」だ。しかし、これには中国人としては同意できないという。その理由として記事は、「日本人の想像する餃子と本場の餃子は全く違うから」だと指摘。中国では餃子と言えば水餃子だが、日本ではほとんどが焼き餃子だ。そしてなにより、「日本では白米に合わせたおかず」にしてしまっているのが許せないようだ。しかし、日本の餃子の皮は薄くパリッと焼けるように作ってあり、味もしっかりついていて立派なおかずとして成立している。皮が厚く主食として食べる中国の水餃子とは別の食べ物と思ってみればおいしく感じるはずだ。

 このランキングはいずれも本場の味とは違うが、日本人に大人気の中華料理と言って間違いないだろう。本場の味はどのようなものなのか、実際に中国に行って食べてみるのも良い体験になるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                                                 
2018年9月22日 9時12分 サーチナ             
Posted at 2018/09/23 12:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation