• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

 み ん カ ラ 定 期 便

 み ん カ ラ 定 期 便━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(9月12日~9月18日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利根川の天然水さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

                                                                                                                                                                                          ------------------------
◆トヨタ セリカ
------------------------
1位(754イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c1437426

2位(54イイね) first.OZchanさん
http://cvw.jp/m/u2903700/c2513579

3位(36イイね) TA64さん
http://cvw.jp/m/u725114/c618515

4位(28イイね) たま@横浜さん
http://cvw.jp/m/u203907/c2497660

4位(28イイね) AA63 tokuさん
http://cvw.jp/m/u2616965/c2180205


利根川の天然水さんは1位(754イイね)でした。

------------------------
◆その他 おっ散歩
------------------------
1位(2イイね) キャンにゃんさん
http://cvw.jp/m/u1957278/c2344130

1位(2イイね) 473さん
http://cvw.jp/m/u1761485/c1980917

3位(1イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c2238075

3位(1イイね) 七面鳥70さん
http://cvw.jp/m/u193711/c2084676

3位(1イイね) ひでぴょん55さん
http://cvw.jp/m/u1724669/c2298380


利根川の天然水さんは3位(1イイね)でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted at 2018/09/19 09:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月19日 イイね!

日本に来てみて良かった・・・偏見のない目で 「本当の日本」を見た =中国メディア

日本に来てみて良かった・・・偏見のない目で 「本当の日本」を見た =中国メディア  増加する一方の、訪日中国人。反日感情の強い中国では、日本旅行には反対という人も一定数存在するが、中国メディアの今日頭条は13日、娘に嫌な顔をされながらも、実際に日本に来てみて良かった、という中国人旅行客による文章を掲載した。「日本見聞~真実の日本」と題して、実際に見聞きした日本を紹介している。

 この中国人男性は、世界旅行計画の一環として、日本旅行を計画したという。愛国者であると公言しているが、客観的に物事を見ることのできる人のようで、実際に日本を訪れてみると、思いがけない収穫があったと紹介している。やはり、自分の目で見てみないと真相は分からないものだ。

 日本に、6日間滞在したという筆者。最初に感じたのは、「中国人が多いこと」。さらに、それまで日本人に対して持っていた、「きれい好き、うそをつかない」と言う、イメージはそのままで、そこに自制力の強い民族という、印象が加わったとも感想を記している。

 日本の綺麗さは、ほこりの少なさに表れていると言えるだろう。道端に停めた車など掃除しなくても新品同様にピカピカだと指摘している。駅や港など公共の場所は、汚くてごちゃごちゃしていて、うるさいものだと思い込んでいたが、その常識がひっくり返されたとも振り返っている。多くの人は、日本がきれいなのは、海に囲まれていて雨が多いらだと理由付けするが、筆者は、ではなぜ中国の沿岸部や島にある100以上の都市には、日本ほどきれいな都市がないのかと真っ当な疑問を呈している。

 記事はさらに、中国のネットでよく見るフレーズ、「細部が成否を決める」というのは、日本に良くあてはまると感じたという。ホテルでは、シャンプーやリンス、ハンドドープなどが、毎日満タンに補充され、トイレットペーパーも多めに、用意してあったことに気が付いたそうだ。また、ホテルの支払いが後払いで、スーパーにはセルフレジがあり、旅行の「6日間で3人しか見なかった」警察官の少なさからは、「信用」が日本の文化になっているとも感心している。

 筆者は、日本旅行自体には、あまり期待していなかったぶん、多くの収穫があり満足のいく日本旅行になったようだ。より多くの中国人に、偏見のない目で「本当の日本」を見てもらいたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                               サーチナ    2018-09-19 05:12
Posted at 2018/09/19 08:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月19日 イイね!

ラリーGUNMA + ラリーNAGANO を 実行 ~

ラリーGUNMA + ラリーNAGANO を 実行 ~■ 水冷さん達を、中部横断自動車道終点まで、お見送りして、国道299号線で道を間違えて、群馬県側に行かず、長野県側へ進入してしまいました。そこで、走り屋の虫がそのまま「駆け抜ける喜び」を求め、そのまま数年前の「ラリー・NAGANO」の、逆回りを実行してしまいました。懐かしかった~ ( ^ω^)・・・                                                                                                ■ 国道標高、第2位地点                                             
Posted at 2018/09/19 06:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月18日 イイね!

 魔 神 ブ ウ の 国

 魔 神 ブ ウ の 国 あらゆる物資が不足し、多くの市民は食料難にあり、2015年から数えると400万人が国外に脱出。そしてIMFによると、市場は1,000.000%のハイパーインフレ。唯一の外貨獲得源である石油の産油も大幅に減少。あと2年先には国家が破綻すると言われているベネズエラ。
 その大統領ニコラス・マドゥロが急きょ9月13日から15日までの予定で中国訪問を開始した。その目的は新たに50億ドル(5500億円)の融資を受けるためであるとメディアは報じた。(参照:「Infobae」)
 マドゥロの訪問に先立って、彼の夫人デルシー・ロドリゲスが北京を訪問していた。チャベス前大統領の政権時ではロドリゲス夫人はマドゥロ以上に重鎮だったので、単に「夫人だけ先に観光で入った」わけではない。マドゥロが到着する前の彼女は、中国石油集団(CNCP)の総経理(社長)である章建華とも会談を持ち、ベネズエラ石油公社(PDVSA)の開発に協力を要請したという。(参照:「El Pais」)
◆慎重に相手を値踏みしながら投資を行う中国側
 もちろん、ベネズエラの置かれている状況については中国側も把握しており、今回のマドゥロ大統領の訪問では、滞在二日目に28項目に亘って数十億ドルにのぼる投資の合意が交わされたと各紙が報じられているものの、各紙とも、これまでのように当初期待された50億ドルの融資について合意書の中で一切触れられていないと言及している。
 中国国家開発銀行(CDB)の役員の一人が匿名希望で『El País』の取材に応じたところによれば、「ベネズエラで起きているすべてのことに不安を抱きながら追跡しており、状況に順応しながら対応している」のだという。つまり、中国政府も状況に応じて許せる範囲で協力しているようだ。なお、今回の合意の投資内容については石油開発は勿論、金鉱の開発や医薬品の供給などが謳われている。(参照:「El Mundo」、「La Patilla」)
◆「気前の良い中国」の先にある狙い
 インターアメリカン・ダイアローグ研究センターによると、中国からベネズエラへの融資額は2005年から2016年で622億ドル(6兆8400億円)となっており、中国の国家開発銀行(CDB)と中国進出口銀行(Eximbank)がその債権銀行になっているという。
 中国はベネズエラに2015年に50億ドル(5500億円)、2016年は22億ドル(2400億円)を融資していた。ところが、2017年はこれがいきなりゼロになり、しかも未払いの返済が193億ドル(2兆1200億円)もあったため、中国のベネズエラへの支援は終幕を迎えたかのように思われていた。
 しかしどうやら、中国はベネズエラを見捨てることはしないようだ。中国サイドは、ベネズエラからの返済には石油を送ることで了承している。また、ベネズエラからの返済の滞納には返済日の再編などで対応している。(参照:「El Pais」)
 そのようなベネズエラに今も支援を続ける中国の狙いはとなると、ワシントンに本部を置く戦略国際問題研究所(CSIS)がそれを次のように指摘している。ベネズエラが国家として倒壊して行くにつれて、自国の自然資源そして自国の制度を含め中国のコントロールの配下に下ってしまうことになる。俗にいう、中国の植民地になるということだ。嘗てのソ連に依存したキューバ、そして現在中国に依存している北朝鮮。中国はラテンアメリカに北朝鮮のような国家をつくる。その対象にしているのがベネズエラなのである。(参照:「Dolar Today」)
 中国から受ける融資の返済に石油を送る形で返済金としているが、石油価格が下がれば、その分、中国に送らねばならない石油の量も増える。その上、産油量は年々減少している。即ち、中国に融資の返済として送る石油の量が産油される石油量から見てその比率が増えることを意味し、ベネズエラで産油する石油は中国の為に産油するということになるのである。しかも、今後CNCPが開発を支援するようになるとベネズエラの石油は中国に益々依存し、中国がベネズエラの石油を支配するようになるのである。
 中国と比べ、ロシアによるベネズエラへの融資は少ないが、ベネズエラはその返済にも中国と同様に石油の発送でそれを相殺している。ただ、ロシアはベネズエラの石油を支配するまでには至らない。

© HARBOR BUSINESS Online 提供 alexlmx / PIXTA(ピクスタ)
◆資源を握る一方、武器も提供
 中国のベネズエラでの支配を強化する意味で武器の供給についても、今ではロシアを抜いて中国がベネズエラの最大供給国になっている。
 チャベス前大統領政権下の2009年から2013年まで、ベネズエラに供給される武器の66%はロシアからの供給であった。しかし、マドゥロ大統領になってから中国からの融資が次第に増加して行くにつれ、中国からの武器の輸入が増えて行ったのである。
 経済的に疲弊し、国家は崩壊寸前で、市民は空腹と闘っているにも拘らず、CSISによると、ベネズエラの防衛費は世界21位、ラテンアメリカ
ではトップの位置にあるという国なのである。(参照:「ABC」、「Dolar Today」)
 ラテンアメリカにおける中国の投資が最大の国はブラジルで、2001年から2016年の間に549億ドル(6兆400億円)の投資額となっている。これはその次に投資先となっているペルーの124億ドル(1兆3600憶円)を大きく引き離している。ルラ元大統領とルセフ前大統領の左派が政権を担っていた期間にその投資が急増したのだ。しかし、米国寄りのテメル大統領になって、その傾向に幾分の変化が見られるようになっている。10月に新大統領として極右のボルソナロが選ばれるようになると、中国にとって些か足踏みせねばならなくなることになるだろう。
 それでも、中国はベネズエラそしてブラジルをラテンアメリカにおける玄関としている。
<文/白石和幸>
しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。                                                                                                                                   2018/09/18 15:47
Posted at 2018/09/18 16:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月18日 イイね!

「  笑  」 ~  ver.203

「  笑  」 ~  ver.203
Posted at 2018/09/18 14:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation