• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

これが給食だなんて! 日本の小学校の 給食が羨ましい! =中国メディア

これが給食だなんて! 日本の小学校の 給食が羨ましい! =中国メディア                                               栄養価が高く、子どもの健康をよく考えて、準備されている日本の給食は、中国人も注目しているようだ。中国メディアの快資訊は9日、日本の小学生の給食に関する記事を掲載した。中国のネット上では「これが給食とは!」と驚かれているという。

 記事はいくつかの、小学生の給食のメニューを紹介。ある日の給食は、白米におかずが2品、野菜たっぷりのスープ、牛乳という献立だ。見るからにおいしそうなのはもちろん、量もたっぷりで、記事の中国人筆者も、「小学生にしたら十分だ」と評している。

 また、別の学校の給食の写真では、麺がのびないように後から入れるよう工夫されている、と日本の給食のこだわりを紹介。クラス全員分の配膳が終わって揃うまで待つ日本の給食ならではの気配りと言えそうだ。中国と似ている料理もあると感じたようで、ある日のスープは麻辣湯(マーラータン)に、別の日に出たミートソースは肉みそジャージャー麺に似ていると紹介している。

 別の給食の写真を見ると、中華で統一されているが、本場中国の学校でもこんなに豪勢な食事は出ないと評価している。麻婆豆腐に小籠包、春雨の炒め物と本格的で、サラダとデザートもついている。すべてのおかずを1つの皿に盛る中国の学食とは違い、別々の皿に盛られていて、サラダの下にはレタスが敷かれていて彩り豊かで、レストランの食事のようだ。ネットでは、日本の学生は学校でこんなに良いものを食べているなんて、とため息交じりのコメントが寄せられたと紹介している。

 日本の給食も学校によって違いはあるが、全体としてレベルが高く、最も重要なこととしてすべての子どもたちが栄養価のある昼食を取れるというのは、称賛されてしかるべきと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                   サーチナ       2018-09-13 05:12                 
Posted at 2018/09/13 13:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

トヨタ車なら 何とかしてくれる! チベット高原で トヨタ車は必須と、言われる理由 =中国

トヨタ車なら 何とかしてくれる! チベット高原で トヨタ車は必須と、言われる理由 =中国 チベット高原の標高は、4000メートル以上であり、日本でもっとも高い富士山を超える。道路などのインフラも、整備されているとは言い難く、チベット高原を車で走るには、「悪路」も走破でき、簡単には故障しない、信頼性の高い車両が必要だ。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、車でチベット高原に向かう際に必要とされるのは、「トヨタ車」だと伝え、チベット高原の走破を保証してくれるのは、トヨタ車だけだと伝える記事を掲載した。

 記事によれば中国では、「チベット高原に向かうならば、最低でもトヨタ車が1台は必要」と言われていることを紹介。いつ頃から言われるようになったかは、分からないとしながらも、チベット高原に車で向かう人にとっては、「常識」となっていることを紹介した。

 また、トヨタ以外にも、自動車メーカーは数多く存在するが、中国で「チベット高原の走破を保証してくれる」とされているのはトヨタ車だけだと紹介。ある自動車メーカーが中国で耐久性を証明するために、チベット高原を走行するプロモーションを行った際にも、随行したのは非常にたくさんの、トヨタ車だったと伝え、「トヨタ車が脇を固めるならば、チベット高原を走行できても不思議ではない」と主張。それだけ、トヨタ車は信頼されているのだと論じた。

 続けて、トヨタ車がチベット高原の走破で、重宝される背景としては、まずトヨタ車のコストパフォーマンスが挙げられるとし、「どれだけ信頼性が高くても、高額すぎる車は使えない」と指摘。また、チベット高原で手に入る、ガソリンとの兼ね合いや、部品調達や修理のしやすさ、さらには信頼性やオフロードでの走行性能の高さも含め、トヨタ車が「チベット高原の走破を保証してくれる」とされるのは、こうした背景があるからだと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                           2017-12-02 12:12
Posted at 2018/09/13 08:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

敬服する 2002年 日韓W杯当時の日本代表 まだ10人が 現役だった! =中国メディア

敬服する 2002年 日韓W杯当時の日本代表 まだ10人が 現役だった! =中国メディア 中国メディア・東方網は10日、サッカーJ1横浜・F・マリノスのベテラン・中澤佑二選手のキャリアを紹介するとともに、日本では2002年の日韓W杯当時の登録メンバーのうち、10人がいまだに現役を続けているとする記事を掲載した。

 記事は、40歳の中澤選手が約6年前から続けてきた、J1連続出場試合記録が8月に199試合でストップしたことを紹介。同時に連続フル出場も、178試合で止まった中澤選手について、「高校卒業後に単身ブラジルへ渡り、帰国後の98年1月には、ヴェルディ川崎に練習生として参加。まじめな態度と確かな実力から、正規の選手に昇格し、99年3月に21歳でJリーグデビューを果たした」と伝えた。

 また、ヴェルディ在籍中に優秀なディフェンダーとして、成長を遂げるも残念ながら2002年日韓W杯の、本大会メンバーに漏れたこと、同年に横浜・F・マリノスに移籍すると、チームの主力として不動の地位を獲得して、日本代表にも必ず呼ばれるようになり、10年に代表を引退するまでに2度のW杯をはじめ、国際Aマッチに100試合以上出場して活躍したことを紹介している。

 Jリーグデビュー以降毎年、ほぼフル稼働してきた「鉄人」の中澤選手だが、記事は「日本にはこのような、鉄人選手が多い」と指摘。鉄人選手の筆頭は51歳の、今シーズンもJ2横浜FCでプレーする、三浦知良選手だが、この他にも、曽ケ端準選手、小笠原満男選手、小野伸二選手、稲本潤一選手、川口能活選手など、02年日韓W杯の当時に、日本代表に選ばれたメンバーのうち、10人が依然として現役であると紹介した。そして、「これらの隣国の選手たちを、愛さないとしても敬服はせざるを得ない」と評している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)            サーチナ             2018-09-11 14:12
Posted at 2018/09/13 08:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

その道73年・・・101歳の、日本人理髪師、その凛とした姿に敬服 =中国メディア

その道73年・・・101歳の、日本人理髪師、その凛とした姿に敬服 =中国メディア  もともと、「長寿大国」として、中国で知られている日本。近ごろは世界最高齢者の日本人の話題が取り沙汰され、再び日本人の長寿ぶりに注目が集まった。中国メディア・東方網は4月29日、日本には101歳でも、なお現役の理容師がいるとし、その仕事に対する精神に敬服すると伝えた。

 記事は、「北海道栗山町に101歳の現役理容師、永井季雄さんがいる。理髪店は第2次世界大戦終了後に、開店してすでに70年が経過した。しかし、今でも毎日お客さんのひげを剃り続け、昔の町の思い出話に花を咲かせている」 と紹介した。

 そのうえで、1917年に同町で生まれた永井さんの人生について紹介。「貧しい家庭に育ち学校を途中で辞めざるを得ず、その後親戚の紹介で、東京の理髪店で8年間修業した。両親は息子のために、地元に店を構えるための土地を購入したが、永井さんは近くのレンガ工場に徴用されてしまう。工場では作業を終えるたびに他の人の散髪をしていたところ、その技術が大変評判になった。そして、戦争が終わると程なく、『永井理容院』を開き、現在まで73年間営業を続けている」とした。

 そして、101歳になった現在でも、剃刀を手に取ると鋭い眼光を放ち、指で客の肌の状態を確認したうえで、細やかな手さばきで剃刀の刃を、頬の上で滑らせていくと説明。「ひげ剃りにかかる時間は10分。最近は握力が弱くなり、時間がやや長くなったという。しかし、それでも毎日2~3人のひげを剃るという。お客さんの中には50年以上も、常連だという90歳くらいの人もいるのだ」と伝えている。

 記事はまた、永井さんが100歳を超えても、なお現役でいられる秘訣について、本人が「なんでもよく食べること」と明かすとともに、「仕事に没頭し、お客さんが心地よいと感じてくれることで、達成感がある。目がよく見えるかぎりは、常連のお客さんとおしゃべりをしながら、仕事を続けていきたい」と語ったことを紹介した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)              サーチナ           2018-05-02 15:12
Posted at 2018/09/13 07:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation