• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

日本人は 一生涯働き続ける? 日本の姿は 「中国の明日なのか」 =中国メディア

日本人は 一生涯働き続ける? 日本の姿は 「中国の明日なのか」 =中国メディア 少子高齢化が深刻な日本。政府も対応策を、次々に打ち出しており、安倍晋三首相は2018年5月に開かれた、人生100年時代構想会議で、65歳を超えても働き続けられるような、制度の検討を厚労省に指示した。日本よりも少し遅れて、少子高齢化の波が押し寄せるのが確実な中国では、日本のこうした対策を、大いに参考にしているという。中国メディアの快資訊は10日、65歳以上でも働けるこの制度の構築は、「中国の明日なのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、人生100年時代構想会議のなかで、現状の高齢者は「、知的能力も高く、65歳以上を一律に、高齢者と見るのはもはや現実的ではない」と指摘し、65歳以上でも自由に働ける場所を提供するべきだとの提言があったことを紹介。同時に年功序列を無くすことで、誰もが自由に働ける環境が実現するとしている。

 記事は、日本がそれだけ厳しい状況に、なっていると指摘している。日本の人口はすでに減少段階に入ったことは周知の事実だ。記事は、日本の現状と対策を悲観視しているが、中国は日本を反面教師として何を学べるのだろうか。

 記事によると、学べることは「日本よりも厳しい問題に直面する」ということだけだという。日本の場合すでに先進国になってから、「失われた20年」に突入したのでまだ良かったが、中国はいまだに開発途上国というところが、大きく異なると記事は指摘した。

 さらに、日本は「健全な社会保険システムを構築した」はずだが、現状は財政的に厳しいと分析。中国には問題が山積しており、地域の格差、不動産価格の高騰、物価上昇、収入の格差、階級格差などを考えると、「日本よりも厳しい」と繰り返し伝えた。一人っ子政策を廃止したが、出産が増えたのは農村部だけで、打開策としては期待できなさそうだとも付け加えている。

 記事は、日本は中国の反面教師と、なっていると指摘しているが、日本以上に急速に高齢化が進む中国は、より厳しい状況になるに違いない。日本も中国の良い手本となれるような、効果的な対策を期待したいところだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)               サーチナ              2018-09-12 22:12
Posted at 2018/09/13 07:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

日本に学べよ! 中国高速鉄道の、「弁当にカビ」で なぜ日本の駅弁に 学ぼうとしないのか =中国

日本に学べよ! 中国高速鉄道の、「弁当にカビ」で なぜ日本の駅弁に 学ぼうとしないのか =中国  中国高速鉄道の、車内で販売されていた弁当に、カビが生えているのが見つかり、大きな波紋を呼んでいる。中国メディアの捜狐は10日、中国高速鉄道の弁当はなぜ、「薄利多売を心がけないのか」、「なぜ日本の駅弁に、学ぼうとしないのか」と問いかける記事を掲載した。

 報道によれば、中国高速鉄道の車内弁当に、カビが見つかったのは8日のことだった。40元(約650円)で弁当を購入した乗客がいざ食べようとしたところ、弁当に入っていた白米にカビが生えていたという。カビが生えていることを見つけた乗客は、幸運にも弁当を口にしなかったが、この乗客の同行者1人が弁当を食べてしまい、嘔吐と下痢の症状を訴えたという。

 記事は、弁当にカビが生えた原因とその後の調査について、「当局の態度はすばらしい」と指摘する一方、調査が行われても結局はうやむやになり、誰かに責任が押し付けられて「それでおしまい」になるはずだと主張した。

 続けて、中国高速鉄道の弁当についての不満を吐露し、「中国高速鉄道は多くの乗客が利用しており、食事に対する需要も大きいはずなのに、弁当はなぜ高額なのか」と批判。価格を引き下げれば、より多くの乗客が弁当を買い求めるようになり、結果的に売り上げと、利益は増加するはずなのに、価格が高すぎるのは「車内弁当が一部企業によって、独占状態にあるからではないか」と疑問を呈した。

 さらに、日本で販売されている、駅弁の写真を紹介しつつ、「日本の駅弁と中国の弁当は、価格と品質の面で圧倒的な差がある」と指摘。問題が発生し、当局が誠実に謝罪したところで意味はないとし、あくまでも「乗客が安心して口にできる弁当」という点で誠実であって欲しいと主張、「習近平主席は、偉大な中国を復興させる夢を語るが、高速鉄道を利用する客からすれば、日本の駅弁より良い弁当を、提供してもらいたいというのが夢である」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                                 サーチナ                                        2018-09-12 09:12                                                
Posted at 2018/09/13 07:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

日本のテニス界が 正直羨ましいが 羨ましがっても どうにもならない =中国メディア

日本のテニス界が 正直羨ましいが 羨ましがっても どうにもならない =中国メディア  先日閉幕した、全米オープンテニスで、日本の大坂なおみ選手が女子シングルスで、初優勝を遂げ、日本だけでなく世界を驚かせた。その衝撃は中国にも伝わっており、中国メディアは大坂選手の強さや、日本テニス界の育成方針について伝える記事を続々と発表している。中国メディア・東方網は11日、「日本のテニス界が羨ましいが、羨ましがっても仕方がない」とする記事を掲載した。

 記事は、「ニューヨークは日本のテニス界にとって縁起のいい場所だ。4年前には錦織圭がアジア人として、初めてグランドスラム男子シングルスで決勝に進出した。そして今回大坂なおみが全米を制覇した。それだけではない。今大会、錦織と大坂はグランドスラムの男女シングルスで、初めて揃ってベスト4に進出した、アジア人選手ペアになったのだ。20歳の大坂は若さに加えてパワーとテクニックも備えており、すでにトップ選手の風格を備えている」とした。

 そのうえで、「中国が国内トップレベルの、テニス選手をアジア大会に派遣して、金銀2枚ずつのメダルを獲得する裏で、錦織と大坂はアジア大会で自国のために戦うのではなく、今シーズン最後のグランドスラム大会で強烈な存在感を示した。中国のファンは羨望の気持ちを抱くと同時に、日本の育成モデルを移植することは、できないのかと疑問を持っている」と伝えている。

 記事は、中国国内で行われたグレードの低い男子のテニス大会に出場した、中国人選手数人に錦織選手について聞いた時の話を紹介。「驚いたことに、錦織は典型的なアジアの選手ではなく、『米国製』だと答えた選手が複数いたのだ」とし、錦織選手が米国の環境でプレーヤーとして、育ったというのは確かに事実ではあるものの、人との接し方にしろ食べ物の習慣にしろ、錦織選手はやはり典型的な「日本人選手」だと指摘した。

 そして、「大坂は日本らしさを感じない日本人選手だが、彼女は今後長い期間、世界の女子テニス界のトップに君臨するに違いない。そして、男子テニスでは、トップ100の中に3人、トップ200になるとさらに3人日本人選手がいる。かたや、中国選手は張択の198位が最高であり、その次となると270位以下になってしまうのだ」とし、日本から大きく水をあけられている現状を伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                 サーチナ     2018-09-12 16:12  
Posted at 2018/09/13 07:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

アジア唯一の 先進国である日本は、農村まで豊かだった! =中国メディア

アジア唯一の 先進国である日本は、農村まで豊かだった! =中国メディア                                                中国メディア・東方網は11日、「日本はアジア唯一の先進国だが、その農村は豊かなのだろうか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本は今、アジアで唯一の先進国であるとともに、世界で3番目の経済大国だ。こんなに小さな国が経済面で、これほどまでの成績をあげるというのは大したものであり、これにはわれわれも評価すべきだ。われわれはテレビで日本の都会の、発展ぶりをしばしば目にするが、日本の農村も非常に発達しているのである」とした。

 そのうえで、日本の農村ではまるで小さな別荘のような、一戸建ての民家が行儀よく並び、その周囲を通る道路も非常にきれいに整備されていると説明。地域をきれいに整備する一方で、農村の文化も非常に重んじており、各種設備の中にも文化的な要素を残して、歴史に対するリスペクトを示していると伝えた。

 記事によれば、日本の農村にある個人経営の商店は、中国の農村とあまり変わらないとのこと。ただ、その中にも「日本らしさ」が色濃く出ているそうである。また、日本の農村の小学生が下校するようすを撮影した写真を掲載し、「見たところ、日本の子どもたちの身なりは非常に清潔であり、これはわれわれの農村とは比較しようがない」と評している。

 記事は、豊かな日本の農村には確かに中国社会が学ぶべき点があるとする一方で、中国でも新時代の農村づくりが成果をあげつつあると指摘。時として都市部の発展よりも農村の発展は目覚ましく、政府による農村政策に感謝するとともに、日本をはじめとする他地域の経験に学んで、中国の農村がますます発展することを信じていると結んだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                                         サーチナ                                 2018-09-12 14:12                                            
Posted at 2018/09/13 06:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月13日 イイね!

シ ュ ー マ ッ ハ

シ ュ ー マ ッ ハ
Posted at 2018/09/13 06:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation