• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

中国の 元素周期表、難しすぎる 日本人の書き込みに 中国ネット民が反応

中国の 元素周期表、難しすぎる 日本人の書き込みに 中国ネット民が反応  発端は、日本最大の掲示板サイト、「2ちゃんねる」だった。日本人とみられるユーザーが中国語の元素周期表の画像を掲載し、「中国の元素周期表、暗記無理すぎワロタwwwwwwww」と書き込んだ。同書き込みが中国版ツイッターの微博(ウェイボー、中国版ツイッター)で翻訳されて紹介されると、中国人の反論が始まった。

 中国は19世紀後半から、本格化した西洋の文化や学問の導入で、日本人がすでに使っていた「漢字訳語」を多く使った。とは言っても、中国が「 独自路線 」を貫いた分野がある。その一例が、「 元 素 名 」だ。

 日本では、「水素」、「酸素」、「ウラニウム」などと、漢字2文字またはカタカナを用いて音訳された元素名を用いる。中国語ではすべて、「漢字1文字」だ。通常の状態(常温常圧)で気体ならば、「气」の中に音をあらわす部首などを入れる。金属元素は「金へん」、非金属固体元素は「石へん」を用いる。

 2ちゃんねるの、「暗記無理すぎ」との書き込みに、中国人ユーザーは反発した。「理科を勉強しなくなって久しいけど、以前は周期表から楽に元素を探せた」、「部首を使えるから覚えやすい」などの意見が寄せられた。

**********

◆解説◆
 中国語の元素名は、すべて漢字1文字で、気体の場合「气」の中に「羊」ならば酸素、「亜」が入れば「アルゴン」だ。

 固体の場合、石へんに「圭」でケイ素、金へんに「内」でナトリウム、金へんに「由」でウラニウムなどだ。多くの場合、元素をあらわすために新たな文字を使った。

 利点としては、ひと目で「どんな様態の物質か」が分かることがある。中国人ユーザーも、この点を強調した。

 一方で、化学の基礎を学ぶには「他には使われることのない漢字を大量に覚えねばならない」ことになる。中国でも同問題について「いきなりだけど、簡体字(中国式の略字体)はすばらしいと思えてきた」と書き込んだ人がいる。画数が少ないので覚えるのが楽という意見だ。やはり、「化学の勉強でも大量の漢字を覚えねばならない」ことは、中国人にとっても負担であるようだ。

 台湾でも元素名は漢字1文字であらわす。しかも伝統的な正体字(繁体字)を用いるので画数は多い。なお、台湾と中国大陸では、正体字と略字体の違いを別にしても、異なる系統の文字であらわされる元素が10種類以上ある。(編集担当:如月隼人)(写真は、原子番号順に最初の4つまで並べた、日中2カ国語による元素名の比較)                                     サーチナ                                        2015-04-01 22:21
Posted at 2018/09/08 10:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月08日 イイね!

日本人の、防災意識調査からうかがえた 日本人の、社会に対する信頼ぶり =中国メディア

日本人の、防災意識調査からうかがえた 日本人の、社会に対する信頼ぶり =中国メディア  9月1日は、1923年の関東大震災発生にちなんで定められた「防災の日」で、全国各地で地震をはじめとする様々な防災訓練が行われた。中国メディア・東方網は3日、「日本人の防災意識はどれほど優れているのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本は地震が頻発する国だが、一方で地震発生による死傷者を大きく軽減できる世界有数の国である。日常的な地震への備え、地震の警報システム、建築物の耐震基準評価など、日本は地震対策において実に多くの経験を持っている」と紹介した。

 そして、日本では災害発生時のために備えておくべき生活必需品の目安が「3日×家族の人数分」とされていることを説明。その理由として、災害において最初の3日間が生死を分ける重要な時間であると考えられていることを挙げた。

 そのうえで、日本気象協会が先日実施した家庭の備蓄に関する調査結果を紹介。備蓄の目安を知っているとした人が全体の約半数に達し、備蓄品の内容では8割以上が水を挙げ、ティッシュペーパー・除菌ウエットティッシュ、トイレットペーパーも7割以上に達したほか、携帯用の充電池、薬品、寝袋などが挙げられたことを伝えた。

 さらに、「災害時にどうやって子どもの安否を確認するか」という質問では、学校や幼稚園に問い合わせると答えた親が34%いる一方で、29%が「学校や幼稚園からの連絡を待つ」と回答したことに言及。「この結果から、日本の保護者はこの社会を大いに信用していることがうかがえる」と解説している。

 記事は、災害に遭遇した際に真っ先にすべきことは最大限生命の安全を確保することだとしたうえで、「日本人はすでに多くの災害の中から絶えず学び、自らを高めている。この点はわれわれも絶対に学ぶに値する」と伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)            サーチナ               2018-09-05 12:12
Posted at 2018/09/08 08:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月08日 イイね!

日本の潜在的な 軍事力に比べると 中国は、ごみのようなものと言う 論調は真実か =中国メディア

日本の潜在的な 軍事力に比べると 中国は、ごみのようなものと言う 論調は真実か =中国メディア  中国では、日本の科学技術力が軍事に、転用されることを警戒する人が少なからず存在する。それゆえ、中国のネット上などでは、「日本はその気になれば3カ月で核兵器を作れる」、「日本には優れたエンジン技術があるため、優れた戦闘機を作れる」といった書き込みを見ることができる。

 しかし、中国メディアの快資訊はこのほど、日本の軍事産業の潜在的な技術力は、中国以上であるといった中国ネット上の書き込み「デタラメ」であると主張し、中国の軍事力の方が圧倒的に日本を上回っていると主張した。

 記事は、中国のネット上では日本の科学技術力が軍事に転用されることを、警戒する声が根強く存在することを紹介し、こうした声の大半は「日本の潜在的な軍事力は極めて強力で、それに比べれば中国などごみのようなもの」というものだと主張。一方、こうした主張は「デタラメ」であると反論し、その根拠を挙げた。

 たとえば、日本の航空機の製造に関する技術力は、決して高くないことを挙げた。日本は戦後、米国によって航空機の製造や研究開発が禁止されたことは事実だが、記事は「日本は確かに先端素材や電子機器などで高い技術力を持っているものの、航空機の製造では米国に依存しているのが現状」であると強調し、日本の航空機製造に関する技術力は、現時点で軍事に転用しても中国以下の水準であると主張した。

 一方、海上自衛隊が保有する艦艇を見れば、日本の造船業は世界有数の競争力を持つことは火を見るよりも明らかだと指摘するも、「有事の際にどれだけ大量に建造し、速やかに海上自衛隊に引き渡せるかが問題」だと主張。また、海自の艦艇には米国から導入した装備が大量に搭載されているが、米国が装備を日本に引き渡すかも問題であり、引渡しが滞れば艦艇を建造しても無意味となるリスクがあると主張した。

 そのほか、日本は弾薬やミサイルの製造といった点でも、技術や経験が欠けていると主張し、「中国の軍事産業が完璧でないのは確かだが、日本の潜在的な軍事力は極めて強力で、それに比べれば中国などごみのようなもの」という主張は完全にデタラメであると主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                         サーチナ       2018-09-08 05:12
Posted at 2018/09/08 06:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月08日 イイね!

体験してよかった 日本の、カプセルホテルが こんなに快適だとは思わなかった! =中国メディア

体験してよかった 日本の、カプセルホテルが こんなに快適だとは思わなかった! =中国メディア 中国メディア・東方網は29日、「日本のカプセルホテルが、こんなにクールだとは思わなかった これを体験しない人生は残念だ」とする記事を掲載した。記事の作者が賞賛したのは、進化系のカプセルホテルだ。

 記事は、「10度目の日本旅行で、ついに初めてのカプセルホテルを体験した。棺桶のように狭く圧迫感があるイメージだったが、宿泊したのは必要な設備が全て整った、大きなカプセルホテルだった」とし、名古屋にある新しいタイプのカプセル、「ホテルチェーン・ファーストキャビン」の利用体験を紹介している。

 まず、肝心の客室については、「その名の通り、「 飛行機の客室のデザイン 」を彷彿とさせる。ファーストクラスと、ビジネスクラスがあり、いずれも通常のカプセルホテルより広い。幅1.2メートルの快適なベッドに、32インチのテレビ、調節可能な空調、目覚まし時計にコンセント、USBソケットと一通りのものが揃っている。貴重品はベッドの下にある金庫に入れられるので、とても安心だ」と伝えた。

 また、女性客でも利用しやすい配慮が十分になされていることにも言及。ロビーのエレベーターの時点で男女別に分かれており、ロビー以外で男女が同じ場所を通ることがないので、リラックスした格好で安心して宿泊することができるとした。

 さらに、地下には大浴場があり、独立した洗面台がずらりと並んでいると紹介。アメニティグッズも非常に充実しており、水道水もそのまま飲むことができる点を特筆している。そして、1階の公共スペースではマンガなどを見ることができ、簡単な朝食もついているほか、フロントでは耳栓やシャワーキャップ、歯ブラシなども提供してくれ、実に配慮が行き届いていると感心した。

 記事は、「多くの人がカプセルホテルは棺桶のようだと冗談混じりに言うが、今回利用したスーパーカプセルホテルは、抑圧感がないどころか実に快適。ぜひ一度、日本のシンプルかつ効率的な生活スタイルを体感してみて欲しい」と評している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ      2018-08-31 15:12
Posted at 2018/09/08 06:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月08日 イイね!

日本旅行した中国人観光客、「すごく良かったけど、これだけは・・・」と語ったのは?=中国メディア

日本旅行した中国人観光客、「すごく良かったけど、これだけは・・・」と語ったのは?=中国メディア 中国メディア・東方網は5日、日本旅行から帰って来た中国人観光客が、「あらゆるものが素晴らしかった」と語る一方で、唯一「安心できなかった」と打ち明けたとする記事を掲載した。

 記事は、「日本は中国との距離が近いことから、中国からの観光客が訪日外国人観光客のなかで最多となっている。中国の祝祭日は観光のピークとなり、日本の街の至るところで中国人がおしゃべりをする声が聞こえてくる」とした。

 そのうえで、中国人観光客が数多く日本を訪れる理由として、富士山や桜を始めとする各地の景色の美しさ、日本人のモラルの高さや礼儀正しさ、そして、日本の食べ物が非常に喜ばれていることを挙げた。特に料理については「本式の日本料理は主に現地の食材を生かして作られる。淡白な味わいの料理とともに、美しい盛りつけも特徴だ。食べものが美しい皿の上に少しずつ盛られており、とても外観を重視している」とし、和食の魅力について紹介するとともに、おでんやラーメンなど、日本の大衆的な食べ物も豊富でおいしいことを伝えている。

 その一方で「日本では、睡眠の問題が『玉にキズ』になることがある」とし、ある女性中国人観光客が「日本で宿泊した際に、床に布団を敷いて寝ることが多く落ちつかなかった。それに、日本では常に地震があるということで、いろいろ考えてしまってなかなか眠れなかった」と不満をこぼしたことを紹介。「日本で睡眠の質が低下したと語る観光客は多いのである」とした。

 ベッドで寝ることが当たり前の中国の人にとって、畳の上にじかに布団を敷いて寝るというのはなかなか慣れないようである。日本の生活習慣を体験する目的で1、2泊程度畳の部屋で寝るとしても、旅行中の睡眠の質を確保するには、やはり慣れたベッドでの睡眠がいいのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                 サーチナ            2018-09-06 22:12
Posted at 2018/09/08 06:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation