• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

日本人の 「清潔さを保つ習慣」は 闘争のなかで 勝ち取ったものだった =中国メディア

日本人の 「清潔さを保つ習慣」は 闘争のなかで 勝ち取ったものだった =中国メディア                                                 急激な経済成長を続けている中国。北京や上海といった大都市は、世界の大都市と比較してもハード面での相違は見られなくなった。しかし、暮らしが豊かになる一方で、大気汚染やごみの増加といった問題は深刻さを増している。

 中国メディアの網易はこのほど、清潔な街並みを保つうえで、重要な役割を果たしている日本人の「習慣」は、闘争のなかで勝ち取ったものだと論じる記事を掲載した。

 記事は、日本人がどれほどきれい好きかを知りたければ、ロシアで開催されたサッカーワールドカップで、「日本人サポーターが敗戦を悲しみ、涙しながらもスタジアムのごみ拾いをする姿」を見れば分かるとし、日本人サポーターたちの姿は、世界中で称賛されたことを強調。そして、日本人のきれい好きはもはや、「潔癖」の域に達しており、日本を訪れる中国人観光客たちは、「道路にごみ1つ落ちていないことや、自動車が新車のように輝いていることに驚嘆する」と指摘した。

 しかし、日本人に身についている環境の美化保全意識は、生まれながらのものではなく、1964年に開催された東京五輪や、その後の公害解決などを経て、国民に公衆衛生の保全意識を持たせ、時間をかけて改善してきたものだと説明。それ以前の日本ではごみが散乱する光景や、列に並ばない人びとなど、モラルの低さが至る所で見られていたと説明し、日本にもこうした過去があったことを知れば、今の中国人は「とても親近感を感じるだろう」と指摘した。

 また、日本の高度成長期の際には、公害による環境汚染が深刻化し、健康被害にまで至ったことも指摘し、「今の中国よりさら酷い状態だったのだ」と指摘する一方、日本はそれでも問題を解決し、今では街にごみが落ちていない、文句のつけようのない清潔さを実現できたのだと指摘した。

 中国でも環境に関する様々な政策が実施され、街中を走る清掃車の台数の増加や、以前はなかったごみの分別ステーションなどを目にするようになった。街を清潔に保とうという意識の高まりが感じられるが、中国も日本のような清潔さを、実現できるかはまだ未知数と言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ     2018-09-01 13:12
Posted at 2018/09/03 03:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月03日 イイね!

 ゴ ー カ ー ト

 ゴ ー カ ー ト
Posted at 2018/09/03 03:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月03日 イイね!

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
Posted at 2018/09/03 02:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月02日 イイね!

まじめになった・・・日本留学から 帰国して気づいた 身に染み付いた習慣 =中国メディア

まじめになった・・・日本留学から 帰国して気づいた 身に染み付いた習慣 =中国メディア                                                 日本政府は2008年に、「留学生30万人計画」を発表し、目標達成に向けて様々な取り組みをしているためか、近年は外国人留学生が急速に増えている。国別に見ると最も多いのは中国人で、2016年の調査では10万7000人と、留学生全体の4割を占めたほどだ。
 留学して学ぶのは語学だけではない。日本に住むことで文化や、習慣も自然と学んでいくものだが、中国人留学生は日本でどんな習慣を身につけるのだろうか。中国メディアの今日頭条は28日、日本に留学して身につく、習慣に関する記事を掲載した。
                                                                                                                             記事は、日本に住んでいると身につくことを4つにまとめている。その1つが、「まじめになって帰ってくる」ことだ。多くの人は日本に行く前は大雑把な性格だったのが、留学すると「おとめ座」になって帰ってくると紹介した。中国では日本の血液型占いのように「星座」で性格を分類する占いが人気で、日本に留学すると細かいところまできちんとする「おとめ座」のような性格になると伝えた。
                                                                                                                             さらに、日本人の「きれい好き」に感化されるうえ、「他人に迷惑をかけない」人にもなると紹介。最後には「お辞儀の習慣」が身に着くとも指摘している。中国人には信じられないことだが、日本人はごみを家に持ち帰るため、ごみ袋を持ち歩く習慣さえある。また、電車で新聞を読むときは隣の人の迷惑にならないように折りたたんで読むのが一般化している。お辞儀も習慣になると自分でも気が付かないうちにお辞儀するようになるものだ。
                                                                                                                             習慣というものは不思議なもので、こうした習慣は最初こそ、外国人留学生を驚かせるものの、日本社会の中に入ってしまうと、いつの間にか感化されるようだ。記事は、日本人はやたらと、「すいません」を多用して遠慮しすぎだと多少不満げだが、それ以外の習慣についてはおおむね好意的に伝えている。このように、より多くの留学生が日本の文化や、考え方を理解するようになれば、中国人の日本に対する理解もより深まるに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ                        モーニングスター株式会社 2018/09/02 13:12     
Posted at 2018/09/02 20:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月02日 イイね!

日本の道路は 平坦で美しい! 中国はいつも補修工事 ネット民 「GDP水増しが目的か?」 =中国

日本の道路は 平坦で美しい! 中国はいつも補修工事 ネット民 「GDP水増しが目的か?」 =中国 日本を旅行で訪れた中国人は、日本の道路の清潔さや、路上の秩序に驚くというが、そのほかにも道路に「つぎはぎが見られず、平坦」であることにも驚くと言われる。それだけ中国の道路は、でこぼこでつぎはぎが多いということだろう。

 中国メディアの快資訊はこのほど、日本の路上では、車も歩行者もルールを守っていて、車は歩行者に道を譲るなど秩序があると指摘し、こうした光景に感動を覚える中国人は少なくないと指摘する一方、それだけではなく、日本の道路のつぎはぎのない平坦さも同じように感動を覚えるものだと指摘する記事を掲載した。

 記事は、日本の道路は、「所々で色が変わっている」というケースは非常に少ないが、中国の道路はつぎはぎだらけで場所によってアスファルトの新旧による色の違いが鮮明だと指摘。しかも、中国の道路は新しく補修した箇所の方がすぐにボロボロになるケースも多く、こうした光景について中国ネット上では「道路を掘り返し、そして補修することを何度も繰り返すことで国内総生産(GDP)を水増ししようとしているのではないか」という皮肉の声も存在することを紹介した。

 続けて、日本の道路工事では「手抜き工事はまず見られない」とし、丁寧に補修された道路は大型トラックが走っても容易に損耗せず、また平坦であることから歩行者がつまづいて転ぶという事故も起きないと指摘し、「日本の平坦な道路を歩くと、本当に気持ちが良いものだ」と論じた。

 また記事は、中国では、「道路の陥没事故」は頻繁に発生するものであり、道路の質が人びとの安全な暮らしにおけるリスクとなっていると強調。降水量が少ない季節でも排水がうまく機能せず、水浸しになっている道路も少なくないが、「改善のための工事を行ってめ、数カ月もすればまた水浸しになるのが中国の道路である」と主張、中国ネット上では「1度の道路工事で完璧に仕上げず、何度も工事するのはGDPを水増しするため」、「道路工事の重機があれば、いくらでも仕事にありつける」といった皮肉も多いことを紹介した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)       サーチナ                     2018-09-02 15:12
Posted at 2018/09/02 18:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation