• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2014年5月5日

序章‐ステアリングを外して付けてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
生まれて初めてステアリング交換…
じゃなくて、ステアリング脱着しました‐交換相当って事です。

まず↓のステアリング関連2~5をします。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/2388099/note.aspx

エアバッグAssyは外します。ステア・スイッチも外します。パドル・シフトはあればステア・スイッチと共通のスパイラル・ケーブルへのコネクタだけ外せばOKの筈です。
クルコン・レバーは私付いて無いんで知りません、ま、スパイラルへのコネクタは外す必要あるでしょう。
2
画像は作業終了後なんですが、センターナット緩めます。
サイズは19㎜です。エクステンション・バーと長めのショック・ハンドルがあると便利です。
ラチェットで緩めると壊れちゃうかもしれません。

私はインパクト・レンチよろしく初動荷重かけたら簡単に緩みました、楽勝でした、なにドキドキしてたんだろうと思いました、拍子抜けしました、めちゃくちゃ嬉しかったです。
3
一度ナットをクルクル廻して外し‐スプライン・シャフトとステアリング側にアイ・マーキングします。
マジックでしました。アバウトです、ま、ズレません。

で‐ココが秘伝です‐『愛の潤滑』しました。
私はシリコン・スプレーを一吹きしました。

CRCでもWD40でも5-56でもイイと思います。
お薦めします。

で‐ココがもっと大事‐ナットをクルクル廻して半分位まで締めます、絶対忘れてはイケナイ行程です。

ココで一服します。15分位が理想でしょう。
私は今回このタイミングで“配線の引っ越し”してました。
4
コレも外した後の画像??‐厳密には使わないステアリングなんですが、名誉の為に外す時モデルで登場頂きます。

丸付近‐4時と10時若しくは2時と8時 どちらでも構いません“ガッチリ”握って下さい。そして貴方の出る力の全てを遠慮無く、もう躊躇なんてしないで結構です、絶対貴方も車も壊れませんから、上半身の反動も加えて全力で手前に引き寄せます。
一瞬に全荷重をかけるんです、ジワジワなんてダメです、初動が全てです。

上下左右にコジる必要なんて一切ありません、スプラインで止まってるんです。
インパクトです、初動です、初荷重が全てです。

“だぁーーーっ!!!”と行けば『ガコっ!!』と外れます。

一瞬で終わりでした。
楽勝でした、拍子抜けしました、愛の潤滑が全てって事です。
5
ナットを緩めてステアリングAssyを外します。

ココから重要な事は

『絶対にスパイラル・ケーブルを廻してはなりません』

心配なら軽くテープで止めておきましょう。
(※画像はステアリング付け根の下側カバーも外してあります)
6
復帰時の注意も何を無くしてスパイラル・ケーブルです。

エアバッグ用の配線を通す時に動きそうになりますから気を付けます。
(やっぱりテープで止めておいた方が良いです)

先のマーキングを気にかけながらスプラインのセレーション合わせます。
さっさとセンターナット締めて安泰です。
7
人並みにこんなの付けてみました。
最初イランと思っていたんですが、アクアやプリウスにも付いているモデルがあると知っては付けない訳には参りません。

アクアやプリウスにも付いていてマークXに付いて無いのは電池だけで十分です。

電池なんて要りません。
エコなんて嫌いです、真実のエコじゃないから。
8
単体の時、計ってみたら220gもありました。

でもねぇ~、こんなに中心に近いんだからハンドル重くなるってのは皆様勘違いでしょう??

コレはファイテンのネックレスみたいに後々肩こりしなくなったよねぇ~みたいな効果であるんじゃないですかい??

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( パドルシフト増設 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

GR86ステアリング流用

難易度: ★★

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

アクセルペダル交換

難易度:

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月8日 21:09
愛の潤滑油とスパイラル仮固定は必須ですね(笑)

前車で車外ステアリングに交換した時は固着していて難儀しましたが、ステッチ縫い替えたステアリングに交換した際は、呆気なく外れました。

ナット取り外しての荷重反動ステアリング外しは危険です(爆)
コメントへの返答
2014年5月8日 21:34
はい、誰も上げてくれないけど、我ながら完璧でした。
誰に聞いても固着してるとか、プーラ‐用意しとけとか、脅されましたんで、本当に拍子抜けしましたヨ、最近のは浸透性も進化してるんでしょうねぇ。

デコに血のステッチが出来る事でしょう‐クワバラクワバラ。

プロフィール

「嬉しくて、切なくて、涙が出ちゃったよ-」
何シテル?   06/23 16:13
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22
純正スピーカー交換する時に思った事とか‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 19:55:34

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation