すみません、クルマではなくホームオーディオの話です。
アンプの説明書に、「THX認定スピーカーをご使用の場合などには、THXはクロスオーバー周波数を「80Hz(THX)」に設定することを推奨しています。」とあるので、クロスオーバー周波数を何となく80Hzとして使用していました。
それなりにいい感じで鳴ってはいたのですが、よく考えたら使用しているスピーカーはTHX認定スピーカーではないし、もっとすっきりした音にできるのではないかと思い、設定を見直すことにしました。
メインスピーカーの再生周波数帯域は40Hz~22KHzなので、サブウーファーのハイカットフィルターを50Hzに変更。
また、サブウーファーのB.A.S.Sモードスイッチを、「MUSIC」から「MOVIE」に変更。モードの違いがどのような音響設定になっているのかよくわかりませんが、「MUSIC」に設定した場合、サブソニックフィルターを使用した時のように、超低音域を抑えてすっきりした音にしているように感じます。
Perfumeの楽曲では可聴域ギリギリの低音まで鳴らしているので、「MUSIC」モードではあの独特の迫力がなくなってしまうと考え、「MOVIE」モードとしました。
この状態で再測定を実施しクロスオーバー周波数を下げて、サブウーファーはメインスピーカーの足りない部分だけ補うように設定した結果、予想通りとてもすっきりとクリアな音が聞けるようになりました。
また、超低音域は若干切れが悪くなったものの、Perfumeの曲らしい体で感じるような低音が聴けるようになりました。
低音だけでなく、ヴォーカルの音域もクリアになって、とても満足です
アンプ:ONKYO TX-NR696
スピーカー:audio pro AVANTO FS-20
サブウーファー:YAMAHA NS-SW500
Posted at 2019/11/10 22:48:56 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記