2022年10月30日
妻は仕事に行ってしまったので、今日は一人でドライブ。
目的地は特になし。
気ままに走って、新しくなったオーディオシステムを楽しんできました。
スピーカーはいろいろと試聴して、どれにするか悩みましたが、morelにしてよかったです。
DSPとの組み合わせで、解像度もいいし定位もいい感じ。
ヴォーカルはリアルだし、フュージョン系の音のキレもいい。
ジャンルを選びません。
2WAYでも結構下の音域まで再生してくれる点も、このスピーカーを選んだポイントです。
S660はオープンカーなので低音が逃げやすいし、サブウーファーの取り付けができませんからね。
Perfumeの最低音域は聴けなくなってしまいましたが、ベースギターの最低音あたりまでは、不満のないレベルで聴かせてくれます。
音域の点を除けば、音質は前のCR-Zの環境より格段に良くなりました。
走らせているだけで楽しいクルマに、心地よい音を聴かせてくれるオーディオ。
普段の仕事のストレスを吹き飛ばしてくれる、最高の相棒になりました。
【Echo Autoの問題解決】
アイドリングストップでエンジンが止まると、電圧が低下してEcho Autoが切断されてしまうので、親戚の営業さんに相談してみたのですが、どうやらアクセサリーソケットから電源を取っていたのが原因のようで、標準で装備されているUSB端子に接続してみたら、切断されることはなくなりました。
アクセサリーソケットって、供給できる電力が少ないのか、アイドリングストップの際に何か制御されているのか・・・?
Posted at 2022/10/31 00:01:38 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記