• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satoru@S-Passionのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

モータースポーツ再起の予感♪

世の中の景気低迷と共に、低迷を続けていたモータースポーツが再び脚光を浴びつつありますね。しかも世界的なWRCへの関心が高いようです。

やっぱり、車文化を衰退させないためにも、カーレース(ラリー)への挑戦は必須ですね。

他のメーカーさんもぜひご検討ください♪


<AUTOSPORTより>


ミニ、WRC参戦か? 今週中にも発表の報



 英autosport.comは、BMWのブランドのひとつとなっているミニがWRC世界ラリー選手権に参戦すると報じている。ミニは英プロドライブとコンビを組み、BMW製1.6リッターターボエンジンを搭載したWRカーを製作するという。

 この計画は、ミニ・カントリーマンをベースにWRカーを開発、WRCに出場するのではないかという切で、テストはすぐに始まる予定だということで、来季5月のラリー・イタリア-サルディニアに参戦するのではないかと報じられている。

 autosport.comによればプロドライブとBMWはまだ契約に合意していないというが、今週にも発表が行われるとしている。


(RALLY PLUS.NET)



<Responseより>


【新聞ウォッチ】トヨタ、WRCなど国際レース再チャレンジへ


トヨタ自動車が世界ラリー選手権(WRC)など、国際自動車レースへの参戦・復帰を検討しているという。きょうの読売、朝日などが報じている。山梨県富士吉田市で開いた記者向け試乗会で、モータースポーツを担当する山科忠専務が複数のメディアに語ったもので、「来月にも具体的なレースを決める考えだ」(読売)という。

トヨタは、世界的な金融危機の影響で赤字に転落し、自動車レースの最高峰、F1(フォーミュラ・ワン)世界選手権から昨年撤退するなど、“金食い虫”のモータースポーツ活動も仕分けのターゲットになっていた。しかし、2010年3月期の連結決算で営業利益、税引き後利益とも2期ぶりに黒字転換し、業績が回復基調にあることから、自動車レースに再挑戦するという。

ただ、参戦を検討しているのは、WRC以外に「ドイツ・ツーリングカー・マスターズ」(DTM)や市販車を改造した自動車レース「FIA(国際自動車連盟)世界ツーリングカー選手権」などの欧州で人気のレースが中心で、F1への再参戦は検討していない模様。

トヨタが業績の回復とともにレースへの本格復帰を検討している背景には、自らレース参戦の経験があり、モータースポーツ好きの豊田章男社長の意向が強く反映されていることは言うまでもない。復帰後は再び“道楽”と陰口をたたかれないためにも、経営面でも慎重なハンドルさばきが望まれる。

Posted at 2010/07/24 12:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年06月07日 イイね!

必見!モーターマガジン♪

必見!モーターマガジン♪先日新型ポロ(1.2TSI)の試乗記を書きましたが、ちゃんとしたプロのコメントを見たい方は、発売中のモーターマガジンがお奨め!








今回の内容は、新型ポロ(1.2TSI)はもちろん凄い僕好みの内容・・・

*****************************************************************

【The Top News】
・ポルシェ カイエン 欧州試乗
・BMWグランクーペ コンセプト 公開
・アウディQ7 欧州試乗
・フォルクスワーゲン フェートン デビュー

【第一特集】
NEOスポーツ時代到来
Part1. フォルクスワーゲン ポロGTI
 「史上最強にして最高効率、欧州デビュー」 文:木村好宏
Part2. フォルクスワーゲン ポロ1.2TSI
 「待望の1.2TSIモデル、5月24日日本発表」 文:河村康彦
Part3. アルファロメオ ジュリエッタ
 「日本発表が待たれるアルファロメオの快心作」文:西川淳
Part4. シトロエン DS3
 「一歩先行くプレミアムスポーツ、5月6日日本デビュー」 文:島下泰久
Part5. プジョーRCZ
 「プジョースポーツのひとつの完成形、日本発表間近」 文:松本雅弘(本誌)
Part6. アウディTT
 「次の時代のためのフェイスリフト、欧州発表」 文:木村好宏
Part7. フォルクスワーゲン ゴルフRとTTRS
 「フォルクスワーゲンとアウディのハイパフォーマンス戦略」 文:石川芳雄
Part8. フォルクスワーゲン ゴルフGTIとシロッコR
 「ゴルフRとはどう違うのか」 文:石川芳雄
Part9. アウディ TTSとS3
 「ポジショニングでみるTTRSとの個性の違い」 文:石川芳雄
Part10. NEOスポーツ
 「サーキットでその真価を問う」 文:こもだきよし
Part11. クロストーク
 「フォルクスワーゲンとアウディに見るNEOスポーツ」語り手:こもだきよし×石川芳雄

【第二特集】
BMW X1とライバル
Part1.「4WDかFRかの選択」
 BMW X1 sDrive18i × BMW X1 xDrive25i
 文:石川芳雄
Part2.「活況を見せるSUVセグメント」
 BMW X1 × BMW 3Series Touring × Volkswagen Tiguan × Audi Q5
 文:石川芳雄
【特別企画】
・メルセデスベンツEクラスカブリオレの魅力
 ーーーーーオーブンエアの流儀を知るーーーーー 文:河村康彦
・いま注目すべきレクサスのフィロソフィー
 「レクサスはなぜ“ハイブリッド”なのか?」文:石川芳雄
・北京モーターショー見聞記 文:木村好宏
・創刊55周年記念 読者プレゼント第一弾

【連載】
・島下泰久の“ニッポンブランドの行方”
 その33「トヨタ スポーツ車両統括部」
・山口孝徳のRide a Bicycle
 第23回「立ち漕ぎエクササイズ」
・Longterm Reports
 「フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント」
・渡辺敏史の“The ジドーシャ論”
 第32回「中国」
・川上完の“カー・オブ・ザ・ミステリー”
 第六十幕「ランチア・デルタS4」

**************************************************************

そそられる内容なのは判るんですが、いつもより100円ばかり高いのはちょっと痛い!
でも「ポロGTI」の記事が載ってるからには買うしかないですよね?

みなさんもぜひどうぞ!

Posted at 2010/06/07 22:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年06月06日 イイね!

ポロ1.2TSI試乗

先日のドライブ以降に気になっていた「ポロ1.2TSI」のデビューフェアということで、近所のディーラーさんまで、遊びに行ってきました!



試乗の要望が多いらしく、ちょっとだけ待ちます。
その間に、展示車のポロを見学。



新型が出たときに一度見てますが、やっぱり内装の質感は上がっていますね。メッキ部品の使い方が上手いんでしょうか?

ドアの閉まり方も、旧型より重く、ずっしり。高級感が伝わってきます。

一緒に展示してあったゴルフGTIと比べても、乗ってしまえば大差ない質感かと。


いよいよ試乗に行ってみます。

走り出し2000回転くらいまでは、ちょっと重いかな、と思える加速ですが、そこを超えるとグイグイ加速。1.2リッターとは思えない走りです。隣のディーラーマンも結構な大柄なんですが、ものともしません。これは良い!

当然ながら、ハンドリングも良く、国産にはない(と思われる)シャシ剛性の高さを感じることが出来ます。

これはGTI(1.4TSI?)の発売が待ち遠しいですね♪

国産車もがんばって欲しいです。


(※写真は、CARVIEWより引用してます)
Posted at 2010/06/06 11:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年05月30日 イイね!

新緑の箱根♪

早くも5月も終わりですねぇ。。。

今月は、あまりお休みが無かったのですが、先日平日休みをいただいたので、久々に箱根に足を伸ばしてみました。

面倒くさかったので、東名→小田厚→ターンパイク→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイラインってな具合で有料乗りまくり!

天気は良かったのですが、先日の雨の影響か、富士山は深い雲の中・・・。




よく考えると、ポロで箱根に来たのは今回が初めてなんですが、やっぱり楽しい♪
コーナーでもかなり粘ってくれるので、安心して走ってられます。
ただ、もうちょっとブレーキは効いて欲しいかな?




この時期の箱根のお奨めは「新緑」♪
どこにいっても眩しい緑でいっぱいです!





あ~気持ちいい♪

そうそう、途中で新型ポロが元気よく走り回ってました。しかも何台も!



時期的に1.2L-TSIの取材だろうなぁ、と思って走ってたら、やっぱりそうでした。



試乗車が用意されたらディーラー行ってみよっと。


Myポロの良さと新型ポロのカッコよさと箱根の新緑を満喫した小旅行でした♪
Posted at 2010/05/30 10:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年04月28日 イイね!

出ました「G’s」

ついに出ましたね。
第一弾はノア&ヴォクシー!





正直、メーカーがここまでやってくるのは凄い(さすがトヨタ!)とは思いますが、ここまでやっていいの、って気がしますね。

トヨタ系でいえば、「TRD」「Tom’s」「モデリスタ」「TTE」など、さまざまなブランドが乱立しています。
そこに本体から「G’s」ってのか出てくるというのはいかがなものなんでしょう?TRDなんかはトヨタの100%子会社なんだからもうちょっとうまく使えるのでは?って気がします。

さぁ、皆さんはどう考えますか?





ちなみに、ホイールデザインは・・・


プッシュスタートスイッチは・・・



見た目は・・・



・・・みたいな気がしません?



なんだかパクリばかりで個性は感じませんねぇ。

あ、個人的な主観なのでクレームは受け付けませんよ~!



Posted at 2010/04/28 22:42:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

EP82スターレット →JZZ30ソアラ(前期) →NCP13ヴィッツ →JZZ30ソアラ(後期) →ZZE123アレックス(後期) →POLO GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウインカーリレー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 16:48:50
Twitter by mat_sat 
カテゴリ:Twitter
2010/07/25 20:58:12
 
VOLKSWAGEN 
カテゴリ:VOLKSWAGEN
2009/12/13 10:17:10
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
欧州経由で久々にトヨタ車に戻ってきました。ミニバンジャンルは初なのでのんびりいじっていき ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2台目のVWです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
念願の欧州ホットハッチに乗り換えました。しばらくは素材の味を堪能しながら、乗っていきたい ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
また、コンパクトハッチの世界に戻ってきました。・・・が、諸事情により処分いたしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation