トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

 まず何よりもスタイリングの強烈な個性です。対向車線、古今東西混ざって並んで走ってきても一発でわかります。(あっちも同じこと思ってるのかな)目もいわゆ - カローラルミオン

マイカー

 まず何よりもスタイリングの強烈な個性です。

おすすめ度: 4

満足している点
・唯一無二のスタイリング
・プチエロいオーバーフェンダー
・開放的な室内空間
・1.8エンジンのパワー感
・優れたコーナーリング特性
・走行安定性

 
不満な点
・カスタムパーツの少なさ
・インテリアの質感
・ブレーキの操作性
・若干クセのあるCVT
・随所コストダウンの痕跡
総評
 まず何よりもスタイリングの強烈な個性です。対向車線、古今東西混ざって並んで走ってきても一発でわかります。(あっちも同じこと思ってるのかな)目もいわゆる今風の目つきで旬な感じがします。でも怒り目のクルマが多い中、けっこうパッチリ系ですかね~。それもいいじゃん。LEXUS LSだっていまやパッチリ系だ!!!!

 よく「大味なデザイン」という評価も散見されますが、その方向性こそが、このクルマの最大の魅力のように感じます。
ゴツンとルミオンだし・・・・カタマリ感というんでしょうか。カブトムシのような、守ってくれそうな感じがたまりません。

 とはいえ細かいポイントだってチラホラ。昨今の、主に欧州セダンの流行なのか、フェンダーの出てないクルマがやたら多いですが、セダンならいいけど日本のミニバンであれやるとなんだか冷蔵庫が走ってるみたいで好きになれませんでした(車内空間確保には適してるんでしょうけど)
 ところがルミオンは立派にフェンダーが出てます!あの少しだけグラマラスなラインが最高に気に入ってます。ホイールインセットでツラ合わせするだけでかなりのロー&ワイドが演出できます。(屋根もまったいらだし)

 しばしばBb(bBだっけ?)と同じ土俵にあげられますが、似て非なるクルマです。求めるものが違う気がします。Bbも同じく貴重な存在であることには変わりませんね。

 次に足回り、リアサスはなにげにダブルウィッシュボーンです。4WDだけだっけ?その恩恵として、広いトレッド、且つ若干固め設定のサスもあいまってコーナーでの接地限界にはかなり余裕があります。そのぶん確かに段差なんかでは若干の突き上げ感もありますが、充分許容範囲内だと思いました。
(路面のインフォメーション云々・・・と捉えれば 笑)

 駆動系ですが、ルミオンに1.8バルブマチックというこの組み合わせこそ「サイコーニチョウドイイ」と感じました。1.5も乗りましたが、正直別物です。1.8は7速シーケンシャル付きなので、追い越し等、必要時には更にパワー感のある加速を味わえます。
あと、車格の関係からか、100km/hで走ってても60km/hで走ってるみたいな感覚です。前にセルシオに乗せてもらったとき同じようなことを思いました。(かいかぶりすぎかな!?)

てことで買うならオススメは絶対1.8です。ちょっと高いけどネ

・悪い点もあるわけで
 マイナー車種に属しているようで(大変結構!)、いじろうと思ってもパーツがないです・・・
 ブレーキの挙動ですが、遊びが少なくてスイッチ的です。慣れるのにコツがいります。
 同じくアクセルもCVTの感じがモロに出てます。踏み始めていってある段階でロケット発進します。すぐ慣れます。もしくはスロコンでも噛ませるか。
 インテリアの質感に関しては、これはもう量産車でナニ言うかですが、エコノミー的です(笑)ギリギリ客が怒り出さない程度というか。つまり実は他のクルマと大差ないです。高級車と比べればそりゃあね・・・・(そのへん、DIYでなんとかしていくつもり)
 

総じて、満足度は100点ではないけど余裕で合格点です。便利か楽しいかでいうと楽しいクルマですね。充分にオススメします。
おすすめポイント

ターゲット

ファミリー向け、ヤング向け、初心者向け

スタイル

クール、品がある、個性的

ドライビング

スポーティ、キビキビ感がある

インテリア

室内が広い

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)