• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAXの巨人のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

2015/3/13~15 静岡イチゴ狩りオフ

2015/3/13~15 静岡イチゴ狩りオフしまちゃん♪ 主催のイチゴ狩りに静岡まで行ってきました。
って、もう帰ってきてから1週間経ってしまいました。
みなさんには先を越されたので、写真中心で…。
タイトル写真はイメージです(^^;。

現地に朝10時に集まる自信がないので、前日の13日に出発しました。





前の週にも立ち寄った地元のタヌキさんたちに出発の挨拶。



あちこち寄り道しましたが、明るいうちに集合場所の下見ができました。



駐車場の一部はカートコースになってました。



東静岡駅のホテルに早めにチェックインし、電車で一駅乗って静岡駅に…。
この日から開催されてる静岡おでんフェアへ…。



やはりここは日本酒で…。



ホテル提携の温泉で見かけたあの方。
どんな人がお持ち帰りするのか…(^^;。



14日、すんぷ夢ひろばに集合。
何人かの方は、はじめまして。
集合だけした人もいました(^^;。



メインイベントのイチゴ狩り。
食べた数によってプレゼントの企画が…。
誠実に数える好青年と、厳しくカウントする主催者(^^;。
この時点では1位だったんですが…。



日本平へ…。
富士山は絵の中です。



三保の松原。
富士山は雲の中です。



三保の松原近くの温泉につかり、ホテルに戻って夜会会場へ…。
お楽しみの乾杯。



二次会のビンゴの景品の数々。



トップはイチゴ狩りのリベンジ、この方です。



15日も晴天。
清水にあるエスパルス ドリームプラザへ…。
富士山を観覧車から眺めたり…。



遊覧船から眺めたり…。



今回のベストショット。
船の上から投げる餌を空中で捕えます。



施設内のすし横丁で昼食後、解散して東名・伊勢湾岸道・新名神と走り、残りの関西メンバーともお別れして、ここで締めて終わりました。

いつものように、読み足らない方はこちらへ…。

静岡へ…♪その1
静岡で…♪その2
静岡から…♪その3

楽しいイベントを企画してもらったしまちゃん♪Pちゃん♪、参加されたみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2015/03/22 23:30:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2014年12月31日 イイね!

ゴーゴーだった2014年

1年前の大晦日は腰を痛めて大変でした(^^;。
今年は何とか無事に新年を迎えられそうです。

今年はゴーゴーな年でした。
いろんなところに行きました。
いろんな人に会えました。
素敵な思い出がたくさんできました。

中でも一番はコレです。



新緑の5月、日本の真ん中に近い長野の美ヶ原。
たくさんのSJフォレスターが集まりました。
ジャンケン大会もしてないのにセンターです(^^)。
一生の思い出です。

いろんな人と話をしました。
いろんなことを話しました。

SJ.Clubの全国オフ。
このクラブのおかげで開催できたイベントでした。
みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

来年はもっと飛躍できるといいなぁ…。
車検まであと10か月余り(^^;。

みなさん、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/12/31 21:57:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

2014/12/6〜12/7 奥飛騨忘年会

2014/12/6〜12/7 奥飛騨忘年会1泊2日で、奥飛騨に忘年会に行ってきました。
タイトル画像のとおり、あるようなないような、絶妙なネーミングの集まりで計9名、順次合流しました。

ブルーベリーなカーライフさん
うっちぃ withXTさん・to☆moさん(うっちぃさん号に同乗)
AIAIAIさん・奥様
やいま改さん・奥様
・VAXの巨人・なっつ

ブログは、かろうじてブービー賞か…(^^;。




(by Googleマップ)

滋賀の自宅近くからのルートはこんな感じです。
2日目は東海北陸道を少し北上して、白川郷まで行きました。




岐阜方面は前日から大雪で、当日も朝起きて道路状況を確認したら、東海北陸道で雪による通行止め(^^;。




通行止めが解除されることを祈りつつ、少し(?)早めの朝7時に出発。
外気温は氷点下でした。




自宅から彦根までは通勤コース。
いつもの定点観測所で…。
北(右)の方から雪雲が迫ってます。




8:15、通行止めが解除されました!
解除されたらメールが届くなんて、便利な世の中です(^^)。
シーズンはじめの急な大雪で、坂を上れないトラックがあったとか…。




うっちぃさん号、プルーベーリーさん号と合流する名神 伊吹PAに到着。
雪が降ってきました。




20分後、一気に雪景色で吹雪PAに…(^^;。
ここは関ヶ原に近く、新幹線にもたびたび影響を与える豪雪地帯です。




ほどなく合流し、3台に…。
向こうに見える黄色い除雪車が、もう動き始めてました。
しかし、こんな雪はほんの序章でした。

ここからはブログも少し走って、お気に入り写真をトピックスで…。




これを食べないと、オフ会になりません(^^;。
ひるがの高原牛乳ソフト。



(by AIAIAIさん)

吹雪の荘川付近。



(by AIAIAIさん)

夕暮れにライトをつけて峠を登る全方位フォレスター!
こんな雪道でも余裕の走りでした。
カメラマンに近いポジション取りもよかった(^^;。




宿での夕食は、各自事前に予約してカスタマイズ!
ハンドルネームの席札で、オフ会ムードは最高潮です(^^)。




予約していたメインディッシュの飛騨牛の温泉蓬莱蒸し。
さすがA5ランク!
とろけるうまさでした。




朝起きたら、愛車は雪をかぶって泣いてました。




ここに来てもコレ(^^;。
醤油ソフトはキャラメル味でした。



(by AIAIAIさん)

カレンダーにできそうな最高のショットです。
宿で別れた やいまさんの車がないのが残念…。

ブログはさらに走って、もっと見たい方は嫁さんのブログをどうぞ…。

ゆき?雪!大雪!!
銀世界遺産♪
飛騨高山散歩♪

参加者の方々のブログはこちら…。

忘年会in奥飛騨(うっちぃ withXTさん)
奥飛騨忘年会(^^)(to☆moさん)
奥飛騨忘年会(AIAIAIさん)
忘年会(やいま改さん)
サプライズ寒波がお出迎え★★★ 奥飛騨忘年会2014 〜12/6 1日目〜(ブルーベリーなカーライフさん)
サプライズな白川郷!奥飛騨忘年会2014 〜12/7 2日目〜(ブルーベリーなカーライフさん)

楽しい忘年会にしていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
来年もますます発展させて、オンでもオフでも楽しんでいきたいです。
Posted at 2014/12/13 02:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2014年10月31日 イイね!

2014/10/31〜11/3 スバル矢島工場オフ

2014/10/31〜11/3 スバル矢島工場オフまたまた周回遅れのブログです。

11月2日に群馬のスバル矢島工場で行われた感謝祭に行ってきました。





10月31日(金)

感謝祭の2日前に出発(^^;。
滋賀の自宅近くから会場までのルートはこんな感じです(by Googleマップ)。
名神から中央道を通り、諏訪湖までは1か月前に通った道です(^^;。
そこからが遠かった…。
でも、高地は紅葉がきれいでした。
まだ雨も降ってなかったし…(^^;。
同じく前々泊されることになったしまちゃん♪夫妻と楽しい会食。
2日前から、こんなに盛り上がっていいのか…。
この日は群馬 渋川に泊まりました。

壮大なオフ会へ…北へ北へ1日目♪



11月1日(土)

感謝祭前日は、しまちゃん主催のツーリングオフに参加させてもらいました。
8時に集まり、パワースポットで有名な榛名神社にお参りして、榛名湖を見下ろせるポイントの駐車場で撮影。
残念ながら雨模様でしたが、6台集まりました。
右から…
しまちゃん♪さん・Pちゃん♪さん
フジムーさん
ken2 @ R&Bさん
うっちぃ withXTさん
VAXの巨人
Tanakaさん

うっちぃさんは、わたしより遠い大阪を夜に出発しての参加!



永井食堂に移動して、もつ煮をいただきました。
車も人も並んでから入店しますが、回転が速い!
席に座る前に注文を聞かれ、座るときには既に料理がテーブルに…(^^;。
味はバッチリ、値段は格安、ご飯の量はハンパなし。

おなかいっぱいになった後、ユートピア赤城で温泉につかって、明日の会場 スバルの聖地 太田までツーリング。
予定より早めにホテルにチェックインした後、夜会でみなさんと居酒屋をはしごしたら、メニューが同じ(^^;。
しまちゃん・Pちゃん、楽しいツーリング・前夜祭オフをありがとうございました。

壮大なオフ会…2日目♪



11月2日(日)

ようやく感謝祭当日(^^;。
嫁さんの晴れ女パワーのおかげで、天気は晴れ。
暑いくらいでした。

この日のオフ会は、fuku-nyanさん企画のSJ.Clubのイベント。
8時にホテル前に集合し、車は会場から少し離れた駐車場に置いて、会場までシャトルバスで移動です。
まずは、一番楽しみにしていた工場見学。
この日は工場の生産ラインは止まってましたが、見学用にセッティングされていて、撮影スポットでは、進入禁止ラインから乗り出すように見学・撮影される方の姿がありました(^^)。



会場では食べ物の露店などがたくさん出ていて、子供や家族連れに人気でした。
グッズ販売もあり、気に入ったこのジャケットを…。
外国サイズだとかで、普段より1サイズ小さいのを選んでも大きいくらいでした。
広い社員食堂で格安な昼食をいただき、売店で小物も買い込んで、シャトルバスで会場を後にしました。

駐車場でしばし歓談後、スバル熱が冷めないうちに、富士スバル太田店のリニューアルオープン1周年フェアへ…。
きれいで大きいお店で、おみやげやコーヒーをいただき、パーツメーカーの部品やカスタマイズカーの展示で楽しめました。
Otan43(知ってる人います?)のライブが見られなかったのが心残り(^^;。
fuku-nyanさん、みなさん、お世話になりました。

この日は静岡 裾野泊まりなので、午後3時頃には太田を後にして、R407を通って熊谷を経由、関越道・圏央道・東名と走って、裾野に着いたら大雨に…。

壮大なオフ会…3日目スバル感謝祭へ♪



11月3日(月)

最終日、目覚めると青空が広がり、ホテルの窓からきれいな富士山が(^^)。
おそるべし晴れ女パワー(^^;。
しかし、のんびりはしていられません。
8時すぎにはチェックアウトして、前日fuku-nyanさんに教えていただいた関東のメタセコイヤ並木で毛呂さんと待ち合わせです。
ホテルから20分ほどのところでした。



先に着いて写真を撮っていると、毛呂さん到着。
1か月ほど前の安曇野オフ以来です(^^;。
地元滋賀のマキノのメタセコイヤ並木と比べると、木が大きい!
高さも倍以上ありそうです。
朝の木漏れ日の中、雰囲気のある写真が撮れました。
毛呂さん、同行ありがとうございました。

お別れした後は、富士山を横目に眺めながらR469を通り、新富士ICからは新東名。
広くてきれいな道ですね。
ETCから付け替えたDSRCが役に立ちました。

静岡SAで駿河丼を食べた後、浜松浜北ICで東名を降りて、うなぎパイファクトリーへ…。
連日工場見学です(^^;。
施設内のカフェでは、うなぎパイのクリームサンドをいただきました。

浜松西ICからは東名に乗り、浜松SAで富士宮やきそばと浜松餃子を口にして、伊勢湾岸道ではきれいな都会の夜景と横転した車を見ながら(^^;、東名阪から新名神を草津田上ICで降りて、高速道路は終了。
見慣れた琵琶湖岸を通って、地元滋賀のちゃんぽん亭で締めました。

壮大なオフ会…4日目富士山のすそ野で♪…

あらためて地図を見直すと、壮大な4日間でした。
全走行1184km、平均燃費は13.6km/Lでした。
みなさんにお世話になり、未開の地が開拓できて、楽しい旅行ができました。
来年も行くぞ。
もう一泊して(^^;。

<おまけ>
下を向いて歩こう♪・群馬オフ会にて…
Posted at 2014/11/09 23:45:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2014年09月20日 イイね!

2014/9/20〜9/21 安曇野BBQオフ

2014/9/20〜9/21 安曇野BBQオフ9月20日~21日に行われたSJ.Clubの安曇野BBQオフに参加しました。

オフ会は9月20日~21日の一泊二日でしたが、会社からは現地と反対方向に自宅があり、おまけに自宅と会社の間は往復100km。
労力も費用も消費してしまうので、前日の19日に自宅に帰らず会社から直行しました。
嫁さんとは会社近くで集合です。
仕事は午前中で切り上げ、名神から東名、中央道と進み、安曇野を目指します。
雨が今にも降り出しそうな天気でした。





夜になって、集合場所近くのホテルに到着後、徒歩1分の居酒屋へ…。
写真は馬刺し。
良心的な値段で、おいしくいただきました。



20日は朝から天気が回復してました。
オフ会は11時からでしたが、9時から買い出し予定との情報を入手していたので、買い出し場所へ…。
次々とフォレスターが集まってきて、気がついたらオフ会参加の半数以上になってました。
気分が高まります。



オフ会の集合場所は安曇野スイス村。
いい天気で、暑いです。
合計13台。
レースクイーンの今日の衣装は、お揃いのチェックでした(^^;。
めがねんさん、がまちゃん5428さんのあいさつに続いて、各自車の前で自己紹介。
ソフト好きメンバーは、さっそく口にしてました。



しばし歓談後、宿泊場所へ移動。
長峰山のほぼ頂上にあります。
お昼はバーベキュー。
写真は左右をまちがって載せたわけではありません。
三人とも左利き(^^;。
写真には写ってませんが、最年長の座を譲り渡したBUSHMILLSさん差し入れのハタハタが美味でした。



撮影班の方の愛機の数々。
BUSHMILLSさんの2台のカメラに付いてるFPHOTOのストラップが逸品!
これがわかる人は年がわかる(^^;。



宿泊場所から見た夜景。
F1.7/40mmのレンズで何とか手持ちで撮影。
夜中、施設の照明が消えると、満天の星がすばらしかった。



21日はさらに好天。
昨夜と同じ場所をズームの広角側で撮りました。
朝食を済ませて大王わさび農場に向かうのですが、ここでアクシデント。
先に撮影ポイントに集合するはずが、道をまちがえて戦線離脱(^^;。
車1台やっと通れるような道を通って、何とかわさび農場にたどり着きました。



名物のわさびソフトを食べ、こんなボートにも乗りました。
手漕ぎで、乗組員全員の協力が必要なんですが…(以下略)。
ソフトを食べるときにも中身が落下するアクシデントがあり、写真が…。



お昼は、そば付きわさび丼。
本わさびの丼と信州そばが両方食べられるとあって、みんなこれを注文してました。



駐車場に戻ると、午前中にRaceChipを受け取りに出かけられていたBUSHMILLSさんの車への取り付けが完了していて、その後も取り付けオフ状態に…。
なぜかホーンマスターに指名され、こちらも今朝ホーンを走って買いに行かれたごりざえもんさんの車に取り付けを…。
みなさんの道具やパーツもお借りして、何とか取り付けできました。

無事取り付けできたところで、みなさんとはお別れです。
いろいろ準備していただいた方々、参加していただいたみなさん、ありがとうございました。



単独行動になったら、さっそく松本のたい焼き屋 ふるさとに直行。
おいしく食べて、18時チェックインで予約している上高地のホテルへ…。
たいやき屋に立ち寄っている間に追い抜かれたうっちぃ withXTさんの後を追います。
が、途中で見失って進んでいると、道の駅 風穴の里の駐車場に白いフォレスターが…。
何とか引き返すと、今度は前からうっちぃさんの車が…(^^;。
Resta39さんとハイタッチしていたことも後から気付き、完全にすれ違いでした。



上高地のホテルに着いて乾杯。
露天風呂もあって、ゆっくりできました。



旅の最終日22日は一番の快晴。
ホテル前からバスで移動し、大正池で…。



こちらは河童橋。
これ以上ない天気で、会社を休んで来た甲斐がありました(^^;。
上高地の写真はたくさんありすぎて…。
見足らない方、続きは嫁さんのブログをご覧ください。
上高地のきれいな写真は最後のリンクです(^^)。

安曇野オフ会前乗り〜♪
安曇野オフ会1日目♪
安曇野オフ会2日目♪

99点の上高地へ♪
上高地にて…♪
Posted at 2014/09/28 16:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@twoall さん 
状況がよくわからなくなってしまったのですが、twoallさんの車は純正マットとは異なる穴位置のマットが付いているということでしょうか?」
何シテル?   10/14 22:49
VAXの巨人です。 SJでは毎日往復100kmを車で通勤! 初回車検のときには8万km!! 13万km超えのSJからSLに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ケーズシステムさん TNF-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 01:39:17
Activoヤフー店 TV キット SNC-005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:59:07
フォレスター(SL)フットサイドキックガード付きフットレスト取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 16:48:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年余り乗ったSJGから乗り換えました。 フォレスターだけで3台目、スバル歴は30年を ...
スバル フォレスター SJG (スバル フォレスター)
SH5から乗り換えました。 走行距離 約136,000kmほどで次の車にバトンタッチ。 ...
スバル フォレスター SH5 (スバル フォレスター)
3年間乗ったSHですが、もうすぐお別れです。 2012年9月30日にSJを注文。 11月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation