• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

シルバーウィークの宿題

密かに心待ちにしていたMGガンタンクが先週発売になったので早速GET。


シルバーウィークは初日に子供の運動会があった以外は特に出かける用事もなかったので、引きこもってシコシコ作ってましたw

で、完成。

いつもどおり、表面をマット処理して墨入れしただけのパチ組みですが;
やっぱり人型のモビルスーツとは勝手が違って、部品点数も多いし作り応えがあります(^^;

コックピット(砲台)部分。

ハヤト(パイロット)は頑張ってガンダムマーカーで塗りましたw

ちなみにこのコックピット部分はLEDで光るようになっています。

計器盤が光ってます。あんまり必要性を感じない演出ですがw


で、このガンタンクを作ってみたかった一つの理由がこちら。

ガンダムの下半身(Bパーツ)と合体w

こちらは逆にガンダムの上半身(Aパーツ)と合体w

MG Ver.2.0のガンダムとはコアブロック部分が共通設計となっており、こんな遊び方もできるのでした(^^)
これでガンキャノンのVer.2.0が出てくれれば最強なんだけどなぁw


さて、次はこの2つです(^^;

さぁどっちから作ろっかなぁ♪



ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2009/09/24 00:17:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

0810
どどまいやさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年9月24日 0:54
こんばんは(^。^)

コアブロックシステムの共通性があれば、可能な組み合わせですね(^_^;)
(気が付きませんでした)

んで、本日がちゃポンで、ガンタンクを手に入れました。

今後、どうイジルかは、「かみさん」にかかっています・・・
コメントへの返答
2009年9月24日 10:19
こんにちは!

可能な組み合わせではあっても、意味はない組み合わせですよね(^^;

ガンタンクのガシャポンってことは「原点継承シリーズ」でしょうか?
ザクマニアとどういうコラボ作が生まれるのか、楽しみですね(^^)
2009年9月24日 1:33
こんばんは♪

わ~綺麗に仕上がってる~。
手先が本当に器用なんですね!羨ましいです。

プラモか~。
数年前に田宮の戦車を数台作ってからしばらくやってないな~。
コメントへの返答
2009年9月24日 10:24
こんにちは♪

綺麗に仕上がってるのはプラモデルの精度が高いだけで、私が器用なわけではないですよ(^^;
色も塗らずにこの仕上がり、ホントに感心するばかりです。
バンバンモンキーさんもぜひお一つ作ってみてください。
きっと感動されますよ♪
2009年9月24日 6:02
ガンタンクAパーツにGアーマーBパーツを
付ければ、めぐりあい宇宙編のハヤトも
もっと活躍できたのになぁ。

…と思いますけど。(笑)
ザクレロみたいになっちゃう? ^^;
コメントへの返答
2009年9月24日 10:33
そっかぁ。やっぱりGファイターも買わなきゃダメかw

ガンタンク自体、明らかに機動性悪いですよね;
The ORIGINでは旧式という扱いですが、その設定の方がしっくりきます。

>ザクレロ
少なくともあのキバはいらんだろうwって突っ込みたくなりますw
2009年9月24日 7:34
>写真⑤ ⑥

…何かTV本放送時の、クローバーの合金モデルを思い出すなぁ~w まだ1/144のガンダムも出てない時だったので、当時廉価版の3体セットを買いました。
※各機互換性有り。DX合体セットは勇気が無くてパスw

僕はグフをパチ組み中ですが、両腕部と武器を残しています。
コメントへの返答
2009年9月24日 10:50
>クローバーの合金モデル
ほとんどそのためだけに考案されたシステムですもんね(^^;
ヤフオクではかなりの高値で取引されているようですねw

>両腕部と武器を残しています。
ん?それは腕だけザクにするとか、そういうことですか?w
2009年9月24日 11:54
<ん?それは腕だけザクにするとか、そういうことですか?w

いや、単に電池切れてかコンセントレーション切れw ザクに比べて組み易くなっていましたね♪ 
本キットは初期生産型(後付け設定)のA型と 固定武装装着のB型(ラル機)のコンパチになっていますので、A型に組み直すのも一興かな? それこそTV版の様にザクマジンガンを手持ちさせたり、ジャイアントバズを持たせたり出来るなぁ~♪♪

B型はインパクトありますが、兵器としての考証はイマイチ… あの両前腕には、絶対ヒートロッドと弾倉は収まらんやろと(^_^;)

キット自体は後の後期生産型へ外装のチェンジ等で容易に出来る様に 発展性を持たせてあるようです。特に、ゲルググはそれを感じます。
コメントへの返答
2009年9月24日 20:59
グフは動力パイプの組みやすさ等が確実に進歩してますね。

たしかにB型の武装は子供だまし的というか説明はムリですねw
しかしあの武装だったからこそ、ザクとは違うインパクトもあったんでしょう。
ロケットパンチとかに走らなかっただけよしとしましょうw

ver.2.0シリーズは精度、発展性、デザインなどいろんな面でホント出来がいいッスね。
ゲルググも組むのが楽しみです(^^)
ちなみにガンタンクはポリキャップが使われていなかったのが意外でした。

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation