• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

ホイールメンテ

今日は物を届けにちょっとだけチャリで会社に行って、帰ってからチャリのホイールメンテを実施。


今回はIDIOMさんではなく、Cannondale SIX13の方です。
装着しているホイールはMAVIC KSYRIUM ELITE(マヴィック キシリウムエリート)2006年モデル。


ベアリングは特に問題なさそうなんだけど、フリーボディ(空転させるとチリチリいうスプロケが付いているところ)の動きはだいぶ渋くなってきた感じ。
リアタイヤを浮かせてクランクを逆回転させると、リアタイヤも結構なイキオイで一緒に回っちゃう;
雨の中はほとんど走っていないとはいえ、買ってから一度もメンテしてないからなぁ;


ということで、フリーボディを分解整備してみました。



まずはスプロケの取り外し。



次にシャフトの抜き取り。

シャフトの両端に5mmの六角レンチを入れて緩めます。


シャフトが抜けたら、フリーボディを抜き取ります。
フリーボディ内部にはラチェットのツメがあるので、抜いた瞬間に飛んで行ってしまわないように慎重に抜きます。
↓フリーボディを抜いたところ(リアハブ)。

内部は劣化したオイルで汚れてはいますが、異物はそんなにないようです。


↓ラチェットのツメとゴムシールを外したリアハブ。

細かい砂やホコリなどがたまってます。


で、↓こっちがフリーボディの内側。

こちらも大きな傷や異物は見られません。
クリーム色っぽい樹脂の部分がハブ側のゴムシールと接触してフリーボディ内を密閉しています。


フリーボディの表側はグリスや砂等でギトギト;





分解できたら各部品を洗浄。
ベアリングや樹脂があるので、パーツクリーナーをぶっかけたりせず綿棒やティッシュ等を使って地道に拭き掃除。


清掃後のリアハブ。



フリーボディ、ラチェットのツメ、シャフト、ゴムシール。



フリーボディ内部。



フリーボディ表側。



ゴムシール及びラチェットのツメの組み込み。

ゴムシールは若干硬化してるような気もしたのですが、交換部品がなかったのと傷等はなかったのでそのまま使用しました。


フリーボディの内部には、専用のオイル(MAVIC FREE BODY OIL)を注油します。

これだけで1,300円くらいします;
他のオイルやグリスを使うと、ゴムシールがブヨブヨになったりするとのこと(ホントか?w

注油量は、フリーボディを水平にした状態でツメ3つがオイルで隠れるくらい(約5滴)。
あと、ゴムシールと樹脂の接触部分や、ラチェットのツメ部分にも1~2滴ほど塗布しておきます。


シャフトには薄くグリスを塗っておきます。



で、元どおり組み立て。


ついでにスプロケもきれいに洗浄。

汚れがひどい場合はサンエス メタルクリーンαを使いますが、先日洗浄したばかりだったのでバスマジックリン(油汚れが結構簡単に落ちますw)で簡単に洗浄。


スプロケを付けたホイールを車体に戻して作業完了。




組み終わった後ホイールを空転させてみると、ラチェット音がマイルドになって回転も軽くなりました♪
クランクを逆回転させてみるとわずかには回りますが、メンテ前と比べると明らかに改善しました。


MAVICのハブはそれほど評判のいいものではありませんが、分解しやすくメンテナンス性は優れていると思います。

新しいホイールなんかも欲しい今日この頃ですが、こうして自分でメンテするとちょっと愛着もわいてきちゃいました。

今度はベアリングの打ち替えにでもチャレンジしてみようかな。


ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/05/06 19:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 22:18
家の子もメンテしないと!
一回、ハブベアリングを交換してますが、
メンテらしいメンテはやってないです。
連休終わってしまったので、夏前かな・・・。
コメントへの返答
2011年5月6日 23:25
酷使してなければ、それほど気にしなくても大丈夫だと思いますが、長く乗るには早め早めのメンテが大切ですよね。
しかし、やり始めれば早いんだけど、なかなかやるきっかけがつかめないのがねぇ;
2011年5月6日 22:43
メンテ後のキレイさにびっくりです。

これで軽快に走れそうですね!
コメントへの返答
2011年5月6日 23:34
自分でも見違えるきれいさに嬉しくなっちゃいましたw
きっと走行性能にはほとんど影響しないと思いますが、気分的にはだいぶ軽くなりそうです♪

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation