• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

New Partner.

去年のクリスマスに、サンタ(自分)が↓これをくれた。


GIANT IDIOM 2 (ジャイアント イディオム 2)。
色違いやフロント2枚のモデルもあるけど、「色」を最優先でこれを選択。


20インチの中でも径の大きい451サイズのホイールとロードバイク並みの細いタイヤ(ETRTO 23-451)で小径車としては高速向けなパッケージ。


ハイドロフォーミングによる曲線的なフォルムのアルミフレーム。


私にとってはあまり必要のないハンドル折りたたみ機構。

この内容で5万円台というバーゲンプライス。
しかし、ツルシのままだとあまりにもパーツが残念な感じ・・・。


ということで、さっそくカスタマイズ。

New ULTEGRA(6700系)メインで(夜勤明けに寝ずに一気に)組み上げ。
ドロップ化はせずに、気軽さ優先であえてフラットバー仕様のままで。
パーツ代の方が車両代より全然高いのはナイショ。

で、完成。




見た目も走りも高級感が増していい感じに。
車重もフロントの変速系を追加してパーツ構成は増えている割に約200g減(実測9.6kg→9.4kg)。
ギア比も大きくなったので、高速巡航もだいぶ楽に。


あとは来週あたりホイールが届くはず・・・。



変更箇所
・フロントディレイラー:シマノ ULTEGRA FD-6700-F(直付)
・FDアダプター:Tyrell FDバンドアダプター(FDを後方にオフセットさせるために必要) 
・リアディレイラー:シマノ ULTEGRA RD-6700-SS
・クランク:シマノ ULTEGRA FC-6700(歯数53-39)
・カセットスプロケット:シマノ ULTEGRA CS-6700(歯数11-23)
・チェーン:シマノ ULTEGRA CN-6700
・ブレーキキャリパー:シマノ 105 BR-5600(レバー比の関係で6700系は不可のため)
・シフター:シマノ SL-R770-D-L(6700系用)
・ブレーキレバー:シマノ BL-R770
・グリップ:UN Authorized MOJO HAND Grip
・サドル:Fi'zi:k ARIONE
・ペダル:TIOGA SUREFOOT COMPACT
・サイコン:CATEYE STRADA Wireless CC-RD300W


Posted at 2010/01/24 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年09月21日 イイね!

久々のサイクリング

9/21は久々に嫁さんとサイクリングへ。
まとまった距離を走ったのはゴールデンウィーク以来になります(^^;

ルートはゴールデンウィークの時と同じ50kmコース
<embed height=240 type=application/x-shockwave-flash width=320 src=http://route.alpslab.jp/fslide.swf flashvars="routeid=4da67c75701a5a58280f55a1b68c4b1e">

この日は薄曇りで暑くもなく寒くもなく、風も微風でサイクリング日和。


しかし、あまりに大きなブランク&体重増加のせいか、体が重い重い;;;
とりあえず景色を楽しみながらまったりと走ることに。

今年の夏は雨が少なかったせいか、川の水量が少なく川底が顔をのぞかせていました。


土手には色々な花が。


ツルボというユリ科の野草。


ひまわり。


秋桜(コスモス)。


彼岸花。


彼岸花を下から見ると花火みたい(^^)


5月に走った時は物足りなくて翌日一人で走りに行ったりしましたが、今回は全然ムリw
翌日、ケツと足が痛くて出歩けませんでした・・・orz

ちなみに嫁さんは何ともなかったそうですw

体重も増える一方なので、ぼちぼちマジメに運動しなきゃいけませんな(^^;


Posted at 2009/09/23 22:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年05月05日 イイね!

雨が降る前に・・・

今日は午後から雨の予報@茨城・・・。

雨が降り出す前にひとっ走りしてくることに。

ルートは昨日嫁さんと走ったコースと同じ50キロのショートコース。
昨日はのんびりサイクリングペースだったので、今日は自分のペースでちょっと負荷をかけて(大したことないけどw)走ります。

スタートの時間が早かったこともあり、一般道もすいてて快調。

半分くらい(25キロ)走ったところで休憩。
ちょうど昨日紹介した沈下橋のところでした(写ってないけどw)。


昨日はお昼時だったこともあり、河川敷でBBQをやってるいい匂いがしてきて吸い込まれそうでしたが、今日は近隣の民家の野焼きの煙がケムたいケムたい;

土手の上は吹きっさらしで風の影響を受けやすいし、単調なのでなかなかペースも上がりませんが(言い訳w)、黙々と走り、牛久沼へ。


空を見上げるとトンビが舞ってました。


で、2時間ほどで無事帰宅。

嫁さんとのんびりサイクリングもいいですが、自分のペースで黙々と走るのもいいもんです。
今のワタシには距離的にもちょうどいいみたいだし。


ちなみに嫁さんは今日は普通に歩いてますw
年をとるとすぐには出てこないんですねwww




本日の走行データ (カッコ内は昨日のデータw)
走行距離:52.13km (51.92km)
最高速度:53.9km/h (42.8km/h)
平均速度:27.5km/h (18.2km/h)
最高ケイデンス:104rpm (99rpm)
平均ケイデンス:74rpm (59rpm)
最高心拍数:180bpm (153bpm)
平均心拍数:162bpm (109bpm)
消費カロリー:1,658kcal (1,073kcal)


消費カロリーが思ったほど伸びてないのは、走行時間が短かったせいでしょう(^^;
できれば平均速度は30km/hの大台を超えたいなぁ;



Posted at 2009/05/05 12:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年05月04日 イイね!

渋滞知らずw

やっと腰の調子も良くなってきたので、嫁さんとサイクリングに行ってきました。
高速道路は渋滞で大変みたいですが、当然チャリには関係ありませんw

ルートは嫁さんと一緒なので自宅を起点に小貝川沿いを走って戻る約50kmのショートコース。
<embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=4da67c75701a5a58280f55a1b68c4b1e" />

一般道をしばらく走り、小貝川へ。
土手にはシロツメクサ(クローバー)の花がたくさん咲いてました。



ちょっと枯れかけてるのが残念;


葉っぱが大きくてびっくり!


嫁さんとw


前から激写w

小貝川には、いくつか「沈下橋」という大雨の時に水面に沈む橋があります。



この沈下橋はその中でも木で作られた古い橋です。

さらに小貝川を下って行くと、鯉のぼりが。

ちょっとした地元のお祭りみたいです。

国道6号を経由して、牛久沼へ。





ここにも霞ヶ浦と同じくコブハクチョウがいました。


へばって寝ころぶ嫁さんw

このあと、サイゼリアで昼食を食べて無事帰還。

嫁さんのペースで走ったので私は全く疲れませんでしたが、嫁さんは久しぶりの長距離でかなり疲れた模様(^^;

明日嫁さんがどんな歩き方になるか楽しみですwww



本日の走行データ
走行距離:51.92km
最高速度:42.8km/h
平均速度:18.2km/h
最高ケイデンス:99rpm
平均ケイデンス:59rpm
最高心拍数:153bpm
平均心拍数:109bpm
消費カロリー:1,073kcal

Posted at 2009/05/04 19:48:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年04月23日 イイね!

自転車通勤のマナー

ここ2~3日で自転車通勤中に思ったこと・・・

・車道を逆走すんな!
 そりゃね、自転車は車道を走れって言われてますよ。
 でもさ、対向車線を逆走はカンベン;
 こっちの存在に気付いていながらも平然と向かってくるオッサンに
 「逆走しないで!!」って言ったら、「えっ?」みたいな感じでキョトン顔してました・・・。
 死にてぇーのか?っていうか巻き込まないでね。

・後ろに張り付くな!
 別にね、対抗心で抜かしたわけじゃないんです。
 でも抜いた途端に後ろにベッタリ張り付いてきました。
 しかもそこから8キロくらいずっと・・・。
 抜きたきゃ抜きゃいいじゃん!
 知り合いならともかく、見ず知らずの人に向かい風の中ずっとドラフティングされるのは
 気分悪いし、どれくらいのレベルの人かも分かんないので突っこまれたら危ないです。
 あと、私も平静を装いつつも、悔しいのでいつもより必死でこいでますのよ?w
 
 あ~チカレタ・・・;


Posted at 2009/04/23 23:16:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation