• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

カメさん追加

我が家に新しいカメさんがやってきました。

ミシシッピニオイガメの「かえでちゃん」です。

小さっw
甲長30.5mm、体重6gしかありません(^^;

分かりにくいので、アップの写真も。






大きくなっても12~13cmくらいにしかならない、最小クラスのカメさん。
また、ほとんど陸に上がらない水棲のカメなので、水槽で飼育します。

水棲とはいってもエラ呼吸はしないので、たまに息をしに水面に浮上します。
それがまたカワイイの何のw

手足をジタバタさせて水面に向かって泳いで行きます。


水面にたどりつくと鼻先だけを出して、なぜか脱力してプカ~っと浮いてますw

か、かわゆい(´∀`*)

しかしペットショップにいた同じ種類のカメ全てがこうしてプカ~っと浮くわけではなく、この子だけがやってました。
見た目には甲羅の模様がもっときれいなのもいたのですが、このかわいい仕草にやられてこの子をご指名(^^;

エサもちゃんと食べてくれて一安心。

パクッ!

これでうちのカメさんは以下の4匹に。
・カメ吉(クサガメ)
・みやこ(ロシアリクガメ)
・あかね(インドホシガメ)
・かえで(ミシシッピニオイガメ)

4匹とも長生きしてくれるといいなぁ。


そして最後に↓間違ったリビングの使い方の図www

もう一部屋、趣味専用の部屋が欲しいなぁ・・・;

Posted at 2009/09/30 23:12:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメさん | 日記
2009年04月26日 イイね!

脱走未遂w

うちで飼ってるクサガメのカメ吉。
日々脱走の努力に余念がありません(^^;

今日は水槽を掃除して、コケだらけになった陸場をちょっと大きいのに交換してみたのですが、
しばらくして見てみたら・・・



ちょwww登ってるwww


ぬぅお~!!


登ったど~っ!


あ、あれっ・・・ちょっと高くね?(;・∀・)


結局、ドテっ!と水槽の中に落下www


とりあえず水の量を減らして、足がかりとなる吸盤を撤去しときました(^^;


Posted at 2009/04/27 00:13:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメさん | 日記
2008年08月18日 イイね!

ご乱心~w

先日カメさんズをベランダでひなたぼっこさせてたんですわ。

するとね・・・

あかねちゃん君(インドホシガメ♂)が、
カメ吉(クサガメ 性別不明)を追いかけるんですよ・・・





ただ追っかけてるだけかと思いきや・・・





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=5fxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos37NOmVXY3kkfMgZQRl9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


うはっ!のってるよwww(ノ´∀`*)

と、殿~、ご乱心~www


そのカメさんは、あなたとは種類も住む世界も違いますよ;;;

まぁ、乗っかってるだけでチ○コは出てなかったようですがw



っていうか、我関せずって感じで登りかえしたり転がったりしてる純真無垢なカメ吉がカワイイですw



Posted at 2008/08/19 00:40:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメさん | 日記
2008年01月05日 イイね!

冬休みの宿題

うちのカメさんたちの家、今まで衣装ケースを使ってたんですが、フタができなくて上からヒータの熱気が逃げちゃうので、電気代ばっかりかかって大変;
今冬はまだ暖房もつけてないwというのに、例年並みの電気代の請求でびっくり;

あとホシガメは高湿度をキープしないといけないのに、すぐにカラッカラになっちゃうし・・・。

ということで、冬休みの宿題(?)に↓こんなものを作ってみました。

自作木製ケージ(リクガメ用)です♪

水棲ガメ(クサガメ)のカメ吉は引き続き衣装ケースですがw


リクガメのための自作ケージのススメというサイトを参考にさせていただきました。

ホームセンターで材料(主にSPF材)を買って、自分で書いた切出し図どおりにカットしてもらいました。

自分でジグソーで切ろうと思ってたんだけど、時間も少なく大変そうだったのでお金で解決w

非常に精度よく格安(1カット50円、全部で1000円)でカットしてもらえました。
で、切ってもらったものを木ネジで組み上げて完成。

でも割れないように下穴を開けたり、ネジの頭を埋め込むためのくぼみ穴を開けたり結構大変でした;


中はこんな感じ。

横幅78cm、奥行45cmくらいあるので広々です♪

天井はこんな風に開けられます。

右にある金網に付いてるのが上部ヒータ(暖突)、真ん中がUV灯、左の赤いのが赤外線保温球です。
で、ヒータと保温球を爬虫類サーモで30℃に制御して、UV灯を時間でON/OFF制御してます。
夏はヒータ類を撤去して、天井と側面(プラダン)を外して換気できるようにします。


あと↓こんなふうに下部のトレイ部分と上部が分割できます。

普段のお世話は前面のアクリルガラス部分からやれますが、床材を替えたりするときにはこのように分割してやります。


さすがに保温性、保湿性ともに優れていて、年末年始で2日間留守にした時も乾燥したりもせず、安定した環境をキープできました♪


でも予想外だったのが、アクリルガラスの吸湿性;
高湿度のホシガメ(あかねちゃん)の方は、湿気でアクリルが反っちゃってます;
そのうちガラスに替えないと(^^;


とはいえ、久々の日曜大工にしてはなかなか上出来って感じ♪(^^)

あまりの大きさに設置場所で嫁さんと揉めましたけどwww


ちなみに製作費は2個で15,000円ほどでした(メタルラック、ヒータ、照明関係は含まず)。



Posted at 2008/01/05 18:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメさん | 日記
2007年11月07日 イイね!

身の程知らず

最近世間を騒がせてる某三兄弟

それに引き替え、うちのカメ三兄弟はいたって平穏に暮らしておりますw


とある天気の良い昼下がり、ベランダで平和に日向ぼっこ・・・かと思いきや!



ちょwww脱走に必死www
ちなみに左から、みやこちゃん(ロシアリクガメ)、あかねちゃん(インドホシガメ)、カメ吉(クサガメ)

っていうか、自分の体の大きさ分かってないですよ?
┐(´д`)┌ヤレヤレ



あちこち場所を変えてアタックしてるけど、どこも一緒だっつーの!w



身の程知らずなところは、某三兄弟並みかもwww



Posted at 2007/11/07 21:54:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメさん | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation