• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

車検終了

車検終了ロードスターの車検は大きな問題もなく終了。
イレギュラーだったのはフロントサスのアッパー&ロアアームのボールジョイントのブーツ交換くらい。
まぁ、前回の車検から5000キロしか走ってないですからね。

現在、乗り始めてから17年、総走行距離は約87,000キロ。
このペースだと3年後の20周年でも10万キロには届かなそうです。




で、嫁さんと近所を軽くドライブ。
以前も訪れた鹿島海軍航空隊の跡地。

写真の場所は水上機を湖面におろすためのスロープ(スリップ)。
現在ではボートや水上バイクなどをおろすスロープとして活躍するとともに、護岸の役目も果たしています。


車検直後でちょっと良い子な車高になってるので、GW中に車高調整とホイール交換(TE37)をやっちゃおうかな。

Posted at 2015/05/04 23:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月01日 イイね!

2年に一度のアレ

今年はロードスターの車検の年。

平日は電車通勤な上、休みの日もほとんど乗らないのでこの2年間の走行距離は約5000キロ;
これでも出張で何度かそこそこの距離乗ったのでこれくらいになってますが、今年からは出張もほとんどないので、もっと少なくなりそう。


たぶん半年以上洗車もしてないので、ツヤ消し&すさまじい水アカ;;;
ホイールもベランダに裸で積んでたので、すごい砂ぼこり;


トランクの溝はなんだか緑色(コケ?);



このまま車検に出すのもあんまりなので、重い腰を上げて洗車しました。

水洗いの後、フクピカの水アカ取りでゴシゴシして、プレクサスで仕上げ。
手順的にはお手軽コースなんだけど、ここまでひどいとなかなかシンドイ;;;


で、洗車後。





何とかツヤも取り戻したし、水アカもきれいになりました。


あとは、車検が問題なく終わることを祈るのみ・・・。


Posted at 2015/05/01 22:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年01月11日 イイね!

重い腰を上げて・・・

たしか去年の11月くらいのこと。

ロードスターで子どもを学校まで送った時に、窓を開けようとしたら・・・

ブチっ!

という鈍い音とともに助手席側の窓が途中で停止;;;
ロードスターではおなじみのレギュレータのワイヤー切れでした。

手でガラスを引っ張り上げながらPWスイッチを上げたら、何とか上まで上がって止まってくれたので事なきを得ました;

その後、すぐにディーラーで交換用のレギュレータは入手していたものの、寒くなってきたしブチルと格闘するのもイヤだったりで全然やる気がおきず、約2ヶ月放置w


そんなワタシを見かねたオーハシさんがケツをひっぱたいてくれて、本日無事交換と相成りましたw



ブチルとの格闘は回避するため、サービスホールやネジ穴部分だけビニールを切って開いて作業する作戦。


↓切れたワイヤ。


窓を開ける途中で止まったので、やはり下降側のワイヤが錆びて切れてました。

切れた箇所は窓を閉めた時にスライドレールの一番下のプーリー付近になる部分。
スライドレール自体も錆びてました。


おそらく雨水がたまりやすいので錆びたんでしょうねぇ。


外したガラスはオーハシさんがきれいにしてくれました!


ついでにガイドローラもSTAGEさんとこのジュラコン製のものに交換。


モータのドラムには切れて緩んだワイヤが絡んでグチャグチャ;



オーハシさんに手伝ってもらいながら、新しいレギュレータとモータを組んでドアに取付けてガラスの位置決めをして完了。

書くと簡単だけど、ワイヤをモータのドラムに巻いたり、ガラスの位置決め等、結構大変でした;


オーハシさん、ありがとうございました!
これで少し普通のクルマに戻りましたw


Posted at 2015/01/11 21:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月10日 イイね!

どーだ走行会見学

どーだ走行会見学11/10(日)に茨城県坂東市の将門祭りにブルーインパルスが飛んできて展示飛行をするっていうのでオーハシさんと見に出掛けたものの、ベースの松島基地周辺の悪天候のため空振りに・・・









そのまま帰るのもつまらないし、久しぶりにEOS5D MkIIと望遠レンズ(EF300mm F4L IS USM)も持ってきてたので、どーだ走行会が行われている筑波サーキット(TC1000)へ写真を撮りに行くことに。

他の走行会も同時に行われていたようので、ロードスターだけではなくいろんな車種を見ることができました。

流し撮りの練習で全部で1080枚くらい撮りましたが、打率は甘めに見て6割くらいwww


その中から厳選した写真をご覧ください。


オーバーフェンダーと白/カーボンの2トーンカラーがカッコいいNAロードスター。



オーバーフェンダーと深リムのワタナベが渋いAE86。



こちらは2ドアのAE86。大き目なホイールが珍しい。



やけにきれいに写ってたwNBロードスター。



オーハシさんのお友達のNAロードスター。色もきれいで走りもきれいで滑らかでした。



もういっちょ。



対照的にアグレッシブなNAロードスター。



結構大き目にロールしながらググッと曲がっていく感じが印象的でした。


終了後は石下のすすきのでみそラーメンを食べて、オーハシさんちで撮った写真のレビュー会wをして解散。
流し撮りはなかなか難しいけど、撮りごたえがありますね。
久々に重いレンズ振り回したもんだから、次の日まで腕が痛かったのは内緒ですw

Posted at 2013/11/16 23:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年09月01日 イイね!

シート交換

ロードスターのシートを交換しました。









結局SP-Gかよwww


RS-Gはイマイチ腰の反りが合わないのと、思うように体重が減らずちょっとキツイので;



RS-G(左)とSP-G(右)を並べたところ。

ちょっとSP-Gの方が背が低い?


SP-Gの方はレアなASM LIMITEDモデルで、オクで結構高値で購入したんですが、ちょっとタバコ臭くて表皮ひんむいて丸洗いしましたw

座面とか手洗いしたら、茶色い汚れがあふれ出てきました;;;


SP-GはRS-Gよりショルダー幅が広いので、ちょっとだけドアに干渉するけど、プロテクターも付けたし大丈夫でしょう。




RS-Gは痩せるまで保管しますwww


Posted at 2013/09/01 22:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation