• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

HDR(ハイダイナミックレンジ)加工

最近ちょっと気になっていたHDR加工にトライしてみました。

HDR(ハイダイナミックレンジ)加工とは、露出の異なる複数の写真を合成してソフト的にダイナミックレンジを広げる画像処理のことです。

使用したソフトは、Photomatrix Pro 3.0の体験版(※)。
※:基本的に製品版と同じ処理が行えますが、出来上がった写真に透かしが入ります。
しかし長辺のピクセル数を800ピクセル未満の写真で処理すると、透かしなしの写真になります。



まずは、露出の異なる写真を3枚用意します。
カメラに、AEブラケット撮影モードがあれば露出の異なる写真を勝手に3枚連写してくれたりもしますが、ここでは1枚のRAW画像から、露出補正値を
"-2"、"0"、"+2"に変更して現像し、擬似的に露出の異なる写真を3枚作成しました。
また、上でも説明したように体験版では大きいサイズの写真を使用すると透かしのロゴが入ってしまうので、長辺を800ピクセル未満(ここでは750)にリサイズします。


マイナス補正(-2)

補正なし(±0)

プラス補正(+2)


Photomatrix3.0を起動して、「HDRイメージを作成」を押すと画像の選択画面が開くので、上で作成した3つの画像を選択します。


次に露出値の設定を行います。

ここでは-2、±0、+2の画像を使用するので「EVスペースを設定」を"2"にセットします。
OKを押すとオプション設定画面が出ますが、何もせずOKを押して先に進みます。

次に下の画面が表示されるので、「トーンマッピング」のボタンを押します。


すると、下のトーンマッピング設定画面が開きます。


あとは好みでいろいろ設定をいじっていきます。
赤で囲んだ、「強さ」、「彩度」、「ライトスムージング」、「光度」の項目が主な調整箇所になりますが、他にもいろいろ調整項目があるので、あーでもない、こーでもないといじってみてください♪


では作例を見てみましょう。
元画像。


加工後。



元画像。


加工後。



元画像。


加工後。



ボディの映り込みの質感がなかなかきれいで面白いです♪


しかし、最近ロードスターの写真撮ってないなぁ;;;
(今回は3年くらい前の写真を使用w)



皆さんもお試しあれ~♪



Posted at 2009/02/01 18:00:30 | コメント(7) | トラックバック(1) | カメラ | 日記
2009年01月29日 イイね!

3台目??

うちにはEOS20DとEOS50Dの2台のデジタル一眼レフがありますが・・・


3台目??

Canon EOS KISS F(ダブルズームキット)です♪

EOSシリーズの末弟ですが、1010万画素CMOS、ライブビュー、ダスト除去システム等も備えていて必要十分なスペック。
そして450g(本体のみ)と超軽量!(ちなみに50Dは730g)
ダブルズームキットでは手ぶれ補正のついたレンズ2本(18-55mmと55-250mm)がセットになっています。
しかもこれだけそろって、約6.5万円!!






で、なぜこれを買ったのかというと・・・








いまだに世話になりっぱなしの親父への誕生日プレゼント(^^;
去年は還暦だったのに大したモノを贈れなかったので、今年はちょっと奮発してみました。
とは言っても、Lレンズ1本より安いですけどねwww

決してカメラ沼に引きずり込もうとしてるわけじゃないッスよ(^^;


Posted at 2009/01/29 23:00:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月27日 イイね!

また・・・

いったい何本買えば気が済むんでしょう;

ということで、また買っちゃいました;;;


TAMRON SP AF28-75mm F/2.8(Model A09)です。


開放f値2.8と明るいレンズにもかかわらず、非常に軽くてコンパクトなレンズです。

タレントの写真集等でも有名なプロの写真家 魚住誠一氏が仕事で7割くらい使っているということからも分かるとおり、特にポートレート撮影で評判の高い銘玉です。

これもカメラのきむらの中古レンズコーナーでお買い上げ。
ゴムの部分がちょっと白くなったりはしてますが、レンズ自体は全然きれいだし、なんせ値段がヤフオク相場よりかなり安かったのでつい購入してしまいました(^^;


とりあえず試し撮り。

カメ吉(クサガメ)のポートレートwww
絞り開放で撮っていますが、芯がありながらボケも柔らかい評判どおりの写りです♪



ちなみにこれで手元にあるレンズは14本;;;
・Canon EF-S 10-22mm
・Canon EF24mm F2.8
・Canon EF28mm F2.8
・Canon EF50mm F1.4
・Canon EF17-40mm F4L
・Canon EF24-105mm F4L
・Canon EF70-200mm F4L IS
・Canon EF70-200mm F2.8L
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・SIGMA 18-200mm DC OS
・SIGMA 170-500mm
・TAMRON SP AF90mm MACRO(Model 272E)
・TAMRON SP AF28-75mm F2.8(Model A09)
・TAMRON AF28-300mm(Model A061)

どう考えてもキャラの被ってるレンズが多数w
防湿庫の肥やしばかり作ってもしょうがないので、思い切って処分して次の足しにしよっとwww

Posted at 2009/01/27 23:06:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月26日 イイね!

自然の芸術

えーと、私はまだ感染せずに元気ですw

今朝起きてみると、雪が降ったわけでもないのに銀世界。
たくさん霜が降りたようです。

ちょっと写真を撮ってみました。




上の写真をピクセル等倍でトリミング。四角い結晶になってます。


霜柱。なかなかの長さです。


こっちはちょっと変わった形の霜が降りてます。


大きくしてみると六角形の筒状になっていました。


こちらは、プレマシーのボディに付いた霜。


そしてこっちはヘッドライトレンズに付いた霜。


公園の桜の木には硬く閉じたつぼみが。あと2ヶ月くらいかな。


こうして見ると、自然ってすごいですね。
特に六角形の筒状の霜なんて、こんなのが自然にできるのが不思議でしかたありません(^^;

皆さんも寒い日の朝、目を凝らして見てみるといろんな芸術作品を見ることができると思いますよ♪


Posted at 2009/01/26 20:14:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月25日 イイね!

出かけられなかったので;

昨日(1/25)は私以外全員外出禁止状態だったので、うちの中&近所でちょいと撮影とかしてみたり。

まずはいつものベランダw
あまり変わり映えしませんが;


マーガレット。


ユリオプスデージー。


サイネリア。「サイゼリア」じゃないよw

カメたちのエサがなくなったので畑に野菜を採りに行くついでにパチリ。

公園のオブジェの影。


とある農家の納屋(?)。タイムスリップしそう;


途中で見かけた野鳥。(falさん、名前教えてぷりーずw)
標準レンズしか持ってなくてピクセル等倍くらいでトリミングしてるのでちょっと粗いです;


こちらはシジュウカラ(ですよね?)。



近所をちょっと散歩するだけでもいろんな野鳥に会えますね♪
今度はちゃんと望遠レンズ持っていこっと(^^;


※1/27追加

↓野鳥の写真の元画像(リサイズのみ)です。超トリミングしてるのが分かるかと(^^;


小さっ!w 
ちなみにこちらの写真はAFでは鳥にピントがきませんでした。
なので、ライブビューモードで10倍に拡大表示してMFで合わせました;


こっちは普通にAFで合焦。


やっぱり鳥は望遠レンズで撮らないとね(^^;


Posted at 2009/01/26 23:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation