• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

ハス

ハス今日は嫁さんが仕事で長女が部活のため、ワタシと次女でお留守番。

そんなわけで、次女と2人でご近所ドライブに。
この前はやんわりフラれたけど、今日は半ば強引に連れ出しましたw








そろそろハスの花が咲き始める頃だろうなぁということで、霞ヶ浦湖畔へ。




先週お墓参りの時にはほとんど咲いてなかったけど、今日はポチポチ咲いてました。



ハスの葉のこのはっ水具合がたまりませんw



コロコロする水玉にハマる次女www



ちっこいアマガエル。



たそがれる(?)シオカラトンボ。



枯れたハスの実が何となくチャリT(2013年版)の花に似てるw



何となくふわっとしてておいしそう?



帰ってから調べてみると、ハスの花って早朝に開いて日中には閉じちゃうんですね。
どおりであんまり開いてるのがないわけだ;


次女に、「また明日の朝見に行く?」って聞いたら・・・、

『えっ;;;』って言われました_| ̄|○



Posted at 2013/07/14 19:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年07月14日 イイね!

取れちゃったw

取れちゃったwフルバケにしてからお腹がつかえて乗り降りがキツイので
クイックリリースボスを導入してみましたw









有名どころとしてはワークスベルのラフィックス等がありますが、ステアリングが60mmくらい手前に来ちゃうのが難点;
そんなわけで、以前FETが販売していたQRS(絶版)と同じタイプの厚さ25mmの薄型のものを使用することに。


↓車両側



↓ステアリング側



ただ、某オクで購入した安物なので、新品にもかかわらずガタ出まくり;;;


というわけで、車両側とステアリング側が噛み合う部分に0.8mmのゴム(ステアリング側)とビニールテープ(車両側)を貼って、クリアランス調整しました。



あと、ホーンボタンが入る穴の深さが浅いので、ナルディクラシックのホーンボタンをリングを挟まずに直付けすると底付きして浮いてしまいます。
ワタシはリングを付けたくないので、とりあえず元々使っていたカタムキナオールスペーサー(10mm)を間に挟んで対処。


車両側の下に見える銀色のボタンを押しながら、クイックリリース本体を反時計まわりに回すとステアリングが外れます。
ワンタッチではないけど、あんまり簡単に外れるのもアレですからねぇ;

ポジション的にはステアリングが25mmくらい手前にきてウインカーレバーが遠くなりましたが、まぁ許容範囲かな。


とりあえず乗り降りはしやすくなったし、フルバケの擦れ防止にもなるので、ヨシとしますかね・・・。


Posted at 2013/07/14 00:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation