• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

ロードバイクも・・・

ロードバイクも・・・最近MTBばかりだったので、ロードバイク(Cannondale SIX13)の方もということで・・・

←思いっきり軽量化しましたw

もはやこぐことも止まることもできませんw










・・・というわけにもいかないので、新しいコンポを組んでみました。

SIX13も買ってから早や8年が経ち、シフターの動きが渋くなるなど劣化が目立ってきたので思い切って更新。
ホントはフレームごと新しいのっていうのも考えたけど、SIX13のデザインは気に入ってるし、これといった新しいバイクも見当たらないし、軍資金も乏しい;;;ということで、SIX13をリフレッシュして延命することに。


こちらが新しいコンポ。



シマノ ULTEGRA6800シリーズです。
これまで使っていたのが6600シリーズだったので2世代進化しました。


で、完成。



コンポの色が濃いグレー調なので、これまでのアルミバフ仕上げの6600系と比べるとちょっと地味になったかな;


自転車の顔とも言えるクランク(FC-6800)。



貧脚なので、歯数は50-34Tのコンパクトクランク。
4本アームになって見た目のバランスは悪いけど、だいぶ軽量化されました。


11速化されたカセットスプロケット(CS-6800)。



こちらも貧脚なので、11-28Tのワイドレンジをチョイス。
スプロケは一枚増えたけど、これまでの6600系(12-25T)よりわずかに軽くなっています。
MAVICのホイールはスペーサーを外せば11速のカセットもそのまま取り付けられるので、ホイールは流用しています。


カーボン製のレバーを採用したシフター(ST-6800)。



左がIDIOMに使っている6700系、右がSIX13の6800系。
6700系よりも少しスリムになって握りやすくなりました。
あとディレイラ―の進化もあり、特にフロントの操作が非常に軽くなっています。
6600系では触角のように生えていたシフトケーブルも、6700系からはハンドルに沿わせる形になってスッキリしました。


ペダル(PD-6800)。



こちらもカーボン製でだいぶ軽量化されていますが、ちょっと高級感に欠ける気も・・・


で、最後にうちの盆栽オールスターズwww



三車三様でどれも気に入っていますが、IDIOM(小径車)とSIX13は若干使い分けが難しいかも;


保管している趣味部屋も、嫁さんのFELTを含めて4台も入れてるのでギュウギュウです;



もうちょっと広い趣味部屋が欲しいッス;


さあ、ゴールデンウィークにシェイクダウンするかな!



Posted at 2014/04/21 23:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation