• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

可能性の獣

可能性の獣年末に買ったPG(パーフェクトグレード) ユニコーンガンダムを作ってみたのでちょっとレビュー。

素組みで塗装はおろかスミ入れすらしてませんがw
なのに、いったい何なの?このカッコ良さ!









バンダイらしからぬwエッジのシャープさと複雑な面構成のおかげか、色味のないユニコーンモードでもすごく立体感があります。


ユニコーンモード(前)



ユニコーンモード(後ろ)



NT-D発動!


デストロイモード(前)



デストロイモード(後ろ)


変形もMGみたいにポロポロパーツが外れることもないので、それほどストレスなくできます。

今回は素組みしただけなのでLEDユニットは組み込んでませんが、サイコフレームはUVライトを当てると発光します。



PG(1/60)、MG(1/100)、HGUC(1/144)のサイズ比較。


やっぱPGはデカいですw
重さを量ってみると、MGが146gなのに対し、PGは670g!
ズッシリとした重量感と密度感があります。

ちなみにHGUCはワタシに触発された次女が作りましたwww


UVライトでの発光比較。


発光量はMG(覚醒モード)が一番大きいかな。
HGUCはかろうじて光ってる感じ。


さすがにパーフェクトグレードだけあって、非常に満足度の高い仕上がり。
パーツ点数が多いので作るのは大変ですが、表面に見えるパーツはほぼアンダーゲートになっているのでゲート跡が目立ちません。
あと、荷重のかかる関節部分の軸受には従来のポリキャップより硬いPOM(ポリアセタール樹脂)が採用されていて保持力も強くなっています。
その代わり、場所によって組むのがメチャメチャ固いところもありますが;


素組みでも十分満足しちゃってるのでもう一体をどうするか迷いますが、せっかくなので塗装してLED組み込んでみようかな?・・・そのうちw




皆さんもぜひ!
といっても、現在品切れで再販は3月みたいですが・・・。

Posted at 2015/01/09 23:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation