• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2006年08月28日 イイね!

水アカ取りの強い味方!

うちのロードスターは白ということもあり、水アカでボディがくすみがち・・・。
先日水アカ落としシャンプーで洗ったものの、ほとんど効果なしorz

で、ダメ元で試したのが↓コレ。

フクピカ 水アカ取りです。


カーシャンプーで洗ったあと、これでボディを磨いてみました。
すると色が変わるぐらいきれいになっていきます!!
それなりに力は必要ですけど、ホント面白いようにきれいになります!!


ボディの写真では分かりにくいので、ボンネット裏でその効果をご紹介。

↓使用前

8年分の汚れが蓄積してます。
ウエスやカーシャンプーぐらいではビクともしません(^^;

↓使用後

ねっ、スゴイでしょ!!

ちなみに、同じくフクピカのエンジンルーム専用拭くだけシートも試しましたが、塗装面等は水アカ取りの方が良く落ちました。


ボディの方は、このあとにsepuさんご推薦Autoglym(オートグリム)スーパーレジンポリッシュで仕上げ♪
これは液体WAXみたいな感じで、塗るのもふき取るのもラクチン!


これでエクセレントに輝くすべすべボディになりました♪


※追加(8/29 AM2:00)

若干一名、「ぼで~の画像がないと信用できない」とおっしゃるので、わざわざ写真撮ってきましたw
夜中に何やってんだろ、俺・・・orz

見よ!この映り込み&立体感!!

その1


その2


その3


その4





Posted at 2006/08/28 20:32:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年08月28日 イイね!

定期点検

今日はおいらの定期点検(^^;

体に埋め込んでる機械からログを読み出したり、電池の残量を確認したりします。
前回が4/24だったので、約4ヶ月ぶり。

いくつか作動したことを示すログもありましたが、運動等による心拍上昇を検知してそれを抑えようと誤作動(?)したものということで、致死性の不整脈はありませんでした。
8/2にオーハシさんのMTBを借りて全開走行したときも、作動してたらしい(^^;

なるべく誤作動しにくくするように、若干セッティングを見直し終了(エンジンみたいw)

また半年間、何事も起こりませんように(-人-)




Posted at 2006/08/28 19:11:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ブルガダ症候群 | 日記
2006年08月22日 イイね!

磨き完了?

先週から磨き始めたヘッドカバー。


仕事から帰った後や休日もフル活用して磨き倒しました。
(嫁さんと子供たちは愛想を尽かして実家に帰りましたがw)

基本的には耐水ペーパ(#120→#180→#240→#400→#800→#1500)とピカールで仕上げました。
ちょこちょこ電動工具も使いましたが、騒音の関係でマンション内ではなかなか思うように使えず・・・(^^;


で、とりあえず磨き終わりました!


全景。


プーリーカバー付近。

映りこんでるでしょ♪

恒例の(?)ピカールさんと。


よく見ると細かい線キズ(曇り)や磨き残しもありますが、指紋もなくなりそうなのでもういいかなと(^^;


次も控えてるし・・・



ん?次??






















強烈に汚い激安サージタンクさん(800円@某オク)

こいつは手ごわそうです・・・orz



Posted at 2006/08/23 01:56:27 | コメント(21) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年08月15日 イイね!

磨き始めました。

イマイチ天気も安定せず、チャリンコ通勤もできてないので、ダイエットメニューを追加しました。






↓これ。













禁断の(?)ヘッドカバー磨き・・・。
とうとう手を出しちゃった(^^;

NA8(BPエンジン)の特権(?)として、ヘッドカバーにある文字も消しちゃいます!
っていうか、すでに「MAZDA」は消した後です。
ダイソーで買ったヤスリが大活躍!(爆)


次に「DOHC」消去!


最後に「16-VALVE」消去!

とりあえず、すっきりつるピカヘッドになりました♪

さぁ、これから猿のようにひたすらこすり続ける日々が始まります!
冬が来る前には仕上げたいなぁ・・・(^^;



Posted at 2006/08/15 22:02:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年08月13日 イイね!

セミの羽化の観察

昨日(8/13)の話。

去年の夏おいらが入院している時に、病院の敷地内でセミの羽化をたくさん見たので、子供たちにも見せてやろうと行ってきました♪


やっぱりいたいた!(^^)

アブラゼミの幼虫(中身入り)です。
道路をノコノコ歩いてたのを捕まえて、観察しやすい木に登らせました(^^;


それでは、アブラゼミの羽化をダイジェストでどうぞ!
(虫嫌いの人、ごめんなさい!)



背中が割れてきました!


頭が出てきました!


だんだんのけぞっていきます!


しばらくすると起き上がりはじめます!


完全に出てきました!


羽がだいぶ伸びてきました!


ほぼ完了!あとは乾燥待ちです。
ここまでで大体1.5時間ぐらいかな?
色が変わるまでは相当時間がかかるので、これでおしまい(^^;



こちらは、透明な羽がきれいなミンミンゼミの羽化!

ミンミンゼミの方が羽化に時間がかかるみたいです。


子供のころ、セミの抜け殻を見るたびに羽化を見てみたいと思ってましたが、なかなか神秘的な光景ですね♪
虫嫌いの嫁さんもこれはちょっと気に入ったみたい(^^)

羽化してから一週間ぐらいの短い命。
楽しく過ごしてくれよ~!

皆さんも機会があったら見てみてくださいね♪


Posted at 2006/08/14 21:53:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8910 11 12
1314 1516171819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation