• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ガンプラ付カップヌードル

miniガンプラが付いたカップヌードルが8/31に発売されました。

さっそく仕事帰りに購入。

ためらうこともなく全4種類(ガンダム、シャアザク、量産型ザク、ドム)買っときましたw
ちなみにカップラーメンのくせに1個498円(高っw

↓これがガンダムのパーツ。

色プラとは言っても、かなり粗い色分けw
このまま組むと残念な感じになりそうです;


とりあえずガンダムを組んで、ガンダムマーカーで色付けしてみた。

素人の私にはこれが限界(^^;
目の部分とか、つまようじすら入っていかないくらい狭いです;
3mくらい離れてみると、それなりに見えますw

1/144スケールのVer.G30thと比較。

1/380スケールなのでかなり小さいです(約47mm)。
ちなみに関節も動かないし、プラモデルというよりフィギュアに近い感じ?

数量限定だそうなので、気になる人は急いだ方がいいかも?


Posted at 2009/09/01 01:11:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2009年08月30日 イイね!

ガンダムとお別れ・・・

お台場で開催されているGREEN TOKYOガンダムプロジェクトも明日で終了となります。
明日は富野監督、古谷徹さん(アムロ声優)も来られてクロージングセレモニーが開催されるとのこと。

残念ながら明日は行けそうもないので、今日ガンダムさんとお別れしてきました。

またしても夜が明ける前に到着(^^;

午後から天気が悪くなるとのことだったので、かろうじて日の当たる午前中に撮影。





午後には霧雨が降り始めました。

ガンダムさんも左胸のダクトからのミストが弱かったりして、ちょっとお疲れな感じ;
(次の回では直っていたようですが)


この一ヶ月あまり計5回見に行きましたが、本当にいい夢を見させてもらいました。
まさかこんなにリアルな実物大の立像を間近に見ることができるとは思ってもみませんでした。
この後またどこかに移設されるのか、それともお蔵入りしてしまうのかは分かりませんが、また会えるといいなぁ。

関係者の皆様、本当にありがとう。
お疲れ様でした。


Posted at 2009/08/30 23:45:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2009年08月24日 イイね!

ガンダムEXPO限定ガンプラ製作

8/23(日)はGUNDAM BIG EXPOでGETした限定ガンプラを惜しげもなく製作w
もちろん予備があるからですがw


HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM Ver.G30thフルカラーメッキバージョン&EX 1/144 ガンダムトレーラーエクストラフィニッシュバージョン(名前長っw)です。
ちなみに価格は5,000円也;

で、いきなり完成w

とりあえず「お台場立ち」にしてみるw

ベースは先日から当ブログで紹介しているお台場限定ガンプラと同じもの。

メッキになるだけでずいぶん印象が変わります。


かなり超合金っぽい感じw

後ろから。

バーニア部の金属的な感じがいいッス。

ちょっと近くから。

個人的には青い部分の色合いが好き。

ただ、ランナーからの切り離し部分のメッキが剥がれて下地が出るし、ヤスリ掛けができないのでそのあたりの処理が難しいところ・・・。
とりあえずガンダムマーカーでちょっと修正しました。


付属しているトレーラーに載せたところ。

これで、「ガンダム大地に立つ」ができますw


トレーラーが付いた限定品とはいえ、HGモデルで5,000円はちと高いですが、かなり満足度の高い逸品でした(^^)

Posted at 2009/08/25 01:08:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2009年08月24日 イイね!

GUNDAM BIG EXPOへ

先週の土曜日(8/22)、東京ビッグサイトで行われたGUNDAM BIG EXPOに行ってきました。


相当混雑することが予想されたので、朝4時頃自宅を出発。
クルマをお台場ガンダムのある潮風公園の駐車場にとめて、チャリでビッグサイトまで移動する計画でしたが、潮風公園の駐車場は朝5時にもかかわらず「満車」の表示;;;

しばらく列に並ぶと無事駐車でき、その後長女とチャリでビッグサイトへ移動。

6時過ぎにビッグサイトに到着して、エントランスに行ってみると・・・

ざっと見ても数百人の列が;;;
この後もどんどん列は増え続けました・・・。
私くらいのオッサンばっかかと思いきや、意外と若いおねえちゃんもいっぱいいました。
きっとファースト狙いではないんでしょうけど。

待っている間に「有料ゾーン」、「無料ゾーン」、「特設販売コーナー」の3つに分けられましたが、私は限定ガンプラが欲しかったので特設販売コーナーに並びましたw

その後開場時間の10時までひたすら待って、やっと入場。

お目当ての限定ガンプラ(ガンダムG30th フルカラーメッキバージョン&ガンダムトレーラー)等をGETして、無料ゾーンをうろちょろ。

歴代のガンダムのプラモデルが勢ぞろいしてました(^^)

有料ゾーンにも行こうと思ったけど、相変わらずの長蛇の列にあきらめてお台場に戻り、嫁さん&次女と合流。

下水道局のブースに置いてあった塩ビ配管で作ったザクバズーカw


ちょっとガスってる感じでしたが、日没後の夕焼けはきれいでした(^^)

この日残念だったのは、会場内で完全に場違いなレゲエの音楽を大音量で流していたブースがあったこと・・・。
ただでさえ暑いのに、やかましくてイライラするし30分のデモの時も音量を落さない時があり、ナレーションも聞こえない始末・・・。
ホント迷惑なブースでした( `_ゝ´)ムッ


あと、EXPOの影響なのかお台場ガンダムも大変な人出で、まさに芋の子を洗う状態;
夜になっても人は全く減らず、ガンダムに近寄る気にもなりません・・・。

19時でこの状態。よく見ると携帯やらデジカメのモニタの明かりがいっぱい見えますw

この調子だと20時の最後のデモンストレーションを見て帰ると身動きがとれなくなりそうなので、ちょっと早めに退散することに(でも13時間滞在w)。


改めてガンダム人気の凄さを体感した一日でした(^^;


Posted at 2009/08/25 00:31:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2009年08月21日 イイね!

そろそろ電池切れ;

そろそろ電池切れの時が近づいてきました・・・。


デジカメでもクルマでもガンダム熱wでもなく、私の身体の中の機械(ICD)のバッテリのこと。

今日はICD(植え込み型除細動器)の定期検診で病院へ。
前回、前々回と横ばいだったバッテリー電圧が低下し始めました。
下限値が2.55Vなので、あと0.04V;

先生に「いつ頃交換(手術)ですかねぇ?」って聞いたら、「来年前半かなぁ。」とのこと。

2005年8月に入れたので、今でちょうど4年。
思ってたよりちょっと早いなぁ;
前半は結構誤作動も多かったから、それが効いているのかも・・・。

いつかは交換しなきゃいけないんだけど、いざその時が近づくとイヤなもんですなぁ;



Posted at 2009/08/21 22:18:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブルガダ症候群 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
9 10 111213 1415
1617181920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation