• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

塗装ブース作成

先週、先々週とちょっと仕事が忙しくて、遅々として進まないメガサイズガンダムの製作。
そろそろサフを吹いて塗装に入りたいので、塗装ブースを自作してみました。

先人の方々のお知恵を拝借してできたのが↓こちら。

換気扇を使用した吸い込み式の塗装ブースです。
常設するわけにはいかないので(元々、嫁さんのミシン置き場www)、作業の都度仮設する方式。

ブースから排気された空気はアルミダクトを通してベランダへ。

開いた窓のスキマはプラダンでふさいでます。


ベランダに出たアルミダクトは換気扇につながっています。


換気扇には吸込側にプラダンで作った箱をつけて、そこにアルミダクトを接続。

軽く試し吹きをしてみたところ、吸い込み具合は上々で部屋にシンナー臭がこもったりもしません。
費用も約5,000円で市販の塗装ブースの半額以下!


さて、あとは塗装の腕を磨くだけですw



主な材料は以下のとおり。
・衣装ケース(ブース本体)
・換気扇(羽径:20cm)
・アルミダクト(φ100mm)
・ガラリ(アルミダクトの接続用)
・プラダン(換気扇吸込側BOX及び窓のスキマ埋め用)
・レンジフード用フィルタ

Posted at 2010/05/24 01:04:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2010年05月09日 イイね!

ガンプラにささげたGW

ご無沙汰しておりますm(_ _)m
寝る間もない激務も3月までで一段落し、普段の生活を取り戻して元気にやっております。


最近私がはまっているのが↓コレ。

1/48 メガサイズグレードのガンダムです。
(写真のものは素組みして部分塗装&スミ入れしただけのもの)
メガサイズというだけあって、全長37.5cmという堂々たるサイズで、昨年の夏に熱狂したお台場ガンダムを彷彿とさせ、感動的ですらあります。
勢い余って4機も買ったのはナイショです。

↓1/144 HG ver.G30thと比較。

ヒザ下くらいしかないです;

デカいですが、内部フレームのないモナカ構造なので作るのは簡単だし、価格も実売6,000円前後と大きさを考えればお買い得価格。
対象年齢もマスターグレードが15才以上なのに対し、これは8才以上。
パチ組みなら1時間もあればできてしまうでしょう。

しかし、安さ&パーツの少なさ故に、お台場ガンダムと比べると残念な箇所もあちこちに;
これまでガンプラは素組み&部分塗装くらいしかしてませんでしたが、これを機会に改修&全塗装にトライしてみることにしました。


まだまだ完成にはいたりませんが、とりあえずこれまでの改修箇所をご紹介。

まずは頭部。

・LED組み込み点灯化
・後ハメ化
・アンテナシャープ化
・ヘルメット頬部1mm延長
・バルカン3mm真鍮パイプにて作成(写真では未装着)

次にランドセル(バックパック)。

・メインスラスタ(バーニア)内に子スラスタ(3連)追加
・サブスラスタをディテールアップパーツに変更
・フラップ展開状態に変更
・シールド取付穴のフタ作成(脱着可)


・上部天板プラ板にて作成(凹化)
・真鍮線にてフック作成
・モールド追加

次に足首部(右が改修前、左が改修後)。

・アンクルガードを足底部→くるぶし部に変更(くるぶしと一緒に動くようにした)


・底面の縁の面取りをなくし、鋭角化

次にヒザ部(手前が改修前、奥が改修後)。

・ヒザアーマーの段差(凹部)をプラ板にて厚み増し

次に腰アーマー部。

・腰アーマー(後ろ側)を固定式→可動式に改修
・腰アーマー(後ろ側)を2mm外側にオフセット(腰アーマーの可動範囲を確保するため)

次に肩アーマー部(右が改修前、左が改修後)。


・分割箇所を真ん中から端部パネルラインへ変更し後ハメ化
・ダクト部をプラ板にて作成しディテールアップ
・インナーフレームをプラ板で作成しディテールアップ

次に腕部(右が改修前、左が改修後)。

・シールド取付穴のフタ作成(脱着可)
・プラ板にて段差修正

次に手首(マニピュレータ)部。

・甲部アーマー(親指横)の形状変更

次に胸部。

・ダクトフィンの薄肉化
・頭部LED用スイッチをランドセル取付部に追加(電池は腹部)


この他にもちまちまと改修やら合わせ目消しやヒケ処理等をやりましたが、何とか形になってきたので次はサフを吹いてアラ探しをする予定。
その前に、塗装ブースを自作するという大きなハードルがあるのですががが・・・。

さて、いつになったらできあがるのやら;


Posted at 2010/05/10 00:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation