• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

余震・・・その時ワタシは・・・

本日夕方、大きな余震がありました。

うちの方では、震度5弱;


その時ワタシは・・・





トイレで用(大)を足して、そろそろ拭き取りに入ろうかと、トイレットペーパーに手を伸ばした瞬間でした;




携帯から鳴り響く緊急地震速報を速やかにOFFにした次の瞬間、大きな揺れががが;;;


 ・そのまま拭かずに逃げようか、それともちゃんと拭いてから逃げようか・・・

 ・水がちゃんと流れなかったらどうしよう・・・

 ・このままこんな格好で死んじゃったらどうしよう・・・



などと小一時間(約5秒)悩んだ結果、キッチリ拭いて、さらにう○こがちゃんと流れていくのを見届けてから避難。

あれ?手は洗ったっけ?? まぁいいかw




職場では本震で崩落した建屋の壁がさらに崩落したりしましたが、人的被害はなかったようで一安心。



ということで、ワタシは無事です。


いやぁ、マジで怖かった;;;
Posted at 2011/04/12 00:19:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年04月10日 イイね!

久々のサイクリング

今日はオーハシさんのお誘いで、久々のサイクリング。


コースは小貝川沿いを走る約50kmのコース。
最後にこのコースを走ったのは約一年半前;
ここ半月くらいは通勤で乗ってるとはいえ、通勤では片道10㎞くらいしか走ってないので、正直50㎞走れるのか心配;;;
ケツの痛み対策として久々にレーパンもはいて待ち合わせ場所の神社へ。


ここでも地震の爪跡が・・・

鳥居は無事ですが、石灯篭が倒れてます・・・。


オーハシさんと合流して、いざ出発。
途中国道354号が地震の影響で通行止めになってて迂回したりもしたけど、とりあえず小貝川沿いへ。


ここは福岡堰と呼ばれる堰で、桜の名所にもなっています。


カヌーから花見をする人も。



土手の法面には菜の花が咲いてました。



春の雰囲気を満喫しながらのんびり走り、昼食をとるために藤代の麺屋 鎌倉山へ。

ちょっと早めに着いたのでまだシャッターが閉まってますがw


10分ほど待って開店したので、いざ実食。

ワタシは塩チャーシュー(大盛り)を注文。
鶏ガラスープでさっぱりとおいしいラーメンでした。


お腹もいっぱいになって、無事帰宅。


久々に約50㎞走りましたが、のんびりペースだったこともありそれほど疲労感もなく、レーパンのおかげでケツの痛みもほとんどありませんでした(^^;
まだ霞ヶ浦一周(約125㎞)とかは無理だと思うけど、徐々に距離を伸ばしていきたいと思います。


オーハシさん、お疲れ様でした!
また行きましょう!



本日の走行データ
走行距離:52.24km
最高速度:43.2km/h
平均速度:22.4km/h
最高ケイデンス:106rpm
平均ケイデンス:58rpm


Posted at 2011/04/10 16:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年04月09日 イイね!

ポジション改善

ちょい乗り用に所有しているGIANT IDIOM2(2010年モデル)


湾曲したトップチューブ形状や、コンポを無駄に6700系アルテグラ化したりして結構気に入ってるんだけど、折りたたみ&長さ調整式の特殊なハンドルポストのせいで、ワタシの短い足に合わせたサドルポジションだとハンドル位置が高くなってしまってイマイチカッコ悪いのが玉にキス;
フレームサイズが1種類のみだから、大柄な人にも対応できるようにしたんだろうけど・・・。

しかし、ひょんなことから2011年モデルのIDIOMではそのハンドルポストが短く改良されていることを知り、さっそく部品発注。


左が2010年モデル、右が2011年モデル。
約5㎝短くなってます。

これに合わせて、ハンドルポストのインナーチューブを金ノコで約5.5cmカット。



それでは交換前後比較。

↓交換前


↓交換後

ハンドルがサドルとほぼ同じ高さになり、ちょうどバランスのいいスタイルになりました♪

ハンドルが下がった分ワイヤー類のたるみがちょっと大きくなっちゃったけど、メンドクサイので気にしないw



業務連絡:
ポタリングの準備はOKですよ!

Posted at 2011/04/09 01:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年04月06日 イイね!

チャリ、タイヤ交換

前回いつ替えたかよく覚えてないけど、チャリのタイヤが四角く見えるくらい減ってきました;


通勤ばかりなので、なかなか丸くは減ってくれません。

先週極細のワイヤが刺さってパンクもしたし、トレッドもサイドも傷&ヒビだらけ;;;


HUTCHINSONのFUSION COMPというフランス製のタイヤで、うちのホイール(MAVIC KSYRIUM ELITE)にはタイヤレバーなしで嵌められる上に、乗り心地もいいので気に入ってたんだけど、さすがにもう交換時期ということでストックしていた↓のタイヤに交換。


MICHELIN(ミシュラン)のLITHION(リチオン)という、ミドルグレードのタイヤです。
今はもうLITHION"2"にモデルチェンジしてるけどw

やっぱりFUSION COMPと違って、タイヤレバーなしではリムに嵌りませんが、特別嵌めにくいわけでもなく無事交換完了。

↓まるっと丸くなりました。

これだけタイヤが丸くなると、接地面積も減って漕ぎも軽くなりそうです(^^)
Posted at 2011/04/06 00:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation