• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

往生際が悪い;

往生際が悪い;ハイゼットと入れ替えでサヨウナラする予定だったロドさん。

ちょっとずつ初期化していたものの、往生際が悪くてなかなか手放す踏ん切りがつかず、
もうすぐ車検が切れる5月に。







今回の異動で電車通勤になってますますクルマに乗る機会もなくなってるんだけど、いろいろ悩んだ挙句、
また車検をとおして乗り続けることにしましたw

これまでずっとオーハシさんに屋内保管(洗車付きwww)という贅沢な環境で預かってもらってましたが、いつまでも甘えてるわけにはいかないし、乗りたい時にすぐに乗れないのでこれを機会に自宅に引き上げてくることに。

オーハシさん、これまでホントにありがとうございました!!


そうと決まればまずはくたばったバッテリーの交換。


みんカラの諸先輩方の情報を参考に、Panasonicのカオス(55B19L)に交換してみました。
ケーブルをつながなくてもエンジンがかかるって素晴らしいwww


次に約2年前wに『バチンっ』という音とともに壊れちゃったドアロックの修理。



ほとんど屋内保管だったこともあり、ドアロックを掛けずに運用してきましたが、重い腰を上げてやっと修理に着手しました。


ブチルと格闘しながらビニールをはがして穴から中を見てみると、やはりあるべきはずのスプリングがありません。




スプリングはネットの情報をもとにマツダのトラック(タイタン)のものを取り寄せて流用。




助手席側から外した壊れていないもの(右)とタイタン用新品(左)を比べてみても、線径、全長、巻数、フックの向き等、同じもののようです。




スプリング交換後に上から見たところ。




ちょっと知恵の輪チックですが、サービスホールからラジオペンチを使ってそれほど苦労もせず交換できました。


あとは今週末に車検に出すだけ。
前回からほとんど乗ってないけど、大きなトラブルがありませんように。






Posted at 2013/04/29 18:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年04月06日 イイね!

NEX買いました。

NEX買いました。←NEX買いました(2月ごろ;)。
ペプシじゃない方ですw









今のメイン機であるEOS5D MkIIは大いに気に入っているのですが、いかんせん重くて交換レンズも一緒に一日持ち歩くと、肩が抜けそうになります;

そんなわけでもうちょっとお手軽&画質もソコソコなのをと探した結果、近所のキタムラでアウトレット品として激安で売られていたミラーレス機、SONY NEX-5N ダブルズームキットを購入。

↓見てのとおり、超ダウンサイジングw


イメージセンサは一般的な一眼レフカメラと同じAPS-Cサイズなので、高感度でノイズも少なく、コンデジとは全然ボケ具合が違います。


その後、ポチポチとレンズも単焦点を3本買い足して5本に。


左から、
・シグマ 19mm F2.8
・SONY 30mm F3.5 マクロ
・SONY 50mm F1.8
・SONY 18-55mm F3.5-5.6
・SONY 55-210mm F4.5-6.3


あと、ミラーレス機ならではの楽しみ方として、マウントアダプタ+オールドレンズ(MF)で遊ぶことも簡単にできます。
通常の一眼レフカメラ+オールドレンズでは、レンズの絞りを変えるとボディ側もそれに合わせてf値を設定しないと露出(明るさ)が合いませんが、ミラーレス機は常にイメージセンサが動いていてリアルタイムに明るさを調整してくれるのでレンズ側だけの操作でOKです。


左から、
・Nikon Nikkor SC-Auto 55mm f1.2
・OLYNPUS OM Zuiko 135mm f2.8
・OLYNPUS OM Zuiko 50mm f1.4
(手前の2個はマウントアダプタ)


↓Nikkor 55mm f1.2を付けたところ。

ガラスの塊みたいなレンズなので、超フロントヘビーになりますw


↓同じくNikkor 55mm f1.2絞り開放で撮った写真。

さすがに開放からシャープとはいきませんが、ソフトフォーカスのような柔らかいボケになります。
1~2段絞るとシャキッとした芯のある画像になります。


一眼レフと比べるとファインダーがないので構えが安定せずブレやすかったり、明るい屋外では液晶が見にくかったりもしますが、このサイズと引き換えなら我慢できる範囲かな。


正直ミラーレス機なんて・・・って敬遠してましたが、なかなかいいもんですねw
手軽(身軽)にきれいな写真を撮りたい方におススメです。


Posted at 2013/04/06 17:19:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年04月06日 イイね!

こんなはずでは・・・

こんなはずでは・・・皆さま、明けましておめでとうございます(ぇ

4月から『華の都、大東京』wに勤めることになりました。










これまでのクルマ(チャリ)&普段着のラクチンな通勤から、電車&スーツ通勤に・・・。

高校時代の電車通学(殺人的ラッシュ;)がトラウマになって、電車通勤じゃない今の会社を選んだってのにのにぃ。

通勤時間はこれまでの3倍くらいかかるようになったし、しょっちゅう遅延や運休したりするし;;;

スーツだって出張の時ぐらいしか着てなかったから枚数持ってないし、肩がこってクタクタ;



何年続くか分かんないけど、そのうち慣れるといいなぁ・・・。


Posted at 2013/04/06 15:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation