• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

引退

昨日(4/23)は長女が所属している吹奏楽部の定期演奏会へ行ってきました。




これまであまり聴くことのなかった長めのソロパートもありましたが、大きなミスもなく吹けたようです。




全ての演奏が終わって観客に礼をした後、感極まって涙を拭う娘の姿を見て、ちょっとだけワタシももらい泣き。




4月で高校3年になり、この定期演奏会をもって引退となります。

中高一貫校なので約5年間。

本人、両親ともに吹奏楽の知識や経験があったわけでもない中、よく頑張って続けたと思います。

あとは大学受験に向けて勉強に打ち込むのみ!

どうか近くてお金のかからない大学に合格してくれますようにw


Posted at 2016/04/25 00:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年04月09日 イイね!

お花見ライド満喫

久しぶりに天気のいい週末!

ファットバイクもタイヤやパーツを組み直してから試乗くらいしかしてなかったので、シェイクダウンも兼ねてオーハシさんと一緒にお花見ライドに行ってきました。

まずは、つくば市の農林研究団地(農林さくら通り)へ。

2台とも同じタイヤなので舗装路でのロードノイズが同じ音www
古い路面電車みたいな「うぉんうぉんうぉんうぉん」って音を響かせながら走りますw







タイヤに花びらいっぱいw




雨も降ったし風も強い日もあったのでもう散ってるかと思ったら、まだまだ見頃といっていい感じ♪


その後、もうちょっと足を伸ばそうということで、小貝川の福岡堰(つくばみらい市)へ。

途中のコンビニでおじさんに話しかけられてファットバイク自慢をしたりしながら到着w




ここは小貝川から堰で分流した緩やかな流れの水路。
その土手にたくさんの桜が植えられていて、きれいで気持ちのいいところです。
映画『永遠の0』の撮影でも使われてましたね。

たくさんのお花見客がいるので、チャリは降りて押してのんびり歩きます。

桜のトンネル。


土手の下から。


枝垂桜とファットバイク。


菜の花と桜とファットバイクのコラボ。


もういっちょw


このあと、屋台で買った焼きそばと大判焼きでお昼ごはんw


オーハシさんちに帰ってから洗車して、オーハシさんのファットバイクに付けてたGoProの動画をチェックしたり、Youtubeを見たり、ウトウトしたりして帰宅w

シェイクダウンも何のトラブルもなかったし、ホント気持ちいいお花見ライドでした♪

オーハシさん、お疲れ様でした!


Posted at 2016/04/09 23:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月02日 イイね!

ブッといのをブチ込んでやったぜw

ブッといのをブチ込んでやったぜwタイヤがトレードマークなファットバイクなのに、そのタイヤが気に入らなかったワタシのCHARGE COOKER MAXI 2(チャージ クッカーマキシ2)

このままでは精神的によろしくないので、タイヤを交換しましたw









交換したタイヤはシュワルベ ジャンボジム(SCHWALBE JUMBO JIM)の26×4.8インチ。



どうせ替えるならってことで、今買える中で一番ブッといのを選択w
元々付いてたのが、4.25インチだったので0.55インチ太くなりました。

ちなみにサイズは太くなったけど、元のタイヤが実測1.18kgと1.44kgで合計2.62kgだったのに対し、JUMBO JIMは実測1.31kgと1.33kgで合計2.64kgなので20グラムしか増えておらずバラツキも小さいので、重量的なデメリットはほとんどないと言っていいでしょう♪


同じアングルで比較してみるとこんな感じ。



だいぶパツンパツンになりましたw


全体写真。











コレだよ、コレ!こうでなくっちゃ!!


タイヤを太くしたことで気になるのがチェーンとタイヤの干渉。
4.8インチタイヤを履くファットバイクの多くは、リアハブが190mm以上ありますが、ワタシのは170mmしかありません;

で、チェーンが最もタイヤに近づくインナーローの状態で↓こんな感じ。



ぎりぎりセーフ;;;
チェーンが揺れるとタイヤに触れそうだけど、めったにインナーローにすることもないから大丈夫でしょうw

実はこのタイヤを購入する前に、同じタイヤを履いているオーハシさんのファットバイクからタイヤを借りて試着して、干渉しないことを確認してから購入しましたw
さすがに、2本で3.5万円するタイヤを買ったのに干渉して履けなかったら泣くに泣けないですからね;
オーハシさん、ありがとうございました!



タイヤのほかに気になってた部分もいろいろアップデート。

まずはタッチがイマイチだったFormuraのブレーキからシマノのXT(BR-M785)に交換。



冷却フィン付きのメタルパッドを装備して重量級のファットバイクでも安心してブレーキをかけられます。


ディレイラー&シフターもSRAMの「バチンッバチンッ」っていう安っぽい変速がイヤだったので、ブレーキと同じくシマノのXT(780系2×10速)に。




あと、サイクルコンピュータ(スピードメータ)も装着(GIANTのAXACT 9W)。



通常は磁石をスポークに付けますが、ファットバイクはフロントフォーク~スポークまでの距離が遠く、センサが届かないのでリムにネオジウムマグネットを貼り付けて解決w


これでやっと求めていたファットバイクになりました♪
なんかだいぶ高くついちゃいましたけどねw


天気がよくなったらお花見サイクリングでも行くかな♪


Posted at 2016/04/02 13:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation