• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

FLY AGAIN TSUCHIURA 2017

FLY AGAIN TSUCHIURA 2017九十九里旅行から帰って、一晩明けた朝。
ベッドの中でiPadを見ていたら、霞ヶ浦でエアショー『FLY AGAIN TSUCHIURA 2017』が行われることを知る。










レッドブルエアレース2017の年間チャンピオンの室屋選手がデモ飛行するだけでなく、里帰り中の零戦も展示飛行するとのことで、俄然行く気にw

オーハシさんにメールしたら、行きましょう!ってことだったのでチャリで霞ヶ浦へ。

子供の病院に付き添ってたので室屋選手の1回目のフライトには間に合わなかったけど、零戦の展示飛行には間に合いました。









この前はあんまり飛んでる姿は見えませんでしたが、今回は青空を悠然と飛行する零戦を拝むことができました。
維持費の問題で、売却の話も出ているようですが、どんな形であれ飛行できる状態を維持してくれることを祈っています。


零戦の後は、室屋選手とロバート・フライ氏によるアクロバット飛行。

ぶつかるーっ!


スマイルマーク。


くるくるくる・・・

































どちらかというと零戦目的で見に来たんだけど、室屋選手のフライトも迫力があってめっちゃ良かったです!

今回悔やまれるのは、カメラをミラーレスしか持って行っておらず、フォーカスの食いつきが悪くてピンボケ写真のオンパレード;;;

今度飛行機を取りに行くときは重くても一眼レフにしようっと;


オーハシさん、お疲れさまでした!

Posted at 2017/11/26 22:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年11月24日 イイね!

九十九里旅行2日目

オーシャンビューのテラスから見た日の出でお目覚め。


ちょっと上がっちゃってますがw

朝風呂入って、朝食バイキングを食べて出発。


まずは飯岡刑部岬(ぎょうぶみさき)展望台へ。


ここは屛風ヶ浦の西端に位置する岬で、高台にあるので素晴らしい景色が拝めます。


次に屛風ヶ浦の遊歩道へ。





こちらは先ほどの飯岡刑部岬とは違って、海岸側から見上げた形になるので、断崖絶壁の荒々しい景色が拝めます。
でも近寄ってみると意外と崖の高さは低く見える気がします。


次に行ったのは、犬吠埼マリンパーク
ここは知る人ぞ知るB級水族館w
ホームページも手作り感満載ですw


外観からして不安しかないwww
扉という扉がすべて引き戸、4階建てなのにエレベータもなしという、バリアフリーとは真逆のバリアだらけの建物。


入場料を払って、中に入って最初に目に飛び込んでくるのは、金魚www

ちょwww、マリンwww


なぜか、ナガスクジラのチ〇ポのはく製が2本も展示w

屋外にはペンギンとイルカが。

ペンギンのプールはウッとなるような魚臭いにおい;


水に入るのを激しくためらうペンギンさんwww

そのペンギンさんを外に連れ出して、お客さんに触らせてくれたりするのですが、触ってみたいけど激しくためらってしまいますw

イルカのプールも透明度ほぼゼロ;;;


観客席もすごく近いのですが、ジャンプしてはねた水がかかるのが怖い怖いw





なんだかんだ言って、ハラハラドキドキ楽しめましたw


次に行ったのはマリンパークのすぐそばにある、犬吠埼灯台。



灯台の上からの風景。


ロードスターと灯台。


続いて銚子電鉄の犬吠駅へ。


ここではぬれ煎餅の手焼き体験をさせてくれます。



ちょっと焦げちゃったけど、おいしかったw

次に今年の24時間テレビでヒロミがリフォームした本銚子駅へ。

元の状態は知りませんが、きれいに仕上がってました。

帰り道の銚子大橋でパシャリ。


夜になっちゃったけど、佐原にも寄ってみました。



そんなわけで、思い付きでの近場の一泊旅行でしたが、意外と楽しめました♪

Posted at 2017/11/26 12:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2017年11月23日 イイね!

九十九里旅行1日目

11/24(金)がお休み取れて連休になったので、成田のホテルにでもランチブッフェに行こうか?って話から、せっかく連休なんだからディナーブッフェにして宿泊しちゃう?って話になり、どうせ泊まるならもうちょっと足を延ばしておいしいもの食べに行こう!ということになり、九十九里へ一泊で旅行に行ってきました。

まず立ち寄ったのは、成田空港の近くにある航空科学博物館



展示内容はちょっと古めですが、ジャンボ(B747)のカットモデルがあったり、なかなかの迫力。


↓これはシミュレータで動かせるB747の模型。



ワタシの大好きなレシプロエンジンも。

↓ライトR-3350。

B-29Aに搭載されていた複列18気筒星形エンジン。


ロールス・ロイス マーリン。

アブロ チューダー旅客機に搭載されていた、V型12気筒水冷エンジン。
どちらかというとスピットファイアやムスタング等の戦闘機用エンジンのイメージが強いかな。

屋上に出ると成田空港のA滑走路が見渡せます。

誘導路に渋滞中の飛行機たち。

着陸態勢に入る大韓航空のB747。

天気が悪くて湿度が高かったこともあり、主翼にはヴェイパーが発生。

屋外展示場には、YS-11の試作機が。


展示品の古さは否めませんが、ワタシとしては十分楽しめました♪


その後、近くにある空の駅 風和里(ふわり)しばやまでランチバイキングを食べて、九十九里へ。


今回の宿泊先は、千葉県旭市にあるかんぽの宿 旭


全室オーシャンビューで非常に見晴らしのいいホテルです。

夕食まで時間があるので、夕暮れの海岸をお散歩。







夕食は伊勢海老、はまぐり、金目鯛など房総の海の幸を使った、和風海鮮料理。








お風呂は天然温泉(写真は撮れないので宿のHPから拝借)。




日帰り入浴にも対応した1階の大浴場と、宿泊者限定の10階の展望風呂があり、のんびり過ごせます。


そんなわけで、2日目に続く・・・。

Posted at 2017/11/26 11:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation