• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ブレーキ交換したので・・・

「ブレーキローターを交換したら、一般道で300~1000キロくらいナラシが必要です」ってローターの説明書に書いてありました。


というわけで・・・


行くぜ、東北!

alt

明日(5/1)から茨城~松島~仙台(泊)~蔵王~裏磐梯(泊)~猪苗代~茨城(約800キロ)を2泊3日で回る予定。

一番のメインは、2日目の蔵王エコーラインの雪の壁&御釜かな♪
ちょっと天気悪そうだけど;


ちなみに今回は嫁さんが仕事のため一人旅。

サスもシートもブレーキも交換したので、どんだけ変わってるか楽しみ♪

ローターに焼きを入れすぎないようにw気を付けて行ってきまーす!


Posted at 2018/04/30 21:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2018年04月30日 イイね!

ブレーキローター&パッド交換、ヘッドライトLED化

前回の車検の時に、フロントのブレーキパッドが残り少ないと言われてたし、最近走行距離も多いので交換することに。

ローターも20年10万キロ交換してなくて、オーハシさんに話したら「換えない理由がない」って言われたので合わせて交換。

サーキットを走るわけじゃないので、パッドはDIXCELのES、ローターはPDを選択。
alt


フロント(交換前)
alt
ローターサビサビ;;;

自作のピストン戻しツールでピストンを戻して・・・
alt

フロント交換完了!
alt


リア(交換前)
alt

リアのピストンは自作ツールは使わず、キャリパー裏のアジャストボルトを反時計回りに回して戻します。
alt

リア交換完了!
alt
左リアのローターが固着気味で外れにくかったけど、オーハシさんのアドバイスでハンマーで叩いて押しボルトねじ込んで無事取れました。


ブレーキ交換終了後は、ヘッドライトの交換。

交換前。
alt
約12年前に装着した、通称「イカリング」ヘッドライト。

イカリングのため元々リフレクタのサイズが小さめだったり、経年劣化でリフレクタやガラスレンズ内部の曇りも出て、車検で照度が出なかったり(レンズ内部を磨いて対処)したので、そろそろ交換してもいいかなと。

交換したのはこちら。
alt
IPFのマルチリフレクターヘッドランプ(HL-42)とH4LEDバルブ(141HLB)。

ちょっとイマドキ感が強いけど、デザインより安全性を優先して選択w

LEDバルブのドライバーユニットの取付場所に苦慮して、リトラの横っ腹に両面テープで取付。
alt
このヘッドランプ、昔から売ってるRAYBRIGのマルチリフレクターと違って、ガラスレンズなので曇ったりしにくいのと、断面が球面でぷっくりしててかわいいですw

交換前後比較。
alt
ちょっと写真だと分かりにくいけど、新しい方(助手席側)の方が大きく光るし、光束もくっきりしているので全然明るく見えます。

ただ一つ残念なのが、LEDバルブのヒートシンクが邪魔で、RSアイザワのエアインテーク付きリトラカバーが付かなくなっちゃって、純正のリトラカバーに戻しました;



今回の作業にあたり、みんカラの皆さんの整備手帳を色々参考にさせていただきました!
ありがとうございました!!


Posted at 2018/04/30 21:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年04月28日 イイね!

ニコニコ超会議2018行ってみた

ニコニコ超会議2018行ってみた仕事だったはずのGWですが、直前に休めることになって9連休w

そんなわけで、GW初日は幕張メッセで開催されているニコニコ超会議2018に初めて行ってみました。









ニコニコ動画なんてIDも持ってないし、見たこともないワタシがなぜ来たのかというと、目的はただ一つ!




オーハシさんのジョニー・ライデン号を見るため!!

多数の応募の中から厳選された痛車のみが展示することを許されるというこの貴重な機会を、友人として見逃すわけにはいかないのでありますっ!




というわけで、ジョニー・ライデン号の勇姿をどうぞ!


alt

alt

alt


いいッスね~!!
カメラのISO感度設定が低いままでブレ気味だったので、濃いめの加工になっております;


普段からよく目にしているジョニー・ライデン号ですが、この大舞台でも決して埋もれることなく、他の痛車とは一線を画した独特の雰囲気を醸し出しています!!



ニコニコ超会議は明日(4/29)までの開催になっておりますので、みなさんもぜひその目でご覧あれ!


あと、くれぐれも言っておきますが・・・

シャアじゃなくてジョニー・ライデンですからねっ!

ジークジオン!


オーハシさん、明日も頑張ってね~!




Posted at 2018/04/28 23:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2018年04月27日 イイね!

しばらく行かないうちに・・・

しばらく行かないうちに・・・軽井沢・・・
ずいぶん敷居が高くなっちゃったなぁ;

最後に行った5年前の時はドタ参もできたのに・・・

当たった方、楽しんできてくださいね~(ToT)/~~
Posted at 2018/04/27 23:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年04月21日 イイね!

足回り交換!&ついでに・・・

最近、ロードスターのダンパーが抜けてきたみたいで、ギャップとかで収まりが悪くなってきたのが気になっていました。

調べてみたら、今の車高調(CUSCO COMP ZERO2)に交換したのは2001年4月で17年間も使ってたみたいです;;;


そんなわけで、思い切って車高調を新調!
サーキットとか走るわけじゃないので、コスパ重視でLargus(ラルグス)のSpecS車高調キットを選択。
バネレートが若干高め(Fr:10k、Rr:8k)なのが心配だったけど、WEB上の評判では乗り心地良さそうだったのでチャレンジしてみることに。


フロント
alt

リア
alt

リアには減衰力調整用のリモートケーブル(300mm)もオプションで装着。
alt

alt

交換は自分でやろうかとも思ったけど、KTS FACTORYさんで交換工賃+アライメント調整が16,200円だったので、お願いすることに。
車高調本体、リモートケーブル、取付工賃、アライメント調整、元々付いてた車高調の下取り(1万円)を含めて9.7万円くらいでした。


で、交換後の街乗りインプレ。

とりあえず減衰を32段中16段戻し(中間)で乗ってみると、バネレートの高さを感じさせないジェントルな乗り心地!

そしてこれまでギャップのたびにガタガタ、ガコッといった異音が全くしなくなって、精神的にもホント快適になりました!

ためしに減衰を一番ハードにしてみましたが、路面の細かい凹凸を拾うようにはなりますが、我慢できないほどの不快感はなし!

先週の日光&那須高原旅行もこの脚で走ってみたかったなぁ・・・
(予約がいっぱいで無理でした)







ホントはこの日はこれでおしまいのはずだったのですが・・・










足回りの交換で気を良くしたワタシは、ふらりと立ち寄った中古パーツショップでまた大きな買い物をしてしまったのです・・・。











alt
RECAROのフルバケ TS-G(TS-GS)です!

中古だけど、あまり使用感もなく新品定価から3万円ほど安かったので、しばし悩んだのち購入!
ずっと欲しくてヤフオクでウォッチリストに入れては悩む日々を過ごしていましたが、ついにゲットしましたw


ところが、この日は嫁さんと2人でロードスターで来ていたので、さすがに自宅まで持って帰るわけにはいきません・・・

だがしかし!

 ・買ったTS-Gを助手席に搭載して、中古ショップ近くの嫁さんの実家まで運ぶ
 ・助手席に乗れなくなった嫁さんは実家まで歩いて移動
 ・嫁さんの実家でシート交換
 ・外したSP-Gを嫁さんの実家に置いて帰る

という奇策wを嫁さんが思いつき、無事交換することができましたw

これまで使ってたSPGと比べると、かなりアイポイントが下がり、メータがよく見えるようになりましたw
ただちょっと低すぎて、車線や縁石が見にくいかも;

フィット感については、以前RS-Gを使ってた時はイマイチ腰にフィットしなかったけど、TS-Gは包み込まれる感じでしっくりきます。


思いがけず大きな買い物をしてしまいましたが、どちらも非常に満足度の高い、いい買い物ができました!




Posted at 2018/04/22 22:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
2223242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation