• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

ロードスター(?)増車

つい出来心で、ロードスター(?)を増車しました。


















alt

alt

カワサキ Z900RSです。

RSはレトロスポーツの略という説?もありますが、昔のZ2の正式名750RSのRSはロードスターの略だったということで、ワタシはロードスターだと思うことにしますw



約22年前に当時乗っていたZEPHYR400を盗まれたことをきっかけにバイクを下りました。
alt
シックデザインの外装フルキットを自分でオールペンしたZEPHYR。
18才からの6年、約6.5万キロ、青春時代を共に駆け抜けた愛機でした。

それ以来、あまりバイクに乗りたいと思ったことはなかったけど、なぜか6月くらいに急に乗りたくなり・・・。
もう歳も歳だしってことで250㏄クラスの中古で探し始めるものの、どうしても「コレじゃない感」が拭えず、昔あこがれた大排気量の4気筒に乗りたい気持ちがモリモリw
免許は中型二輪(今の普通二輪)しか持っていなかったので、いっそ大型二輪取っちまうか!ってことで、教習所に入所!

alt
昔は試験場で限定解除しか選択肢がなかったけど、いい世の中になりましたね。


約1ヶ月で無事大型二輪免許を取得し、並行して探していたZ900RSを購入と相成りました。
(新車も中古も玉数が少なくて、なかなか苦労しました;)

他にGSX-S1000Fも候補に挙がっていましたが、元々ZEPHYRに乗っていたワタシとしてはやはり同じカワサキでネイキッドのZ900RSの方がしっくりきそうだし、家族の意見もZ900RSの方がバイクらしくてカッコいいということで一致したので、かなり予算オーバーではあったものの、後悔しないためにもZ900RSで決めました。


ただ、どうしても気に食わないのが、このゴブリンシャーク(ミツクリザメ)みたいなリアフェンダー;
alt


納車待ちの間にフェンダーレスキットを買って、納車当日に速攻で交換w
alt


併せてフロントにはデカいタンクとのバランスと高速走行時の風除けのためにビキニカウルを装着。
他にも転ばぬ先の杖ということで、スライダー類もいっぱい装着w。

ということで、こんな感じになりました。

alt

alt


車重は215kgで比較的軽く、パワーも111PSもあるのでワタシには十分すぎるくらいパワフルです。
ただ、両足でつま先ツンツン状態なので、ちょっと足つき性には不安があります;
この次のメニューはローダウンかなぁ。

久しぶりの嫁ローン生活wに入ったので、なかなかカスタムすることはできないと思いますが、クルマの方のロードスター共々、じっくり安全に付き合っていきたいと思います!


Posted at 2018/10/22 23:14:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation