• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

ロードスターでSYARIN&ひよっこロケ地巡り

ロードスターでSYARIN&ひよっこロケ地巡り最近バイクで出かけてばかりだったので、嫁さんのご機嫌取りwにロードスターでドライブへ。

この前バイクで行った Cafe SYARINでランチ。







この前はなかった、マスターのZ1R。

過度にカスタムしてないところがシブいッス。


ワタシはチキンカレー。


辛いのが苦手な嫁さんはBLTホットサンド。


食後のコーヒー。



ごちそうさまして、外でマスターとちょっとおしゃべりして撮影。





SYARINをあとにして、NHKの朝ドラ「ひよっこ」の撮影地めぐり。

まずは旧町屋変電所へ。


聖火リレー大会の撮影で奥茨城村の役場支所として使われました。


ちょっと離れたところから。


近くには、発電所の遺構もありました。



次に向かったのは、上賀口バス停。
(ドラマ上の架空のバス停です)

ここはドラマの中でも何回も出てきた重要なロケ地。
一度は撤去されたけど、再建されたそうです。

日陰のせいか、ちょっと雪が残ってました;


ちなみに近くには時子の家もありますが、今回はパス。


そんなわけで、嫁さんのご機嫌取りもできた!と思って家に帰ったら・・・

「嵐 活動休止」のニュースが;;;

嵐ファンの嫁さんは意気消沈されましたとさ・・・;


Posted at 2019/01/27 23:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月20日 イイね!

SNS映えな写真を撮りに内房へ

先週は成人式等があったりしてバイクに乗れなかったので、今日は約2週間ぶりにバイクに乗ってきました。
コースは千葉の内房のSNS映えな撮影スポットを巡るソロツーリング。


最初に向かったのは、燈籠坂大師の切通しトンネル



このトンネルは燈籠坂大師堂へと続く参道となっており、元々あった手掘りの小さなトンネルを切り下げて作られたとのこと。












次に向かったのは富津岬。

富津岬の付け根にある富津海水浴場で撮影。


防砂林。


富津岬にある明治百年記念展望塔に行こうと思ってたんだけど、道が工事中で通行止めになっていたので断念;


次に向かったのは、江川海岸。
海に向かって続く電信柱が何とも言えずシュールで印象的。
車両の乗り入れは禁止になっていたので、バイクとのコラボ撮影はできませんでした;





ホントは夕暮れ時の方がきれいなんだけど、時間の都合で断念。


最後に向かったのは、千葉フォルニア。
みんカラでもよく見かけるクルマやバイク好きの定番撮影スポットです。







今日もクルマやバイクで撮影に来ている人がたくさんいました。


そんなわけで、約255キロ走って無事帰宅。


以下、つぶやき。

今日館山道を走っていてちょっと気になったのが、大型バイクの運転マナー。

明らかに異次元のスピードレンジでクルマの間を縫うように爆走する大型バイクが結構いました・・・。

ワタシは普段からマメに後ろを見ながら走っているつもりですが、あまりにもスピードが速くて近づいていることに気付かず、急に真横を爆音とともにブチ抜かれることがあって、かなりヒヤッとしました(*_*;

ワタシも完全に交通法規を遵守しているとは言えませんが、他車に恐怖感、不安感、不快感等を持たせるような運転はしないようにしようと改めて思いました・・・。


Posted at 2019/01/20 23:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年01月13日 イイね!

成人式&成車式?

今日は長女の成人式。


長女が生まれた日に納車されたロードスターも「成車式(?)」ということで、一緒に記念写真をパチリ。




↓1才半くらいのころ。


大きくなったなぁ・・・。


2シーターのオープンスポーツカーなんて、一般的には子供ができたら手放す人の方が多いと思うけど、子供とともに20年も維持し続けることができたのは、理解のある嫁さんのおかげに他なりません。
この場を借りて、ありがとう!


最近はバイク(Z900RS)ばかり乗ってて、半年もガソリンを入れてなかったロードスターですが、これからも末永く付き合っていけたらなぁと思います。

Posted at 2019/01/13 18:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月06日 イイね!

納車後初のオイル交換

Z900RSが納車されてから約2ヶ月半。

納車後2500キロくらい走って、ちょっとギアチェンジの感触がガサついてきたような気がするのでオイル交換することに。

購入したバイクショップは遠いので自分でやります。


まずは暖機してオイルを温めます。

エンジン停止後、しばらく待ってドレンボルトを緩めてオイルを排出。


金属粉でメラメラしてるかと思ったけど、そうでもないみたい。



オイルフィルターも交換。



Z900RSは、ドレンボルトもオイルフィルターもどこにも干渉することなく外すことができるし、排出したオイルがマフラーにかかったりすることもないので、非常に整備性が良いですね。


今回交換した新しいオイルはこちら。

AZ(エーゼット)のバイク用100%化学合成オイル、MEG-018【10W-40 MA2】です。
全合成オイルなのに4Lで約3200円@Amazonという激安オイルw

Amazonでのレビューも良さそうなので、とりあえずお試しということで。

オイルフィルターはキジマ。


ドレンボルトもキジマのマグネット付きのものに交換。


ワッシャ(パッキン)は、デイトナの表面にアンティスティックコーティングを施されたものに交換。



ドレンボルトとフィルターを取り付けて、エンジンオイルを注入。
先日購入したメンテナンススタンドをかけて車体を真っ直ぐにします。

エンジンをかけてオイルを少し回してから停止し、油面が落ち着くのを待って規定量(フィルター交換時3.8L)入れて油面が線の間にあることを確認します。



ちょっと試走しましたが、ギアの入りはまろやかになった気がします。
あとは耐久性ですが、安いオイルなのでこまめに交換したいと思います。

オドメータは6803キロ。

次回交換は9000キロくらいにしようかな。


オイル交換が終わった後は、水拭き&プレクサスで簡単洗車をして本日の作業は終了。
乗るのも楽しいけど、いじってるのも楽しい(^^)


さて、明日からは年明けの仕事が本格始動;
4時起き生活が始まります・・・



Posted at 2019/01/06 21:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年01月05日 イイね!

SYARINでランチのちアップルライン

天気予報を見ると、天気も良くて暖かそうだったので今日もバイクでGO!

最初に訪れたのは、那珂市にあるCafe SYARIN



Z1R、GPZ750、SR等に乗るバイク好きのオーナーさんがやってるカフェで、バイク乗りにとって居心地のいいカフェです。

店内にはオーナーのZ1Rの写真が大きく飾られています。


暖かい薪ストーブがあったり・・・


窓から差し込む木漏れ日が気持ち良かったり・・・


ホントに居心地のいいスペースです。


ランチとして注文したのは、スパイスチキンカレーセット。

写ってないけど、サラダとわかめスープが付いてます。
ホロホロにやわらかく煮込まれた鶏モモ肉と、ほんのりスパイスで辛いのがちょっと苦手なワタシでもとてもおいしくいただけました♪


そして、食後のデザートにコーヒーと小豆バターホットサンド。

小豆とバターがいい感じに合わさって上品な甘さで美味しかったです♪

ごちそうさまして外で撮影。


オーナーもインスタ用に写真を撮ってくれました。

またお邪魔したいと思います!


SYARINをあとにして、グリーンふるさとライン~花貫渓谷~猪ノ鼻峠を経由して大子方面へ。

以前、ロードスターでも写真を撮った猪ノ鼻峠の一里塚ロードパークでパチリ。


大子を抜けてアップルラインへ。



ここを走るのは初めてですが、路面もきれいで見晴らしも良くて気持ちいい道でした。


アップルラインを抜けてタバッコ峠(県道32号)へ。

山積みにされた丸太と。

タバッコ峠はクルマ同士ではすれ違うのはちょっと厳しいくらいの狭い道。
スピードは出さないように要注意です。

タバッコ峠を抜けたあとは、R293、R123、ビーフライン、フルーツラインを経由して帰宅。
走行距離は約270キロでした。

ホントは御前山ダムとかツインリンクもてぎあたりを経由して帰る予定だったんだけど、スマホのナビの経由地を間違えて消しちゃったみたいで違うルートになっちゃいました;
タッチパネル対応のグローブだけど、冬用のごついグローブだと細かい操作は難しいッスね;


SYARINでのランチを含め、このルート気に入りました(^^)
冬季は路面の凍結の恐れがあるので要注意ですが・・・。


さて、明日はちょっとメンテでもするかな。

Posted at 2019/01/05 22:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation