• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月02日

まさかのEARL'S ホース抜け

まさかのEARL'S ホース抜け NOSのガソリン分岐にEARL'S ホース&フィッティングを使っていますが、エンジンパイプ側が走行中スッポリ抜けました。
この部分はEARL'Sチューブメイトを使っているのですが専用アルミパイプと若干の径の違いから抜けたのでしょう。

対策は内部ゴムをガソリンホースをカットし入替え、念のためLOCTITE 51031を塗りこみました。

実はこのLOCTITEは一昔シビックレースが盛んな頃ポルシェのLOCTITEと呼ばれ圧縮比を上げる為、純正ヘッドガスケットを使わずこのシール材を使ったと言う秘伝のシール材です。

しかしホースが抜けたのが駐車場を出てすぐで路肩の広い部分で幸いしました。

トラブルとの付き合いこそチューンドカーとの接しかたです。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2008/12/02 23:36:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年12月3日 7:41
アールズは耐性に若干不安があるよね
大事に至らなくて幸いでした♪
コメントへの返答
2008年12月3日 21:52
もちろん強さはゴムホースよりはましで、耐久性は同等でしょうね。

これ幸い。
2008年12月3日 8:40
高速道路での走行中でなくて良かったです。

単車もトラブルがあるこそ
楽しめていました・・・愛機は冬眠中ですが。
コメントへの返答
2008年12月3日 21:56
走行中だとパワステは効かず、ブレーキマスターも効かない状態ですから危険そのものです。

でも、以前ゴムホースで同じ事があったので対処法は体に染み付いていました。
2008年12月3日 10:31
私も
赤いのや白いの

そしてネジ用のものまで
幅広く使用中です
コメントへの返答
2008年12月3日 21:59
フィテングは他には無いのでアールズですが、組み方で耐性が変わりますね。

アールズマスターになりましょう。
2008年12月3日 11:29
そのシール剤は抜けにくくなるんです?

次に取るときはなかなか抜けないとか…(^o^;


でも大事に至らなくて良かったです!
コメントへの返答
2008年12月3日 22:01
バラシ方はいたって簡単ですよ。

もうバラス必要は無いでしょう。

永遠NOS使います。

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation