• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

ハイグリップタイヤ検討中

ハイグリップタイヤ検討中 現在使用中のタイヤはTOYO PROXES CT01でレインフォースド規格で225/55R17で101の加重指数があり、普段の走りでは問題なく2tのハイエースを問題なく走らせてくれます。

このタイヤは重量級セダン用で静かで安定性が良く乗心地も剛性感を感じられる中でも良好な物で、今までは何の不満もありませんでしたが、やはり峠に持ち込むとレスポンス不足・限界が解りにくいステアリングインフォメーションやブロックの角が飛ぶなどマイナス面が気になりだしました。

やはりここは多少のライフコストと快適性の悪化は覚悟しネオバEAGLE REVSPEC RS-02DIREZZA SPORT Z1POTENZA RE-11などを候補に上げています。

現状の走りにふった足回りがほぼ完成に近づいているので、無謀は承知で計画中です。

ハイグリップタイヤを溶かすハイエース
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/11 23:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

えー⁉️
RC-特攻さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 0:43
峠でタイヤが溶けるハイエースすごいですねぇうれしい顔
タイヤにもやはりこだわりたいですよねっウッシッシ大事ですもんねぴかぴか(新しい)その後体調はどぉですかexclamation&question
コメントへの返答
2009年1月12日 0:46
行き着く所はタイヤですね。

退院翌日からのハードワークで疲れが溜りこの週末はゆっくり過ごしています。
2009年1月12日 1:18
攻めるならタイヤは重要ですよね~!
現在のTOYOではコンパウンドが硬過ぎて、タイヤの外側を使っても限界が低そうですもんね^^;
RE11は一昔前のSタイヤ、その他はラジアルタイヤではグリップ力がある部類って感じでしょうか?^^
タイヤの外側が溶けてる画像を期待してま~す(笑)
コメントへの返答
2009年1月13日 23:24
はい。

今のタイヤのグリップそのものは悪くはないのですが、スポーツ系タイヤのレスポンスや限界の解りやすさや全体の剛性が欲しいです。

現状でもフルバケでないと体を支えられない程の横Gは体験できるので、CT01も悪くはないのですが、今までポテンザクラスを履いてきたので、ハイエースの仕上がった足にはそのクラスが欲しくなります。

2万キロもつかな??。
2009年1月12日 7:35
ハイエースで峠・・・

まず見ませんから
見かけた方はビックリでしょうねw
コメントへの返答
2009年1月13日 23:26
楽しいですよ。

車高、重心が高いのでバイクの感覚も必要に思います。
2009年1月12日 13:50
前から走ってきたら…怖そう(汗)

溶け溶けタイヤ、期待します♪
コメントへの返答
2009年1月13日 23:28
(゚ー゚*?)オヨ?

価格面ではネオバが狙いです。

(・o・)ノ ハーイ!!
2009年1月12日 21:32
なるべく荷重指数は妥協したくないですよね(^_^;)

でもそれだとハイグリップが期待出来ないですよね。


峠最速ハイエース、期待してます♪
コメントへの返答
2009年1月13日 23:33
加重指数は94程度に落ちます。
(゚ρ゚)ノぁぃ

単にグリップだけなら現在のTOYOでもいいのですがレスポンスや限界付近の挙動が気に入りません。

やはりスポーツ系はその点がはっきりしていて逆に乗りやすいです。

=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
2009年1月13日 20:23
私の世代ならやはり POTENZA RE です!!
私には違いが分かる腕はありませんが、名前でシビレます(笑)
コメントへの返答
2009年1月13日 23:37
はい。

私も前車までPOTENZA REを使い続けていました。

たとえ、限界で走らなくても安全で乗りやすいタイヤばかりでした。

単にグリップに拘るのでなく、遅くても楽しいタイヤを選んでみます。

..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
2009年1月28日 1:02
初コメです

サーキットなんかではやっぱりネオバが一番いいですね~
コメントへの返答
2009年1月28日 21:02
このCT01もプレミアム系なのですがPOTENZA REクラスの感覚を味わってきたので、不満です。

実勢価格の安いネオバも狙っています。

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation